|
海外「最高の携帯用背景画像!」1800年代後期の森の中を歩く旅人のある写真が海外で話題に
1.
:投稿者
森の中を行く旅人(日本 - 1800年代後期/1900年代初期)
<
途中ですがこちらもおすすめ
4.
:海外の名無しさん
古い白黒写真って何でも意味深に見せるよな。
5.
:海外の名無しさん
歩むべきただ一つの道を下る。
6.
:海外の名無しさん
わあ、まるでフェイブルから出てきたみたい。追いはぎに注意しろよ!
7.
:海外の名無しさん
黒澤明映画の一コマみたい。
8.
:海外の名無しさん
その兵士の格好、めちゃかっこわるい。
9.
:海外の名無しさん
こういう古いカメラって撮るのに時間がかかったから - おそらくこの可哀想な人はあのポーズでだいぶ長いことそこへ立ってただろうね。
10.
:海外の名無しさん
ただ一人道を行く…
11.
:海外の名無しさん
今までで最高の携帯用背景画像だわ。
12.
:海外の名無しさん
行け忍者!行け忍者!行けっ!
13.
:海外の名無しさん
そのタイトルめっちゃ具体的だな。
14.
:海外の名無しさん
えっと、なんで彼らはそんなに長いことその道に居たのかな??
15.
:海外の名無しさん
剣心みたいには見えないけど、剣心みたいな感じする。
16.
:海外の名無しさん
ついに忍者が帰ってきたか?
17.
:海外の名無しさん
僕の他にスレンダーマン見える人いる?
18.
:海外の名無しさん
君が言ってるのってきっとこれが散歩してる雷電ってことだよね。
19.
:海外の名無しさん
この写真に色付けしてくれる人どこ?
20.
:海外の名無しさん
サムライチャンプルー的なことが始まるな
※翻訳元:
https://imgur.com/gallery/9qJ7IVI

森の中を行く旅人(日本 - 1800年代後期/1900年代初期)

'Traveler on a forest road (Japan - late 1800s / early 1900s)' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
ダークソウルで遊んでたから分かる。
そこの角ににはひどく醜いモンスターがいるに違いない。
'If Dark Souls hast taught me anything, it's that there'll be some horribly disfigured monster around that corner.' |
↑414 |
4.

古い白黒写真って何でも意味深に見せるよな。
'Old black and white photos make everything look so purposeful.' |
↑9 |
5.

歩むべきただ一つの道を下る。
'Going down the only road I've ever known' |
↑2 |
6.

わあ、まるでフェイブルから出てきたみたい。追いはぎに注意しろよ!
'wow this is like out of some fable game. LOOK OUT FOR THOSE HIGHWAY MEN!' |
↑1 |
7.

黒澤明映画の一コマみたい。
'Looks like a screenshot from an Akira Kurosawa.movie' |
↑1 |
8.

その兵士の格好、めちゃかっこわるい。
'The enlisted men's covers, holy crap those are doofy.' |
↑1 |
9.

こういう古いカメラって撮るのに時間がかかったから - おそらくこの可哀想な人はあのポーズでだいぶ長いことそこへ立ってただろうね。
'These old cameras needed still life - that poor guy was probably standing that pose for ages.' |
↑1 |
10.

ただ一人道を行く…
'I walk a lonely road…' |
↑1 |
11.

スポンサードリンク
今までで最高の携帯用背景画像だわ。
'Best phone wallpaper ever' |
↑1 |
12.

行け忍者!行け忍者!行けっ!
'GO NINJA GO NINJA GO!' |
↑1 |
13.

そのタイトルめっちゃ具体的だな。
'That title is so specific' |
↑1 |
14.

えっと、なんで彼らはそんなに長いことその道に居たのかな??
'well why were they on that road for so long??' |
↑1 |
15.

剣心みたいには見えないけど、剣心みたいな感じする。
'It don't look like Kenshin, but it feels like Kenshin.' |
16.

ついに忍者が帰ってきたか?
'Ninjai is finally coming back?' |
17.

僕の他にスレンダーマン見える人いる?
'Anybody else see slenderman?' |
18.

君が言ってるのってきっとこれが散歩してる雷電ってことだよね。
'surely you mean this is Raiden having a stroll' |
↑1 |
19.

この写真に色付けしてくれる人どこ?
'Wheres the one person who adds color to these?' |
↑1 |
20.

サムライチャンプルー的なことが始まるな
'some samurai champloo shit bout to go down' |
↑1 |
※翻訳元:
https://imgur.com/gallery/9qJ7IVI
今日のおすすめ記事
3268. 袈裟に錫杖で僧侶以外の何者でもないけど、ショルダーバッグに杖の旅人に見えるのか? まあ、知らなきゃそんなもんか 3269. ほんとに1800年代後期とかその辺の写真なのかな? 鬱蒼として写真撮るのにも光量も少なそうだし、ガスがかかった奥の方もやけに鮮明だし 3270. 日本人から見たら全くの別物だけど、外国人にはお坊さんも侍も忍者も同じに見えるんか 3271. 写真の解像度からいってそんなに古い写真ではない 3277. その当時写真有ったんだ、ってじっと待ってるタイプじゃないの? 3281. そういう事は、原盤を見ないと何とも言えんわな。 無責任に知ったかぶり吹いてもしょうがないし。 3282. 昔は大判のガラス乾板だから、35mmフィルムなんてちっぽけなネガを大きく引き延ばした写真とは、比べ物にならない高解像度だよ。
|