|
海外掲示板「日本でレジ袋有料化がスタートしたらしいぜ!」 海外の反応

1.

日本でレジ袋有料化スタート
7月1日から、小売業を営む全ての事業者が対象となるプラスチック製買物袋の有料化が始まり、無料配布は禁止される。経済産業省は、有料化の制度概要を公表しているので、この内容を確認し、今からエコバッグなどを持ち歩く癖を身に着けよう。
全文
'Mandatory charging for plastic shopping bags starts in Japan' |
|
7月1日から、小売業を営む全ての事業者が対象となるプラスチック製買物袋の有料化が始まり、無料配布は禁止される。経済産業省は、有料化の制度概要を公表しているので、この内容を確認し、今からエコバッグなどを持ち歩く癖を身に着けよう。
全文
'Mandatory charging for plastic shopping bags starts in Japan' |
|
'Why aren’t cool vending machines like the ones you see in Japan more common in the US?' |
|
'Did he seriously put a cloth on the floor before putting down his bag?? That's some dedication' |
|
'Ground crews on Japan usually wave goodbye and bow to all planes exiting' |
|
'ANA flight attendants noticed me studying kanji and wrote me this letter. Japan is awesome.' |
|
'Permanent Sailor Moon restaurant opening in Tokyo with live stage shows every day!' |
|
マナー悪化苦肉の策 「量から質」へ一石
「日本人のお客様はお断りしています」−。石垣市中心市街地のユーグレナモール内にある人気ラーメン店が7月1日から、観光客と常連客を含む日本人客の入店を拒否している。観光繁忙期の9月までの3カ月間だが、商店街には衝撃が走る。同店によると、日本人観光客のマナー悪化に伴うもので、収益減を覚悟した上での苦肉の策。石垣市への入域観光客数は年々増加傾向にあり、「量より質への転換」の議論に一石を投じることになりそうだ。
続きはこちらから(八重山毎日新聞)
'Ishigaki ramen joint owner says enough is enough and bans all Japanese customers from his shop (article in Japanese)' |
|
'Seven-Eleven Japan to wrap its billions of rice balls in bioplastic' |
セブンーイレブン・ジャパンはすべてのおにぎりを環境にやさしい植物由来のプラスチックを使った包装にすることを明らかにしました。
おにぎりの値段は据え置きます。セブンのおにぎりの販売個数は年間およそ22億個にのぼっています。(テレ東ニュース)