1.
:
投稿者衝撃の事実!
日本の自動販売機は災害時に水道水の供給が停止した際に無料で飲料水を提供する仕組みになっている。
'TIL that Japanese vending machines are operated to dispense drinking water free of charge when the water supply gets cut off during a disaster.' |
途中ですがこちらもおすすめ
2.
:海外の名無しさん
米国でもバールでこじ開ければできますよ。
'This can also be accomplished by using a crowbar in the USA.' |
3.
:
海外の名無しさん予期せぬ展開。
引っかかって落ちてこない。'Plot twist: still gets stuck and never drops.' |
4.
:
海外の名無しさんこれは米国では起きないよ。
ピックアップトラックに乗った二人が自販機をハシゴするだけだね。'This couldn't happen in the US. It would just be two people with a pickup truck going vending machine to vending machine.' |
5.
:
海外の名無しさん日本の自販機の種類はすごかった!'The supply of vending machines there was incredible!' |
6.
:
海外の名無しさんアメリカの自販機でもそれはできますよ。
災害時も資本主義だから$17請求されるけどね。'In America our vending machines can do that. They just charge $17 for the water cause disaster capitalism.' |
7.
:
海外の名無しさん地震が起こるので備えておく必要があるんですよ。'When you have quakes, you need to plan for it.' |
8.
:
海外の名無しさん日本は災害が多くかつ自販機の数も多いからできることだね。'It also helps that Japan is more prone to disasters and there are a lot of vending machines on most streets.' |
9.
:
海外の名無しさんアメリカでは自販機は自動的に値上がりしますよ'In the US the machines automatically raise prices' |
10.
:
海外の名無しさん自己中な人が全部持って行ってしまうのをどうやって防ぐんだろう?'How does it prevent a single selfish person from taking all the water at once?' |
11.
:
海外の名無しさんスポンサードリンク
水がなければ電気もないだろうね…'If there is no water there’s most likely no power....' |
12.
:
海外の名無しさん日本は全て計算済みなんだね'Japan has everything figured out' |
13.
:
海外の名無しさん>>12でも、働く人が驚異的な速度で過労死しない方法をまだ割り出していないけどね'Haven’t figured out how to not overwork people to the point where they kill themselves at an alarming rate' |
14.
:
海外の名無しさんアメリカ人もこの技術がすごく欲しいです。
そしたら値上げができるようプログラムできるから。'Americans want this technology badly, so that they can program it to surge price.' |
15.
:
海外の名無しさん自販機の水を全部ゲットして、1本5ドルで売る販売所を作る時が来たようだね。'Looks like it is time to get all the dispensed water and then set up a stand selling bottled water at $5 a bottle.' |
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/bdw2c9/til_that_japanese_vending_machines_are_operated/
Amazonで人気
壊されるよりはマシだからねえ
バールでこじ開ければ同じ
あまり意味のないシステムだな
東北なら常識かも。
アメリカの州間高速道路の休憩エリアにある飲料水の自動販売機はコイン投入口と取り出し口以外は装置の周囲を鉄格子で囲ってある。
停電してもバッテリーあるだろ
無くなったら補充もしてくれるらしい
非常時だろ?誰が信じるんだって話
※33956
バールで壊されないから本体の被害が少ないだろぉ?
災害対応自販機でも、管理者が鍵を回さないと災害モードにならない自販機もあるそうだ
サントリーを見習えよ。震災時でも頑なに有料販売に拘っていたぞ。商売人の鏡だな。マジで尊敬する。それでこそ日本を代表する企業!社員もイケメン揃いで若い女子に合コンでも毎回大人気だよ。
よく考えられてると思う
とはいえ、緊急時なんだから無償で配るのが当たり前、みたいな考えしてる奴は嫌いだな
>でも、働く人が驚異的な速度で過労死しない方法をまだ割り出していないけどね
まだこんなこと言ってる
日本の年間労働時間はアメリカと同じですよ
東南アジアの人には日本は祭日が多いと羨ましがられてる
ついでに言うと自販機にはその場所の住所が必ず記載してあり、その近くで事件や急病人が出た際知らない場所でも通報の際現在地を言えるようになってる
>自己中な人が全部持って行ってしまうのをどうやって防ぐんだろう?
日本だと自己中より自治中のが多そうw 災害時には特に。
> 33967
なるほど、確かに自販機には住所が載ってますね。
事故などの際に、これを参照すれば良いとは思いつきませんでした。
水道と電気止まったけど自販機は見てなかったな。どうしてたんだろ
確か手で回して発電する装置が付いていたはず
田舎の山奥なので水道が止まっても飲料可能な井戸が有るので問題無い
都市ガスでもないので飲食には困らない
いや、アンタが考えるぐらいだから当然停電対策もしてるって知ったら何て言うかね?ww
>サントリーを見習えよ。
>震災時でも頑なに有料販売に拘っていたぞ。商売人の鏡だな。マジで尊敬する。
2011年4月、サントリーは公式ウェブサイト内の『鏡月グリーン(韓国焼酎)』商品紹介ページにおいて、商品名の由来を紹介する文章中で「日本海」を「韓国/東海(日本海)」と表記し公開した。なお、同社は2005年にも同商品のCM内で「東海(日本海)」の表記を行っており、抗議を受けて表記を削除している。
wikiより
管理人は若いのか?かなり前からあるぞ
トラックで回って買い占めたりバールでこじ開けたり転売したりする人が続出する国では無理だろうな
日本はまずそんな奴はいないと思うが、先回りして重罪に規定しておこう
2.:海外の名無しさん
米国でもバールでこじ開ければできますよ。
こういう発想をする人間ばかりだからいつまでたっても自販機が普及しないんだよ
10.:海外の名無しさん
自己中な人が全部持って行ってしまうのをどうやって防ぐんだろう?
日本でそんな事しようなんて考えるのは在住外国人だけなんで簡単に捕まえられます
帰宅難民の水分補給のためでもあるんだよ。
独占できる!という人は火事場泥棒予備軍だね。
日本人どうしは思いやりと察しでこのようなやさしさが生まれるけど
海外の人間は他人のやさしさをどう利用してやろうかという考えが当たり前なんだな
自動で災害モードになるのは確かコカコーラの一部だけ
大半が管理者による手動操作をしないと取り出せない仕組み
だから管理者自身が被災したり近づけない状況だとダメなのよ
巨大災害時は無法状態だからな
変したいが増えても誰も驚かないんだよ
目立たない事が肝要だよ
アメリカでも、もちろんその仕組みが備わっている。緊急時どころか平時から使用可能だ。
「マスターキー」を持っていればの話だが。
最近の自販機は
鍵のところをガードする金属が取り付けられてる
外人が増えた悪影響が広がってるねえ
災害時に自動的に価格が上昇するアメリカの自販機?!日本の完敗です。
>>33967
凄い!
知らなかった…。
ありがとう!
日本を褒める書き込みに、日本の悪口で印象操作目的で書き込む韓国人の多さよ
日本の場合も地震の時に井戸に毒を投げ込んだり、出張して他所から盗みに入る人たちがいます。
それがどんな人たちなのかは日本人ならお判りでしょう。
>>34001
わかってますけど、あれは
日本に災害が起きたら水を得た魚のようにエラを動かし狂喜乱舞する生物で人ではありませんよ
100円の飲み物なんてタダで100本出しても1万円だからな。本体を破壊されるより金銭的被害も小さい
電源落ちると品質保証が出来なくなるからまともな管理者なら中身全部取り換える
季節の変わり目にホットの商品をそのままクールの方に放り込むクソな管理者の自販機はまぁお察しだけど
※33978
さすが極左企業のサントリー
期待を裏切らないな
一生不買!!!
災害の際はみんなが助け合うという前提の元にあるシステムだもんな
バールって英語だと思ってたわ
crowbarって言うのか
発電装置が機能すればいいがなぁ