|
お年寄りさん、再び現役へ!パワードスーツを着て仕事をする高齢者が海外で話題に

1.

定年退職って、しなくてもいいんじゃないか?

'Who needs retirement?' |
【VIP・生活まとめ】
2.:海外の名無しさん
これはツイッターの投稿ですが、質の高いコンテンツなので掲載を許可します。
'Even though this is a Twitter post, we are allowing it because it's high quality content' |
3.

>>2
あざーす。
投稿した後にルールに気づいたよ。
初心者のうっかりミス。
'Thanks - I only realised the rule after I posted, rookie mistake!' |
4.

>>2
俺は賛同しないね。
リンク先の記事は質の高いコンテンツだけど、見出しを転載してるだけのツイッターのスクショや間接的なリンクはどれも質が低い。
https://www.newscientist.com/article/2226447-people-in-japan-are-wearing-exoskeletons-to-keep-working-as-they-age/
'I disagree. A link to the actual article is high quality content. A link to a printscreen of a tweet with just a headline, no body, and an indirect link is always low quality.' |
5.

>>4
その記事、続きが有料になってる。
ツイッターに書いてあるのより詳しい情報をそのリンク先でただで読むことができない。
bananaEmpanada が俺の購読料を払ってくれるのか?
'It’s behind a paywall so I can’t get any more info from your link than the tweet for free. Will you pay my subscription fee /u/bananaEmpenada?' |
6.

>>4
じゃあ、俺たち庶民全員の購読料を払ってくれる?
'Yeah can you get a subscription for all of us plebs?' |
7.

アメリカの企業
「アシストスーツに大金使うなんて日本人はバカだね。
うちの会社じゃ、年寄りの従業員に鎮痛剤を大量投与して、ぽっくり逝くまで働かせてるよ」
'American corporations: “silly Japanese spending all that money on exoskeletons! We just pump our old workers with pain killers and make them work till they drop dead!”' |
8.

>>3
こうした方が安く済むから、休暇で酒が飲めるくらいの利益幅が見込める。
'It is considerably cheaper which leaves more profit margin for drinks on vacation.' |
9.

実際、俺は年寄りではないが、こういう装具があればヨレヨレの俺の体はずいぶん助かるだろう。
'Actually, I am not old, and this would help my broken body so much.' |
10.

ちなみにこれは一般的に普及していることではない。
パワーアシストスーツを作っている技師による実証実験に過ぎない。
'FYI, this is not commonplace. It's just an experiment by the engineers.' |
11.

>>10
仕事の場以外でも流行りそうな気がする。
年を取っても体が動けるようにいるための効率的な方法じゃないかな。
'I could see this becoming a thing outside work too. It looks like an effective way for the elderly to stay mobile longer' |
12.

>>11
日本人はガンダムのモビルスーツがひしめく世界にどんどん近づいている。
'The Japanese get ever closer to a world full of Gundam suits.' |
13.

>>10
一般的に普及していないというのは事実だが、私は東京に住んでいて、先日、似たような物のテレビCMを見た。
だから、「技師による実証実験」の段階はたぶん終わっているのではないかと思う。
【訳注】
画像のアシストスーツは株式会社イノフィスの「マッスルスーツ」だと思われます。同社のサイトにマッスルスーツを介護、製造、物流、建設、農業の現場で使用している事例が紹介されています。
https://innophys.jp/case/
'While true it's not commonplace, I live in Tokyo and saw commercials for something like this on TV the other day. So it's probably past the "experiment by engineers" phase.' |
14.

実際、運動すれば、もっと酒が飲める。
アジアの年配の人たちは夜、酔っぱらって、その後、運動して汗を流すことで酒を体から出すという気の利いた習慣がある。
'Honestly if you exercise you can drink more. A lot of old people in Asian countries have a nice routine of getting blasted at night and doing some exercise to sweat the booze out later.' |
15.

鉄人になりたい。
'I want b a iron man' |
16.

左側の男性は和風ジム・レイヒーみたいに見える。
【訳注】
ジム・レイヒーはカナダのドキュメンタリー風テレビドラマ『トレーラーパークボーイズ』の登場人物。演じていたのはジョン・ダンズワース(John Dunsworth)。
'guy on the left looks like japanese jim lahey' |
17.

世の中には働くのが好きな人間がいるんだよ。
考えたことあるか?
ジミー・カーターは92歳を超えて家の建築をしたり、まだ元気に活躍している。
【訳注】
ジミー・カーターは第39代米国大統領。現在、95歳。
'Some people like to work. Ever thought about that? Jimmy Carter is still out there at 92+ building homes.' |
18.

アメリカのX世代向けにちょうどいいな。
延命措置されてるベビーブーマー世代の生き残りが、あくせく働く人間を笑っているとしても。
【訳注】
X世代は米国などで1960年代半ばから1980年代初頭までに生まれた世代。
現在、30代末~50代半ば。ベビーブーマー世代は第二次大戦後のベビーブーム時代に米国などで生まれた巨大な世代。
現在、54~73歳。
'Perfect for American genXers as the remaining boomers on life prolongation laugh at the peons' |
19.

強制的に働かされるのは論外だけど、生涯現役で、忙しく毎日を過ごしたいと本気で思っている人たちっているもんだよ。
'To force people to work is one thing, but some people genuinely want to keep working to stay busy' |
20.

たぶん、後期資本主義に関係しているというより、日本の高齢世代が保持している考え方とか価値観が理由なんじゃないか。
'It's probably more a mentality/philosophy that the older generations in Japan maintain than something to do with late stage capitalism.' |
21.

なんで、ここで語ってる人たちは働くことが悪いものだと思っているんだろう?
'Why do people here see work as a bad thing?' |
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/ABoringDystopia/comments/e9mfe8/who_needs_retirement/
Twitterでつぶやく | Google+でシェアする |
はてなブックマークに追加 | Facebookでシェアする |
ゲーム | 家電・AV機器 | 本 |