|
海外「日本で電車に乗ったら景色がアニメのワンシーンみたいだった」←いや、アニメでしょ? 海外の反応

1.

日本で電車乗ったら景色がアニメのワンシーンみたいだった

画像クリックで動画ページに飛びます
'Train ride in Japan looks like a scene from Anime' |
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
この景色をアニメで映しだしてるみたいだよね、なんか不思議だなぁ
'It’s almost as if the art in anime reflects the environment where it was created. Strange.' |
3.

>>2
マジで、アニメとどこが違うんだ?!
'Yeah, what are the odds?!' |
4.

>>3
ほんと不思議…
こんな景色は予想してなかったんだろ?
'Really strange - you'd never expect it, would you?' |
5.

うわぁ、文字までアニメっぽい。
やばいね
'Wow even the writing is in anime. Crazy.' |
6.

おおー、なんかアニメってほとんど日本で作られてるんじゃないかって感じ
'Wow it's almost like most anime is made in japan' |
7.

>>6
不思議なことに、日本で作られるアニメとかっておもに日本の視聴者向けに作られてるんだよね
'weirdly almost like anime thats MADE in JAPAN caters mainly to JAPANESE viewers' |
8.

>>6
電車の窓にアニメが映し出されてるんだとマジで思ったわ
'I actually thought that was an anime video being played in the train window.' |
9.

このアニメは毎秒5cmの揺れを感じることができるんだよ
'This gives huge 5 Centimetres per Second vibes' |
10.

いやいや、これはこういうアニメでしょ
'No it’s the anime that looks like this' |
11.

>>10
すげぇ。
お前の言うとおり!!!
'Holy shit. I think you are right!!!' |
12.

みんなは木を見てるだけだけど、僕は完璧に整えられた保線作業と几帳面に線路敷かれた砂利に畏怖を感じてるとこ
'You’re all looking at the trees and and I’m in awe of that perfectly placed track work and the meticulous ballast.' |
13.

もしアニメが日本っぽかったら…って変なこと考えちゃった
'I had an crazy thought.... What if Anime just looks like Japan 🤯' |
14.

アニメの舞台って日本がベースになってるって聞いたぞ
'I heard anime is loosely based on Japan actually' |
15.

どれだけアニメ製作者がすごいかってことだな
'Just goes to show how good the artists are.' |
16.

今日知ったこと:アニメの世界は日本っぽい
'TIL anime looks just like Japan.' |
17.

これ前に見たことあるな
'I've seen this one before' |
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/nextfuckinglevel/comments/i9katb/train_ride_in_japan_looks_like_a_scene_from_anime/
41991. >日本で作られるアニメ 低予算アニメは朝鮮~中国~ベトナムに作監含めて丸投げですが 41993. 日本はアニメだった…? 41994. 色がおかしい 麒麟が来るの第一話みたいにチカチカするわ 41995. 彼ら、画像をかならず弄るから。 41998. スレは概ね「日本がアニメみたいっていうかアニメが日本をベースにしてるだけだろ。。。」という流れのようだな 41999. アニメの舞台は大体日本だし、日本で作られてるし、日本人向けだろ 皮肉かマジで言ってんのかわからん 42000. アニメはもともと日本が作ってるものなのをまるで知らないようだね 自分らの国で作ってるとでも思ってたのかなw 42001. アニメが大量消費される時代 中には日本の影響を受けたものがあっても驚かない 42002. 日本人が見て納得するように作られてるからね 学校には部活も文化祭も体育祭もあるからね 42008. 目が青い人と、目が黒い人では、見えてる色彩が違うんじゃないかと思ってしまう。 42011. ※41999 マジで言ってる奴も結構いるぞ 海外配信=海外向けって考えで日本人なら分かるネタを本気で嫌がったり 日本が舞台だから嫌いって奴もいる 「もうアニメは日本人の為の物ではない!」 42017. 話がずれてるかもしれないけど。 ずっと昔、俺が高校の時の美術の爺さん先生がモネとかドガとかフランス印象派の大ファンだった。 「どうしてこんな絵が描けるんだろう」って思っていたそうだ。 で、若かりし時に憧れのフランスに行って見たら、「描けるの当たり前やん!見たまんまやん!」ってがっかりしたそうな。 42020. 不思議なことに日本の視聴者向けに作られてるんだよね←今更?そうだよ。何が不思議なことになんだよ(笑) 42021. 不思議なことに日本の視聴者向けに作られてる(アニメが低予算で知名度が低いものも含めて世界中でヒットしている)んだよね 米国映画ドラマで日本人の知っている作品は、米国人が知っているアニメよりも少ない 42022. 手塚治虫が大好きだったディズニーアニメはアメリカ向けなんだから 日本製のアニメが日本向けなのは普通な事 海外を意識してる作品もあるだろうけどね 42105. 電車でGOみたい 42196. >>42011
日本が嫌ならアニメなんか見なけりゃいいのに キモオタのくせに日本が嫌いとか、バカなのか |