|
フランチャイズを契約解除され完全孤立のセブンイレブンが異例の売り尽くし・・・日本コンビニの闇に対しする海外の反応がこちらです

1.

フランチャイズを契約解除され完全孤立したセブン-イレブン店
その店内は異例尽くしだった

'Inside the rogue 7-Eleven, a convenience store completely cut off by its company' |
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
経営能力というものについてはオレは何も知らない。
だが、批判したりテレビで見せたりするのではなく、
地元の生産物や自家製の食品を売る商売に戻れないか
皆がいちかばちかやってみるべきだと思う。
'I have no idea about the boss business skills, but i think people should take a chance and get back selling local production and make sell home made food, instead of criticizing and showing it on tv.' |
3.

確かに優れた内部情報だ。
でも、この店主は他国の人間たちについてあれこれ言う前に
自分の現実を直視しないといけないだろうね。
'It’s good insider information for sure. However, the owner needs to pull his head out of his rear before he tries to talk about other folks outside his country.' |
4.

店長、よくやった。
私は顔の見えない巨大企業より小さな商店を支持する。
'Good on him. I'm all for small business over the faceless giants,' |
5.

状況の全体像がわかるようにうまく説明している良質な英文記事だ。
' Great article and great explanation of the whole situation in English.' |
6.

フランチャイズはみんなこんなもんだ。
実際に汗して働く人々を使うだけ使っておいて
用済みになったらさっさと切り捨てる。
'franchises are always like that they take advantage of really hardworking individuals and then drop them like a hot potato if they are done with you.' |
7.

このおじさんを応援したい。
現場で実際に働いて店舗を経営している人たちより
地元の需要をわかっていると企業が嘯くのを聞くと嫌気が差す。
'Rooting for this guy. I hate it when corporate insist they understand local demand more than those that work and manage the site.' |
8.

あぁぁぁ、やっぱりね!
自宅周辺の中延や西大井のセブン-イレブンの2店舗が
理由不明のまま先週閉店した。
これが理由か。
'Ahhh no wonder! A couple of 7-Eleven in my area around Nakanobu & Nishi-Oi are also closed for no reasons last week. I think this is why' |
9.

意図した通りの独占資本主義が進行してるだけ。
はい、先に行って。ここには特に見るものないよ。
'Just monopoly-capitalism working as intended. Move along, nothing to see here…' |
10.

へぇ、そうなんだ。
何年も前に日本に行ったときにはセブン-イレブンはとても人気だったのに。
'Interesting...7-11 is so popular in Japan as I remember from visiting there years ago…' |
11.

この店長がやっていることは正しい。
もっと大きな規模の変化の始まりであればいいと思う。
'He's right. I hope the is the onset of bigger changes.' |
12.

セブン-イレブンは強欲企業。できるだけ買いに行かない方がいい。
'711 corporate greed. Shop less there.' |
13.

24時間営業ではないセブン-イレブンを見たことがある。
もし、防犯が争点なら夜はそもそも営業していないだろう。
'I’ve seen 711 stores not open 24 hours. If safety was an issue the store would not open at night.' |
14.

ジェイとサイレント・ボブみたいな二人組を店の外に立たせてだな、
その辺にいる人間を集めて屋根の上でホッケーの試合をすればいいんだよ…
【訳注】
元ネタはアメリカのコメディ映画『クラークス』(1994年)。
コンビニでバイトをしている主人公がホッケーをして楽しむ予定だった休日の朝に出勤を強いられ、なかなか帰れない一日を描いている。ホッケーをコンビニの屋根の上でするシーンがある。
町のごろつき風のジェイとサイレント・ボブの二人組は脇役として登場。
この映画の監督のケヴィン・スミスの作品に頻繁に登場し(ボブはケヴィン・スミスが演じている)、ふたりが主演する『ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲』が2001年に公開された。
'Just need a Jay & Silent Bob type standing outside and a pick-up hockey game playing on the roof…' |
15.

これが企業による支援というものか。
私が行くとしたら、この店かローソンだな。
'Some company support. It’s this store or Lawson for me.' |
16.

店が年中無休で1日24時間営業している必要はない。
まったくばかげている。
'There is no need to keep some store open 24/7, utterly insane.' |
17.

興味深い記事だね。
物事に対して感情が喚起される。
'Interesting article. Gives a pulse on things.' |
※翻訳元:
https://soranews24.com/2020/01/05/inside-the-rogue-7-eleven-a-convenience-store-completely-cut-off-by-its-company/?fbclid=IwAR3EXsqHLfjxfvKnNutVWphQjNACMmO9IJtqV4kOFngIrXRkmKUYetXtxMg
Twitterでつぶやく | Google+でシェアする |
はてなブックマークに追加 | Facebookでシェアする |