|
知ってる? 世界遺産「上賀茂神社」の社家町を散策する動画が海外で反響! 海外の反応
1.

町屋のスタイルを残してあるのがすごく素敵。
すごく特別で、不思議な空間。
'I love how they have preserved the style of the houses. So prestige and enigmatic.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
去年同じところを散策したよ。
京都で15日間。アジアで一番素敵な街。
'I walked same way last year,15days in kyoto.the best city in Asia.' |
3.

日本は世界で一番美しい国!🙂
'Japan is most beautiful country in the world!🙂' |
4.

日本は水路と調和して上手に街づくりしてるね。
'How harmony Japanese manage and get along with waterways.' |
5.

日本に行ったら訪れたい場所の長いリストにここも加えなきゃ
'Adding this to my already long list of places I need to visit if I ever travel to Japan…' |
6.

ここの木々素敵…まるで絵画の様! ここは秋には更に素敵になりそう…
今回も素晴らしい動画を届けてくれてありがとう:))
'I love the trees here..feels like i'm looking at a painting!! This place will look even better during the Autumn season.. thank you for the wonderful video once again:))' |
7.

美しい街。水路と路地がすごく好き。
曇った薄暗い日に、とっても映えるね。
'Beautiful town, I love the water stream and all crossings, very appealing on this cloudy and dull day.' |
8.

まるで映画みたいな日本の街を散策する映像で、すごく癒し効果がある。
'these cinematic walkthroughs of beautiful Japanese areas are extremely therapeutic' |
9.

今週末、丁度私も京都に居たよ!こんな素敵な映像が撮影できてよかったね!!
あの雨の中、濡れずに済んだことを願ってるよ!!! またね!
'I was just in Kyoto this weekend as well! I'm so glad you were able to capture these wonderful shots! Hope you stayed dry in the rain!!! Cheers!' |
10.

君の動画には全く飽きることがないよ!
本当にものすごく好き。
'Wow I can't get enough of your Videos! I really love it' |
11.

スポンサードリンク
今回も楽しませてもらったよ、すべてのシーンが最高だった。
撮影これからも頑張ってね
'Again a joy to watch, loved every bid of it, keep on filming…' |
12.

今回の動画も、ツーリストエリアだけじゃなくて散策してみれば良かったなぁって思わせる内容だった~。
すごく美して静寂な風景ね。
'Another video making me wish I had spent more time exploring instead of going only to the tourist spots. So beautiful and tranquil.' |
13.

あなたと旅行するのが、いつもとーっても楽しいよ。
素晴らしい時間をありがとう!
'I always enjoy myself immensely when I'm traveling with you. Thank you so much for the wonderful time!' |
見てるだけでリラックスしちゃう!
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=68WQqI5RjuE
今日のおすすめ記事
43505. 京都に住んでいた時近所だったが、普通の家なのでうろうろするのは遠慮していたな。 上賀茂神社で烏相撲や競馬がある時だけ通った。 43507. ここに中国人やその他外国人観光客が来るのは、マジに勘弁 紹介していい場所とそうでない場所を、いい加減分けてほしいんだが。いい加減、非常識だよ 43508. 住宅街でも騒ぐ迷惑なガイジンいるからなぁ 43509. この周辺は、伝統的建造物群保存地区に指定されているから、家が古くなってきたからといって簡単にリフォームできない。 この街並みを維持していくのはそう簡単なことではない。 43510. 境内は本当に神域だからな・・・・ 心配でたまらない 43513. このシリーズの動画を撮っているのって、日本人!?外国人!? まぁ、どちらにしろ素人じゃないよね ⁉ 43514. ここは実際の社家の町として存在していけるか心配。 ここは上賀茂神社の神官が住む処だったんだけど今は世襲じゃなくなったらしい。 この家で生まれて神官になったとしても上賀茂神社で働けないということもあるそう。 そうなると他の町家のように、外観だけを残して土産物店や飲食店になっちゃうかもしれない。 職業選択の自由は大事だけど、日本の文化も無くなっていくんだよね。 43515. BGMがいらない 43517. 京都も原爆実験場の候補地だったんだよなぁ。 43519. 実家の近くだ あの道岩倉方面に抜けるとき通るんだけど狭くてドキドキする 運転中は余裕ないけど、こうやってみると美しいね 43520. 加藤登紀子はこの社家の生まれ 43521. みなさん、同じような感想で驚いた。観光でメシを食っているエリア以外は紹介しないでくれ。 父方は京都で、父以外の兄弟姉妹は京都市内に住んでいる。本家は東山、銀閣寺のそばでよいところ。 でも京都市内は、とくに中国人がカネもうけのために家を買って宿泊所にし、地価があがったせいで、オジオバの中にはすごい相続税のせいで代替わりの時に京都から出なくてはならなかった。本家以外は。 コロナのおかげで、京都市内はしばらく静かなのはうれしい。 43523. 世界遺産に登録した上で観光に来るなってのは流石に無理があるのでは 43533. ※43521
中国人の町屋や京都の不動産の爆買いは規制をかけた方がいいかもしれませんね そういうのって地方自治体がやるのか、国がやるのかな? 河野太郎の目安箱に、お話を書いてみてはいかがでしょう? それとは別に、応仁の乱の頃すであった有名なお宅も、先だって持ち主の方が決断されて取り壊すことにしましたよね。自治体の援助の内容を自分も読みましたが、確かに当主の方がおっしゃるように現実にはあまり力にならなかったようで。 とにもかくにも、いつも、京都はもちろん日本各地の美しい町並みや地域を今後も自分たちが大切に守っていけるかどうか心配で、自分も力になりたいといつも考えています。寄付で済む話じゃないので、どうしたものか |