|
外国人配信者「アート引越しセンターに頼んで引越しをしたら最高だった!」 海外「日本の引越し業者は一流かよ!」

「オラの引越しを一部始終公開!アート引越センターのサービスは最高だったぞ!」
1.

え、鞄置く前に布を敷いてる?これはものすごい献身
'Did he seriously put a cloth on the floor before putting down his bag?? That's some dedication' |
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
パオロ:「あなたの国ではこうですか?」
ほとんどの国:「んー、そうでもない」
'Paolo: Is it like this in your country? Pretty much the rest of the world: ......not..... Really' |
3.

アメリカでは、男が二人トラックでやってくるけど、彼らをその後見ることはまずない。
'In America, two guys show up in a truck and you never see them again.' |
4.

他国の引越し業者:「そういうものさ」
'Every other country’s moving service: “it izz what it izz”' |
5.

この徹底した献身度合いは非現実的で泣けてくる。
'This level of dedication is unreal and brings tears to my eyes.' |
6.

このためだけに日本に引っ越したい!
'Damn! I would move to Japan just for this service' |
7.

この国で、引越しの際に唯一損傷なかったものは自ら運んだものだけ
'In my country the only things my movers didn’t damage was the things I moved myself' |
8.

日本:「一つひとつの家具は赤ちゃんのようなもの。取り扱い注意必須!」
'Japan: every furniture is a baby. CARE IS A MUST.' |
9.

すごい清潔感、自分のカバンを置くためだけにカーペットもを準備してる
'He’s so clean he even got a carpet for his own bag' |
10.

ただただ驚愕。
アメリカ出身で在住してる者としては、自分の仕事にプライド持ってる運送業者を見るのはすこし不思議な気持ち。
一流の人間だ。
'Nothing short of incredible, being from and in America, it's weird seeing movers take pride in their work. Top notch people.' |
11.

日本:「素敵、そしてきめ細かい!」
イタリア:「カオスだらけの悪夢みたい。最低な日になること間違いなし」
'In Japan: wow it is gorgeous and so precise. In Italy: it's like a nitghmare with a great chaos, definitely it will be a bad day' |
12.

日本人には感心した。
'Im so impressed with Japanese people.' |
13.

引越し業者の人たち素晴らしいね。
イギリスに引っ越した時にこういうサービスは受けられなかった。
みんな、気をつけて xx
'Wow those movers are brilliant, I haven’t seen that care when I moved in the U.K. stay safe xx' |
14.

あまりにもプロの仕事すぎて自分の国が恥ずかしく思える xD
'Damn this is so professional that it's making me ashamed of my country xD' |
15.

引越しを異次元のレベルのものにしている…
素晴らしい!
'They take moving to a whole other level... i'm impressed !' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=q0RX59G2jaA
30808. アートは本当に質が高い 2度ほど頼んだ事あるけど ちなみに、かなり昔のアートのCMで、キャンピングカーみたいな空間があるトラックで家族まるごと移動てサービスやってたけど、それもう無いのかなと思って聞いたら、トラックが事故った事があって廃止されたんだって 勉強しまっせの某サカイは最悪だったわ 表情が凍りついたぐらい 30811. 引っ越し頼んで一番へえと思ったのが 住居の壁やマンション内通路とか至る所に養生してたことだなー 運送関係の人に聞いたら 養生しないでもし後日床や壁に傷が見つかった時に 誰がつけた傷か立証するのがすごい難しいんで 手間かけてでも養生したほうが結局は示談とか避けられて儲けられるそうな 海外って揉め事が起きたら即裁判ってイメージだから 日本と違ってかなり雑だってのにはちょっと驚いたな 傷つけたら訴えられたりとかすごそうだけど大丈夫なんかなw 30812. 見積もりの段階でアートが1番ダメだったけどな 1番高いくせに営業の教育行き届いてなかったわ 見積もりで貰えるはずのミッキーボトルはなかったし 30813. サンフランシスコとかLAとかハリウッドで 日本の引っ越し業者が超高級引っ越し業者したら儲かりそう 100万200万とかでも払ってくれそうだし すでにそういう業者あるのかな?高級エリアには 30818. 日本の業者が海外に進出しても、作業員は現地人になるから日本のようなサービスは期待できないだろうね どんなに教育しても本人にプロ意識がなければすぐ手抜きに走るよ 30820. このYouTuberなんかキモいな 30821. 米国に赴任するときと帰任するときに某有名引っ越し業者に頼んだけど当然だがアメリカサイドのスタッフはアメリカ人で責任者として日系人が付いてきたが祖父から譲り受けたかなり高価なリビングボードとDVD/CDラックを壊された。もちろん保険で賠償されたけどほんの数万円だけだったよ そのかわり日本側はきちんとして感動すら覚えた。 アメリカサイドで壊されたのも確認して凄い謝ってくれたけどやったのはアメリカ人だし恐縮した。 30864. 一番驚いたのは近所への引っ越しの時にものは試しと怪しげな手書きの小さなチラシを頼んでみたら普通にちゃんとしていたことかな まぁ怪しげなおっちゃん三人だったけど丁寧なことに変わりなかったしその上早くて安くて 運がよかっただけかもしれんがね 梱包以外やってることはほぼ同じだった 30873. アートはマジで丁寧だし段ボールも何度も使えるレベルで質がいい だが・・・やたらたけーのよなw 30878. プロの仕事に見合った報酬払うのは当然だよw アリさんとは違う 30879. 値段見たら驚かないだろうけどが荷扱いと客対応は確かにすごい。俺の家具レベルじゃ過剰だから逆に頼めないレベル 30880. アリさんはゴミだよ 特に埼玉支部はクレーム対応の毎日 社員はみんな借金している 30882. 値段高いが日通が一番良いと思う やたら人数来たりするけど 30884. 海外での引っ越しがいかに苦痛かよくわかるコメント群だな 30898. >梱包以外やってることはほぼ同じだった 実は作業員もほぼ同じだからね 個人向け引っ越し作業のリーダーはだいたいそこの会社の人だけど その下の作業員は殆どが派遣の作業員だから 一昨日はアートの服着て昨日はヤマトで今日は佐川なんてのザラ (大抵当日朝に服を渡されるので明日が何処の服かはわからない) 30928. 引っ越しの5万円が惜しくて、大丈夫・大丈夫と言う知り合いを2人頼んだら タンスでガラス割るわ、床傷つけてバランス崩し、タンスの裏側踏み付けぶち抜いた。 その後も悲惨で、終わりの方が皆無口になって、帰って行った。 30996. 全部を任せてしまうのは値段的に高くつく。
家にある物の整理ぐらいは自分でやれないのかw |