1.
:
投稿者2020年東京オリンピック:マラソンの札幌開催を渋々受け入れ関連
東京オリンピック、マラソン・競歩の札幌開催が決定。小池知事「IOCの決定に同意はできないが…」(HUFFPOST)
'2020 Olympics: Tokyo accepts 'painful' decision to move marathon to Sapporo' |
途中ですがこちらもおすすめ
2.
:海外の名無しさん
40度の炎天下に33キロ地点で心臓発作で死ぬのに比べたら、たった一つの競技を北に移すのはそれはそれは苦渋の選択だろうね。
'Having to move a single event to the north is definitely at least as painful, if not more, than dying of heat stroke at kilometer 33 in 40 degree heat.' |
3.
:
海外の名無しさん>>2東京のプライドに傷をつけることは熱中症で人が死ぬことより重大'Hurting Tokyo’s pride is a lot more important than people dying from the heat' |
4.
:
海外の名無しさん>>2それにマラソンだけのために会場を設置してるわけじゃないんだから簡単な移転でしょ。'And it's not like there's a venue built specifically for the event. Easy move.' |
5.
:
海外の名無しさん>>2セントルイスマラソンみたいに水飲み場一つだけ設置してやればいいじゃん。'Meh, just do like the St. Louis marathon and only have a single drink station.' |
6.
:
海外の名無しさん東京のメンツのためだけに人が死ぬことにならなくてよかった。'Thank goodness people won’t have to die to save Tokyo’s face.' |
7.
:
海外の名無しさん札幌オリンピック2020‼️
でもって東京に払わせるべし笑
2030年の冬季オリンピックにも札幌が選ばれる気がする。オリンピック関係者札幌が好きそうだし。'SAPPORO OLYMPIC 2020‼️
and make Tokyo pay for it lol
i think Sapporo will be a shoe in for 2030 Winter Olympics. it seems olympic people like the city.' |
8.
:
海外の名無しさん>>7札幌は本当に素敵な街だよ。'It really is a nice city.' |
9.
:
海外の名無しさん>>8主要都市や南の島々に比べて道が広々してる。'Spacious streets, compared to a lot of the cities on the main and southern islands.' |
10.
:
海外の名無しさん7月-8月ごろの東京で、電車から仕事まで10分歩いただけで心臓発作起きて死にそうになった。朝3時にやったとしてもマラソンは無理。正気が勝つということ。'I nearly die of heat stroke walking 10 mins from the train to my office in Tokyo in July/August. No way a marathon could be run, even at 3am. Sanity prevails.' |
11.
:
海外の名無しさんスポンサードリンク
埼玉や千葉でも開催される競技あるじゃん。東京、落ち着いて。'There's stuff in Saitama and Chiba. Relax, Tokyo' |
12.
:
海外の名無しさん>>11東京にとってはどうでもいいことだよ。優先順位があまりにもひどいって東京の政治家たちは説得させられたんだと思う。'Tokyo doesn't give a shit. Tokyo's politicians are mollified because their priorities are horrible.' |
13.
:
海外の名無しさん次の夏季オリンピックに向けて東京には人工降雪機が準備してあるのかと思ってたけど??'I though Tokyo had snow machines set up for next summers olympics??' |
14.
:
海外の名無しさん東京にとっては苦渋の選択だったかもしれないけど死者が何人もでるところだったよ'It may be painful to Tokyo but it could have killed runners' |
15.
:
海外の名無しさん大人げないな。「僕らの街の路上で死者を出したかったのに!」'What a bunch of babies. "I wanted people to die on the street in MY city!"' |
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/japan/comments/dq1hya/2020_olympics_tokyo_accepts_painful_decision_to/セガゲームス (2019-07-24)
売り上げランキング: 472
Amazonで人気
フランス過去最高45.9度の熱波により死者約1500人
IOC「ツギノオリンピックハ、パリデヤリマ〜スw」
外人コメントでも札幌オリンピツク2020ってw
つか、自治体との契約なのに関係ない自治体にいきなり「お前のところでやるからな」って傲慢すぎね―か?
IOCってのは世界を支配でもしてる機関なのかい?
話の筋としておかしすぎるのに誰もこのことに何も言わないなんて皆頭おかしいの?
バカほど語りたがり屋
殆ど効果のない特殊塗装とかで300億無駄に使っただけ。
もともと競技者の事なんてみじんも考えてない。感動(笑)がメインだからな
※21794
でた!バカ認定屋w
札幌が断ればいいだけ。
IOCは困っただろうな。
つまり、札幌はアッポ
「渋々」なのは都民だけだぞ
他府県民は「妥当」として受け入れている、多分海外の反応と近い
そもそもさあ、真夏にオリンピックやる方が間違ってる
IOCは金のためとは言えあまりにも欧米に左右されすぎ
東京も真夏の暑さはわかってるんだから招致するべきじゃなかった
マジで殺人オリンピックとか言われかねない
で、猛暑で札幌が東京よりも暑くなるまでがデフォ
英語できるやつ誰か道路整備に360億円使用済みと教えてやれよ。
>道路整備
歩行者に効果無いドブ金の多さとか関係ないから。
必要な水準に改善できたかが全てだから。分かる?
日本人の俺は前からマラソンとかは北海道にすればいいのにと思ってたけどね
いくら科学力を使っても40度近い東京で走らせるなんて人殺しもいいとこだよ
つーか最低でも去年から北海道案で検討すればよかったのにね
今の気候だと東京にこだわる必要はないよ
日本でやることに意味があるんだ
日本の政治家とか議員は頭が固いんだよ
これで冷夏になったら面白いのになw
そういう事じゃないんだよ。
暑いの分かってるんだから、最初に言えって事だろ。
今までIOCの要求通り金かけさせて「いいよー、いいよー東京」って合格出してたのに急に手のひら替えし。
何が五輪記念マラソンだよ。五輪出走者は疲れて出ないよ。そんなの。思い出にマラソン走らせて
賠償する予定の「他に使い道のなかった設備」を無理やり使わせて、使い道あったね。じゃあそれは払わないよって事にしたいだけだし。
追加費用もIOCじゃなく国が払う事になtらら、災害でお金かかるこの時期に、結局国民の税金だし。
IOCが金払うなら大歓迎だけど、国や地方、日本が払うのは大反対だ。
ゆうても札幌でも大概暑いと思うんだが。。
女子駅伝で、転倒して骨折した選手が膝から血を流しながら
地面をはってたすきをつないだってことあっただろ。
棄権させなかった監督がすげーマスコミから叩かれていた
なのに今回は東京でやらせないと叩いてる。
東京にこだわるマスコミははあの監督と同類
>>21811
それって監督は棄権するって連絡してたやつやん
で審判に伝わったのが遅かったのかゴール間近だったからそのままゴールさせたって奴
叩かれたのも駅伝のスタッフ
冷静に!
日本には伝統の対抗手段があるじゃない。
「オリンピックと同日に大会を催す」というアレが。
札幌マラソンと同じ日に東京の「元オリンピックマラソンコース」で国際マラソンを
行えばよい。オープン大会にすればなおよい。
国内予選落ちした海外選手も走れるぞ。
ほとんど効果ない舗装道路はまさに、ろくでなし公共事業ぽいな
東京の気温はマイルドだ!→誘致→おいおい、どうなってるアツイじゃないか。→これだけ猛暑対策つぎ込みます→ほぼ全て効果なし、じゃ、こうなるわ
都民は世界からディスられ、札幌は都民からディスられる。トンキンはえげつないな
>21804
一応、オリンピックは一都市で開催するのが約束だからね。
隣の県位なら兎も角、全然違う何百キロも離れた所では、オリンピック憲章に反する事になる。
今回はIOCが言い出したから通ったけど、日本から言っても駄目だろうね。
問題なのは、どこで開催するかではなく、何年も前に議論し完結していなければならない事を僅か9ヶ月前に持ち出して、開催国と開催都市に多大な迷惑を掛けたIOCの「ミス」の理由と責任。
自分達に権利があるからと言って、ヤツらは自分達の責任を認めようとしない。
まるで始めから無かったかのように、決定をゴリ押しするばかり。
「ミスを認めれば相手に付け込まれる」と言う、下劣な海外の文化を日本に押し付けるな。
お前らが下劣なだけで、それは日本には何の関係も無い事。
オリンピック開催の意義にすら関わる蛮行であり、開催国に対しての裏切りに等しい行い。
その責任から、決して逃がしてはいけない。
札幌の夏は東京の暑さと変わらんぞ?
東京では「死人が出る」と言い訳して、IOCが頑なに譲らない8月開催は黙認する。
自分に甘く他人に不当なガイジンのいつものレイシズムだわな。
もう都民は白け切ってるのでオリンピックとかどうでもいいです
真夏の炎天下でも皇居の周りをジョギングしている人がたくさんいるし
野球でも頭部死球で死ぬこともあるし、怪我を恐れていたらどんなスポーツもできなくなるんじゃね
オリンピックなんてもうなくなっていいわwww
別のスポーツ大会で充分じゃね、いい加減IOC解体しろクソ!
ドーハで倒れた女子選手の大半は暑さ対策をしてなかったらしい。
事前に大会側から説明されていたのにだ。
逆にちゃんと対策を講じた女子選手たちは完走しているって。
海外のマラソン選手が述べてIOCの決定を批判していた。
要は暑さを舐めてたんだと思う。準備不足なんてアスリート失格だわ。
なんでもそうだ、プラスチックごみの仕分けが出来ない(面倒だ)から最初からなくせというのと一緒。
8月でも涼しいと分かっている東京の奥多摩湖でやればいいんだよ。
札幌は夏の平均気温が東京より低いってだけで、特定の日だけに限ると札幌のほうが気温が高いときがあるという。たとえ札幌のほうが低くても諸条件で東京より暑い区間があったりと。それがレース当日に起きて棄権者続出したら面白いというか怖いというか。
ボート競技の宮城開催は「遠いのでダメ」だったのに
マラソンは「もっと遠いけどいいんだよ決定事項さ」ってのがなんとも未だに理解できなくて。
在京マスコミの隠蔽効果なのか、いまだに札幌と東京の夏は大概変わらんとか言ってるやつがいるな。
IOCは当初から東京の温度と湿度が問題だと言ってるのに、TV等では意図的に湿度への言及を避けている。
ドーハも湿度は高かったが、夜間で日照がないぶん日中の東京よりはマシだぞ。
暑さ指数で定量的に比較すれば明白なんだけど、東京は前からミストとか熱反射舗装とか非科学的なことばかりやってるから触れたがらないよね。
室内でVR ゴーグル着けて走らせよう背景は合成でいけるやろ
来年夏の札幌は猛暑日なるフラグだろ。それで東京は真夏日止まり
札幌も真夏日程度は普通になるしどこでやっても一緒だろ?
盆地でやるってなら別のとこでってなるが