|
戦闘爆撃機や特攻機としても使われた艦上戦闘機、零戦に対する海外の反応

1.

日本の三菱製零戦と爆撃機。ソロモン諸島にて。
'Japanese Mitsubishi Zero fighters and bombers. The Solomon Islands. [1200x725]' |
【海外の反応】
【VIP・生活まとめ】
【VIP・生活まとめ】
2.:トピ主
僕の予想ではこの写真は30年くらい前に撮られたものじゃないかな。
その当時この飛行機たちは島中に散らばってて、スクラップぐらいの価値しかなかった。
だけど今日、こいつらはだんだんと復活してきて、ちょっとした価値が出てきた。
'My guess is this image was taken around 30 years ago - at the time these aircraft were strewn all over the island and had little value as anything another than scrap. Today, however, they are being increasingly restored and these planes would now be worth a small fortune' |
↑189 |
3.

>>2
正しいよ。ちょうどこれのネットフリックスの特別番組見た。
'You’re right, I just saw a Netflix special on that' |
↑57 |
4.

>>3
面白そう、それって何?
'Sounds interesting , what was it?' |
↑33 |
5.

>>4
「よみがえる航空機」ってやつ。
※番組名なので日本版ネットフリックスで放送される時にどのようになるか不明ですが(調べたところまだ放送されたことが無いようです)、番組名っぽくしてみました。
'Plane Resurrection' |
↑59 |
6.

いいね!今日見てみるよ!
'Awesome! That gives me something to watch tonite!' |
↑1 |
7.

今のジェット戦闘機の束と同じくらい価値があるんだろ。もし見つけたら絶対安いやつ買うわ。
'The equivalent of today would be a bunch of fighter jets. I will definitely buy one on the cheap if I come across any' |
↑1 |
8.

これ見ると悲しくなるよ。もう今ごろは全部スクラップにされて殆ど残ってるのなんかないんだ。
'This makes me sad. All these probably got scrapped now there isn't an existing example of most of them' |
↑2 |
9.

どうして日本帝国は日本の文字じゃなくて西洋(ヒンズー・アラビア)の数字を機体に使ったんだろ?
'Why did Imperial Japan use Western (Hindu-Arabic) numerals on their aircraft, instead of using Japanese script?' |
↑1 |
10.

真珠湾の時にこれを操縦してたパイロットをうちの親父が知ってるってのは、ある意味途方もない話だな。この飛行機たちは良く作られてたよ。
'Kinda crazy to think that my dad knew one of the pilots that flew those during pearl harbor, those planes were well built.' |
↑2 |
11.

スポンサードリンク
これが第二次世界大戦で使われたやつ?
'Is this the ones tha's used on WWII?' |
↑4 |
12.

>>11
そうだよ。
'Yes' |
↑7 |
13.

だれかこれが古い写真なのか、それともまだ復活させられる零戦の枠組みがたくさんどこかにあるのか確認できる?
'Anyone confirm this is an old picture or is there a bunch of zero frames ready to be restored somewhere?' |
↑9 |
14.

>>13
もう無くなってからかなり経つよ。おそらく1950年代、一番近くて1960年代だろうな。
'Long gone. Probably by the 1950s, 1960s at the latest.' |
↑2 |
15.

複雑な心境だよ。こいつらはうちの父を撃った飛行機だけど、同時に美しくもある。
'Mixed emotions here, these were the planes that shot at my dad. But beautiful all the same' |
↑24 |
16.

>>15
同じく心中複雑だよ。だってこの航空機たちは真珠湾攻撃の一部分だった、期待に沿わない偶然の一致である現代の9.11のように…
…それでも去年、零戦が修理されて、かつては戦ったアメリカの第二次世界大戦時の修復された運送機と並んで飛んでいたのを見たのはものすごく興奮した。
'I have mixed emotions too because they were part of the Pearl Harbor attack, which is an unsatisfying coincidence today on 9/11... ...and yet I was so excited to see a restored Zero take off into the air last year and fly next to restored American WWII carrier planes it used to fight..' |
↑20 |
17.

僕にとってこの写真は辛いよ。:(
'this image pains me :(' |
↑33 |
18.

>>17
1946年に廃棄場でスクラップにされたアメリカの爆撃機みたいなもん…もはや使い道のない余った戦争の武器。
古い機関車でやったみたいに、街の中の公園にこのうちのいくつかを置かないってのは残念だが。
'Just like the US bombers that were scrapped in 1946 at the bone yards...surplus weapons of war that no longer have use. It's a shame they could not put a couple up city parks like they did with silly old locomotives.' |
↑42 |
零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)は、第二次世界大戦期における日本海軍(以下、海軍と表記する)の艦上戦闘機。略称、零戦(ぜろせん、れいせん)(以下、零戦と表記)。
試作名称は十二試艦上戦闘機。連合軍側のコードネームは、「ZEKE(ジーク)」であるが、 支那事変(太平洋戦争勃発前の日中戦争)から太平洋戦争初期にかけ、2,200 kmの長大な航続距離・20mm機関砲2門の重武装・優れた運動性能で、米英の戦闘機に対し優勢だったことにより、敵パイロットから「ゼロファイター(Zero Fighter)」や「ゼロゼロ(Zero Zero)」と主に呼ばれた。
大戦中期以降は、アメリカ陸海軍の対零戦戦法の確立やF4UコルセアやF6Fヘルキャットなど新鋭戦闘機の投入で劣勢となるが、後継機の開発の遅れで、終戦まで日本海軍航空隊の主力だった。また、用途も拡大し、戦闘爆撃機や特攻機としても使われた。
(ウィキペディアより)
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/AbandonedPorn/comments/9f1zpk/japanese_mitsubishi_zero_fighters_and_bombers_the/
関連
今日のおすすめ記事
Twitterでつぶやく | Google+でシェアする |
はてなブックマークに追加 | Facebookでシェアする |
ゲーム | 家電・AV機器 | 本 |