|
日本浄土宗の念仏、海外にはどう聴こえる? 海外の反応

1.

この撮影許可してくれたのはよかったね。
'It was pretty cool of them to let you film this event.' |
↑3 |
2.:海外の名無しさん
たくさんのおばあさんたちのお金がお坊さんの着てる素敵な法衣に使われたんだな。
'Lots of obaasans' money went to those nice robes that monk had on.' |
3.

亡くなった大切な人達に阿弥陀如来のご加護がありますように。
'May Amida bless your departed loved ones.' |
4.

お坊さんが使うこの鈴の名前はなんていうの?
'What's the name of the bell the priest uses?' |
5.

南無阿弥陀仏
'Namo Amida Bu' |
6.

このお寺は何を奉ってるの?
阿弥陀仏かそれとも先祖?
なんの絵もないなんて変だな。
'Who or what is that shrine place dedicated to ?Amitahba or the ancestors?Strange cos there's no image' |
7.

なも(南無)ってのはわたしは(仏を)讃えて帰依しますって意味で、日本語だとなむって発音されて、ベトナム語だとNiem moて発音される。
'A quick point out is the word Namo which means I praise/go for refuge is pronounced Namu in Japanese and Niem mo in Vietnamese' |
8.

前仏教だとどんな風になるのかな、要するに、何をするんだろう?
'how are the services in zen buddhism, in other words, what do you usually do?' |
9.

よく撮れてるし説明もよかった。
このお坊さんは日本語話してた?彼の言ってること理解できた?
'Excellent videoing and explanation. Was the priest speaking Japanese and did you understand what he was saying?' |
10.

これが死に関することだとしても、お坊さんの声すごく心が落ち着くね。
'Even though this is about death his voice is really relaxing' |
11.

自分も特に無宗教で、これに関してアメリカも日本みたいな姿勢だったらよかったのになって思う。^^
'I too " have no religion" and wish the United States had an attitude on the topic more like Japan's. ^^' |
12.

クルト、その鐘の音が何のために使われたか分かる?
'Kurt would u happen to know what the chime sounds r used for?' |
13.

すばらしい文化人類学、シェアしてくれてありがとう、クルト。
'great cultural anthropology share...thxKurt... ; )' |
14.

とても興味深いビデオだった、ありがとう。ほかの日本人みたいに正座できたの?
'Very nice and interesting video, thank you. Do you actually manage to sit in seiza along with the rest of the Japanese?' |
15.

もともとのヒンディー語かも - - ごめん、なんだか忘れちゃったけど、ヴェーダ(インドで最古の文献)の言葉に近いと思う。
'could be the original Hindu language -- sorry, forgot what it is, but i imagine it is close to the language in the Vedas.' |
16.

仏教ってなんて興味深い宗教なんだろ。
'Buddhism is such a interesting religion.' |
17.

古いインドの方言かも…
'Possibly old Indian dialect...' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=nmrTWeDzdt4&t=98s