|
海外「企業努力の当然の結果。」プレステが「最も売れた家庭用ゲーム機」でギネス認定!海外勢も納得の声や「任天堂よ、今どんな気分?」といった声も 海外の反応

1.

プレイステーションが史上最も売れたゲーム機ブランドとしてギネス認定

関連プレイステーションが「最も売れた家庭用ゲーム機」でギネス認定--25年で4億5000万台
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は12月3日、同社が展開しているゲーム機「プレイステーション」が、ギネスワールドレコーズより「史上最も売れた家庭用ビデオゲームコンソールブランド」としてギネス世界記録に認定されたことを発表。同日に認定式を行った。(CNET Japan)
続きはこちらから
'[Image] PlayStation officially recognized by Guinness as the best-selling video game console brand of all time' |
【VIP・生活まとめ】
2.:海外の名無しさん
4機中、3機がそれぞれ1億台以上売れたってのは、本当にすごい。
'3 out of the 4 consoles have sold over 100 million. Truly amazing.' |
3.

>>2
1億台超えなかったのはどれ?PS3?
'Which is the one who didn't? PS3?' |
4.

>>3
そ。
'Yep.' |
5.

>>4
2008年のリーマン・ショックは2006年末には顕在化し始めていた。
兆しは出てたんだ。
PS3の発売は2006年のクリスマス商戦期。
'The 2008 financial crisis was leering it's ugly head end of 2006. The signs were there. PS3 launched Christmas 2006.' |
6.

>>5
600ドルで発売したんだよな。
ソニーの最大のミス。
' Don't forget they launched it at $600, that was their biggest mistake' |
7.

>>6
100パー、それな。
おかんもおとんもゲーム機のことがわかってない。
もっと安いのがあれば、そっちを買う。
それが Xbox 360 だった。
'100% this. Moms and dads dont really care about consoles. Theyll pick the cheaper one so 360 was the way to go.' |
8.

>>7
それに X360用の HALO 3の人気。
'Plus, the 360 had Halo 3' |
9.

>>4
えぇ!?マジで?
俺の知る限りではほぼ全員、PS3を持ってたよ。
今は、Xbox One や パソコンや Nintendo Switch を持ってたり、何にも持ってなかったりするけど、当時はみんな、PS3 を持ってた。
PS3 を持ってたことないなんて信じられない。
まぁ、俺が住んでるのはアメリカじゃないんだけど。
'Woah, really? Nearly everyone I know had a ps3, no matter if nowadays they have an Xbox1, a pc, a switch or nothing at all. It is weird to not have had one. I don’t live in America though' |
10.

>>9
俺の知ってる範囲で PS3 を持ってたやつはひとりもいなかった。
みんな、X360 だった。
今だって、PS3 を持ってたって聞いたことがない(アメリカで)。
'I didn't know a single person who owned a PS3. We all had 360s. I still don't know anyone who owned one (in the US)' |
11.

>>9
この頃は X360 の方が断然人気があった。
コール オブ デューティの4とワールド・アット・ウォーとモダン・ウォーフェア2のロビーのプレーヤーカウントを見るといつも Xbox のプレーヤーの数がほかのプラットフォームのプレーヤーより多かった。
'The 360 was a lot more popular and the favoured consoles them days, lobbies on COD 4, WAW and MW2 always had higher player counts on Xbox' |
12.

>>11
あなたはアメリカに住んでいるんだろうね。
レスした相手はアメリカじゃないらしい。
地理的な問題なんだよ。
Xbox はアメリカとイギリスの市場で成功したが、日本やヨーロッパ大陸の市場へは足掛かりを得ることもできなかった。
俺の国は圧倒的に PS3 のテリトリーだったよ。
'I assume you live in America, which the person you responded to said he doesn't. It really was a geographic thing, Xbox won the US/UK market but barely managed a toehold in Japan/continental Europe. My country was overwhelmingly PS3 territory.' |
13.

最後には PS3 用のゲームが X360用のゲームに圧勝してた。
'PS3 had far and away the better games than the 360 by the end.' |
14.

PS5 の広告コピー
「史上最も売れたゲーム機ブランドの作り手が新たに世に送り出す」
'PS5 ads: "From the creators of the best selling video game console of all time.."' |
15.

子どもの頃に初代プレステを買ってもらった時のことを覚えてる。
デモディスクを手に入れてプレーするのを楽しみにしてたものだった。
思い出になったものとこれから思い出になるものすべてにお礼を言うよ。
ありがとう、ソニー。
'I still remember getting the original PlayStation as a kid; I would live to get and play demo discs. Thank you for all the past and future memories Sony.' |
16.

時代を読みながら、すばらしいゲーム機を作って来たからだ。
世界一にふさわしい。
この調子でがんばれ、プレステ!
'Because they stay relevant and make great consoles. Well feckin deserved. Go PS!' |
17.

たぶん任天堂は提携解消を後悔している。
'Nintendo probably regretting stopping that partnership.' |
18.

おー!これはすごい。
'Wow that’s amazing.' |
19.

任天堂、ありがとう。
僕たちが今のようなプレステで楽しめるようにしてくれて。
'Thank you, Nintendo, for the PlayStation experience we have today.' |
20.

認定は正当なこと。
このクラスでは断然ベストだ。
ぶれずに優秀であり続ける製品/ブランドだ。
'Rightly so.Best in its class by far.Solid and consistent product/brand.' |
21.

企業努力の当然の結果。
'Well they earned it' |
22.

当然の世界一。
'Well deserved!' |
23.

名誉にふさわしい。
質の高いコンテンツを提供し続けてきた。
'Well deserved! They always provide their costumers quality content.' |
24.

高校生の頃、プレステと Xbox とどっちが優れているか、友達とよく議論したものだった。
みなさん、ついに答えが出ました!
'In highschool we used to argue which was better PlayStation or Xbox. We have finally got our answer ladies and gentlemen.' |
25.

イェイ!プレステが1番だ!
'Fuck yeah. PlayStation on TOP.' |
26.

オレ達みんなで成し遂げたんだよな。
プレステ・ファミリーのみんな!!
'And we all were a part of it fam!!' |
27.

任天堂がスーパーファミコンのCD-ROMドライブ拡張機器を採用していたら、ソニーがこれほどの巨大企業になっていたかなぁと思う。
【訳注】
「PlayStation(プレイステーション)」は当初、ソニーが任天堂と共同開発していたスーパーファミコン互換のCD-ROM一体型ゲーム機の名前だった。
だが、アメリカのコンピュータ業界でCD-ROMが台頭してきたことを受け、ソフト管理の主導権を握りたかった任天堂がソニーとの共同事業を破棄するに至った。
ソニーはゲーム市場への単独参入に消極的だったが、PlayStation 開発の中心人物だった久夛良木健氏が試作機が完成していることを明かして反対勢に対抗し、PlayStation の開発にも携わっていた当時の最高経営者 大賀典雄氏が進出を決断。
ここからソニーのゲーム業界での躍進が始まり、現在の地位を築くことになった。
'I wonder if Sony would’ve became this behemoth if Nintendo would’ve used the SNES add on.' |
28.

任天堂はこのニュースを聞いて、どんな気分でいるんだろうね
'Does does Nintendo feel about this?' |
29.

うわ。左にいるのは久夛良木健?
'Oh shit is that Ken Kutaragi on the left?' |
30.

最初にこれ見た時、ギネスビールが表彰してるのかと思って「なんでギネスビールが?」って頭が混乱した。
疲れてバカになってる。
'At first I read this as Guinness the beer company awarding it and was really confused at how random that was. I'm tired and dumb.' |
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/PS4/comments/e5e1st/image_playstation_officially_recognized_by/
Twitterでつぶやく | Google+でシェアする |
はてなブックマークに追加 | Facebookでシェアする |
ゲーム | 家電・AV機器 | 本 |