|
【日常の足】大阪のモノレール、海外の目にはこう映っていた

1.

大阪のモノレール。
Osaka, Japan monorail. from r/BeAmazed
※再生されない場合は、こちらをクリックしてください。
'Osaka, Japan monorail.' |
【VIP・生活まとめ】
2.:海外の名無しさん
これ早送りされてるよね。すごく。
'This is also sped up. A lot.' |
↑2400 |
3.

>>2
早送りされてるか、左側の高速道路走ってる連中は頭おかしいくらいアクセル踏んでるかどっちかだな。
'It’s either sped up, or every single car on the highway on the left is flooring it like a lunatic' |
↑1300 |
4.

これ線路曲がっちゃったりしないの?
'Is there a chance the track could bend?' |
↑731 |
5.

一席まるまるのためにお金払ったけど、実際座ってる部分はほぼ端っこっていう。
'Here you pay for the whole seat but only need the edge.' |
↑386 |
6.

ええっと、この地球にはマジで本物の電気で動く六両編成のモノレールなんてないんだよ!何だって?!
'Well sir, there’s nothing on earth like a genuine, bonafide, electrified, six car monorail! What I say?!' |
↑256 |
7.

で、ここデンバーじゃライトレールのGラインは4年もおくれてるよ。だって動かすための信号がちゃんと働かないんだもん。

'And here in Denver, the G Line light rail is 4 years delayed because they can’t get the traffic signals to work right 😕' |
↑156 |
8.

こういうのってすごくうるさいって聞いたんだけど。
'I hear those things are awfully loud.' |
↑68 |
9.

これは君には要らないだろ。シェルビービルにこそ必要。

'Aw, it's not for you. It's more a Shelbyville idea.' |
シェルビービルは、アメリカ合衆国インディアナ州シェルビー郡に位置している都市である。2000年現在の国勢調査で人口17,951人のシェルビー郡の中心都市である(ウィキペディアより)
↑22 |
10.

最後に衝突が起きると思って完全に構えてたのに。
'I was fully prepared for a head on collision at the end' |
↑41 |
11.

モノレールって言葉は『mono』つまり一つって意味とレールから来てるんだよ。
これが君の6週間の集中講座のまとめね。
'The word monorail comes from mono, meaning one, and rail, meaning rail. This concludes your intensive six week course.' |
↑8 |
12.

これ見てたら不安になってきた。
'This is making me anxious' |
↑18 |
13.

どうしてこれに驚かされてるの?
'Why exactly are we amazed?' |
↑40 |
14.

>>13
これが普通のスピードで再生されてたら、特におもしろい映像じゃなくなりそうだよ。
'If they played this back at normal speed, this would hardly be impressive at all.' |
↑29 |
15.

誰かこのリダイレクターがどれだけ強靭かしってる?充分メンテナンスされてるか悲惨な事態を防ぐための安全装置がついてるに違いない…
'Anyone know how robust those redirectors are? They must be well maintained or have a safety to prevent a catastrophic failure…' |
↑3 |
16.

なんか大惨事が起こりそうじゃない。この人達はスーパーヒーローものの映画見ないのかな。
'Seems like a disaster waiting to happen. Don't these people watch superhero movies' |
↑3 |
17.

いや、結構。
'No, thank you.' |
↑13 |
18.

>>17
なんで?電車だってほとんど同じシステムで動くだろ。モノレールだと違って見えるだけで。
'Why? Trains you an almost exact system. It just looks different on a monorail.' |
↑6 |
19.

この動画がループだって気がつくまで多分3回は見た。
'I think I probably watched this 3 times before I realized it was a loop.' |
↑2 |
20.

モノレール無しじゃディストピアとして正しくないよね。
'It ain't a proper dystopia without a monorail.' |
↑2 |
ディストピアまたはデストピアは、ユートピアの正反対の社会である。一般的には、SFなどで空想的な未来として描かれる、否定的で反ユートピアの要素を持つ社会という着想で、その内容は政治的・社会的な様々な課題を背景としている場合が多い。(ウィキペディアより)
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/BeAmazed/comments/9qd9ag/osaka_japan_monorail/
Twitterでつぶやく | Google+でシェアする |
はてなブックマークに追加 | Facebookでシェアする |
ゲーム | 家電・AV機器 | 本 |