|
【世界ニュース】海外「イギリスと日本が自由貿易協定に歴史的な合意をしたぞ!」 海外の反応

1.

イギリスと日本、自由貿易協定に歴史的な合意
EU=ヨーロッパ連合から離脱したイギリスとの新たな経済連携協定をめぐる交渉は、11日、茂木外務大臣とトラス国際貿易相による閣僚協議が行われ大筋合意に達しました。
イギリスがEUから離脱したことに伴う、日英の新たなEPA=経済連携協定をめぐり、茂木外務大臣とトラス国際貿易相は、日本時間の11日午後4時からオンライン形式で会談し、大詰めの協議に臨みました。
このなかで両閣僚は、一部の農産品の関税水準など、残されていた課題で折り合い、日英交渉は大筋合意に達しました。
記事全文
'UK and Japan agree historic free trade agreement' |
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
日本の悪名高い飲み物「ストロングゼロ」の輸入を始められないだろうか?
イギリスのアルコール依存症をもう一押ししてくれるはずだ。
'Can we start importing the infamous Japanese drink Strong Zero?!?! That will really provide a much needed boost to the UK's alcoholism' |
3.

>>2
マイルドセブンも追加で。
ウィリアム・ギブソンのファンが喜ぶぞ。
'And get some Mild Seven cigarettes in too, it'll impress all the William Gibson fans.' |
4.

キットカット抹茶味をみんなに。
'Matcha kit kats for everyone' |
5.

>>4
どっちにしても買えるよ、12ポンドかかってたのが多分10ポンドになる。
'I can get those anyway, it's just they cost £12. Maybe they'll cost £10 now.' |
6.

ソニーのプレイステーションがもっと安く買えるかが知りたい。
リシバックスが入ってることに期待。
'All I want to know is: will we get cheaper PlayStation's from Sony? Still hoping my Rishibucks come in.' |
7.

>>6
無理だと思う。第三国からのゲーム機の輸入は関税が0%でも20%の付加価値税がかかるのは変わらないだろう。
'I think not. Imports of games consoles from 3rd countries have 0% duty and are subject to vat at 20% so this wouldn't have changed.' |
8.

日本と自由に行き来できることも追加で。
'Freedom of movement between here and Japan pls' |
9.

要するに僕の給料が年に2ポンド上がると思われる。
'Basically my wage is expected to go up by £2 a year.' |
10.

これは、失っていたであろう15億ポンドが穴埋めされるってことなのか?
'Is this a £1.5bn boost compared to what we might otherwise have lost?' |
11.

朝の8時半のニュースに驚かされたが、これは良かった。
'This is good, if surprising news for half 8 in the morning.' |
12.

政府のウェブサイトでみたけど、確かにいいことだ。 数日後の取引の分析が楽しみだ。
'It's on the government website so of course it looks great 😂 i look forward to the analysis of the deal over the next few days.' |
13.

似たような取引をしていたのに取って代わるだけなのが「歴史的」なのか?
'Replacing a trade deal we already had with a similar one is "historic"?' |
14.

日本からの衣類は関税がかからなくなるということですか?
'Does this mean clothes from Japan will no longer be subject to customs fees ?' |
15.

実際、使用済み下着は何枚輸入しているんだ?
'How many used panties are you importing exactly?' |
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/ukpolitics/comments/iqm0bj/uk_and_japan_agree_historic_free_trade_agreement/
43329. イギリスとEUの協議が終わるまでグダると思ってたわ 早かったな イギリスは日本の要求丸呑みしたって感じか 43330. 英産に魅力的な物ないな 43331. 中国の横暴に対応するために イギリスだけじゃなく世界各国で力を合わせないとまた武漢肺炎みたいな事が起きる 中国共産党が居る限り中国は反省なんてしない 43332. 日本と友好を深めたかったら反日BBCの偏向報道なんとかしろ 43333. でもこれだと日本がイギリスの合意なき離脱の後押しになっちゃってるような気がするなぁ イギリスの弱体化は必至ではないのか 43334. チーズと靴と紳士服かな・・・ 43335. No.43332 わかる ダイヤモンドプリンセスの時も酷かったよね アメリカのクルーズ会社に英国船籍でイタリア人船長、BBCに限らず日本のメディアでさえ 停泊されて巻き込まれた側の日本が全て悪いかのような一方的な報道の仕方にうんざりした ダイソンとマクビティくらいだな イギリスの製品で持ってたり買うのは マクビティのチョコなしビスケットだけを商品化すればいいのに 43336. >>43332 >>43335 それは悪手だろ。捏造やウソは駄目だが、報道、言論、思想信条の自由こそ西側先進国の要だぞ。 そういう言論もあるが一方で肯定的に見る言論を育てる努力をする必要があるということ。 個人的にイギリスは現行製品にはなかなか見いだせないが アンティークやビンテージは溢れる魅力があるのでそういうものが手に入りやすくなると良いな。 43337. スコッチが安くなるのか興味がある あとはオーディオ製品かな 43338. 忘れてた、ジャケットと革靴も 43339. イギリスは個人的に衣料品とHBOドラマと映画とマクラーレンとアストンマーチン(最早ドイツ車だけど)位しか無いかな。 43340. イギリスの貿易相手で日本のしめる割合たかだか2%。日本は医薬品とか輸入してるそうだ。 43341. 日本側にどの程度、得の有るのかよくわからん関係。 それにこの間のダイアモンドプリンセスの件で、イギリスの信用度も地に落ちたしな。 まあ、別に日本にはさほどの損にもならんし、ほっとけばいいか。 中韓じゃ有るまいし、無駄に敵作っても何も意味無いしな。 43342. そもそも中国が信用ならんから 貿易相手を増やすのは良い ダイアモンドプリンセスの件以前に発生させ隠蔽させた中国を放置してたら 世界どの国も害しかない 43343. 英国「ブルーチーズ買えよ」 日本「いや、いらね。」 英国「そう言わずに食ってみろよ」 日本「じゃぁ、ちょっとだけ」 英国「な?上手いだろ」 日本「…。」 英国「なんでもいいから買ってくれよぉぉ!」 日本「仕方ねーなぁ」 43344. 人の移動はイギリス自ら拒みたいはずだし無理 43345. 中国なんて世界中から制裁を受けどうなるか分からんような国の製品なんて どの国も要らんだろうな 武漢肺炎や香港の乗っ取りで思い知ったろうな中国の横暴さに 43346. 中国よりマシな国は沢山ある イギリスだけじゃなく他の国も ルールを守るモラルのある国と協力してお互い育てた方が利益になる まぁネット工作がお得意な中国が邪魔するだろうけど 43347. イギリスのTPP加盟の地ならしだぞ? 43348. スコッチとアイリッシュ・ウイスキーを早う。 あと日本のバー/パブで出されるフィッシュ・アンド・チップスがこき下ろされてたから、 本場の料理人来てくんないかなぁ。 「明日お店に来て下さい。本当のフィッシュ・アンド・チップスを・・・」の展開に期待 43349. てか英国は国際金融の強みがある TPPに加われば弱点だった域内での金融の強みが増す 43350. 日本はイギリス相手に何か新しいことをしなければいけないということがなくて これまでEUにいたときにできてたことをそのまま続けられるようにしたという点で十分な成果でしょ それ以上望むのは欲張りすぎ イギリスがTPPに入る道筋もつけたわけだし 43351. 中国を育てるより万倍マシ 43352. いずれ英国をTPPに引き込めば 太平洋権益を守るために必然的に対中国にコミットしていかざる得ない。という遠大な引き入れ計画の一環 43353. なんちゃらいうブルーチーズは食べてみたいな。 43354. 誰だって母国の発酵食品を他国にすすめるのは躊躇うよね。 43355. 英国にあるもので欲しいもの? スコッチウイスキーだよ!アードモアを寄越せ! それから、イギリスの航空機関連は優秀だ。エンジンも優秀で、日本はIHIが世界最先端を捉えたから輸入する必要はないが、戦闘機開発ではイギリスと手を組むのもありだと思う。こっちはF-3、向こうはテンペスト、どちらもラプターみたいな形だ。向こうはイタリアとか複数参加が決まっていて、こっちは米国のみ。無理やり日米英三国のみでF-3とテンペストの開発にこぎ着けたい。テンペストは外国に売却するの前提だから、そこは日本が競合しない(できないんだが)という譲歩カードを使って兄弟機開発に持ち込みたい。 あとは金融かな。日本は金融ハブになるためのベースがないから、シンガポールに一位を譲ってアジア2位を目指すべき。そのためには人材が何よりも必要で、英国人を大量に派遣してもらってどこか港町に現代版の出島を作らせよう。その利権の一部を英国に握らせれば向こうも大喜びだろう。 43356. TPP加入が目的だろう 43357. 日英同盟はやめておけまた世界大戦が起こるw 43358. 本場のマーマレードが安くなると嬉しいのだが ちゃんと苦い奴ね 43359. 反日BBCが居る限りいい印象は無いけどなww 43361. BBCが日本に差別的な報道をどんだけしても問題にならない国だしなあ。 43365. みんなBBC何とかしろ!って怒ってるけどさ 外国から、日本の朝日新聞を何とかしろや!って言われたら言い返せないじゃん 野放し状態だからね。 報道機関を名乗ってる勢力は簡単に規制できないのが民主主義国家のつらいとこだよ まぁ奴等の正体は、報道機関の皮を被った、嘘八百の捏造プロパガンダ機関なんだけどさ。 43371. 今までEU諸国から買ってた物を日本製の物を買ってもらえるチャンスが増えたってことだよ イギリスとEUの間にできた隙間を上手くついた良手だ 43394. 紅茶もっとを安く 43404. ブルーチーズすごいまずいって聞いた 43414. バーバリーアウトレットをお願い
|