|
世界が日本を賞賛!日本のバス運転手による、お客様に迷惑をかけないストライキが海外で反響! 海外の反応

1.

日本のバス運転手による、お客様に迷惑をかけないストライキのやり方

日本のバス運転手がストライキを打ったときの話。
バスは通常通り運行を続けたが、運転手達は乗客から運賃をもらわなかった。
乗客は予定に遅れることなく、バス会社が収益損失に加えてガソリン代などのコストをかぶることになったのだ。
'Bus drivers in Japan, striking in such a way that people don't suffer.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
これこそ最も効果的なストライキ方法だ。
これなら公共の迷惑にならず、雇用主に痛い目をみせることができるから、要求も通りやすくなる。
'To all the people whining here, this is the most effective way to strike. This way you actually punish your employer, not the general public, thus having your demands met quicker.' |
3.

賢いやり方だってことは同意しつつ、これってバスを盗んで運転したってことになるんじゃない。
だって会社の利益のための行動じゃないもんね。
法律的にはどうなんだろ、国によって違うかな。
'While I do agree that it is a clever way, this does feel like they basically stole the busses and just drove around strangers, since they didn't do it in the interest of the company. Not sure how this would fall out legally. Probably depends on the country I guess.' |
4.

>>3
必ずしもすべての状況に合うやり方ではない。
たとえばゴミ収集とか公共管理の仕事だと、票に直結しちゃう。
'doesn't work in all situations,If it's government managed i.e. Garbage disposal,You must bother the electors' |
5.

ゴミ収集はちゃんとして、政治家の家の前のだけ残しておくとかすればいい。
'you could still collect the trash. But left it at the politician's house, for example' |
6.

>>5
フランスでこれやったら、妨害/破壊行為としてクビになるよ。
解雇理由がそれだと失業補償とか受ける権利も無くなってしまうんだ。
'If you do this in France you got fired because it's considered as a sabotage. Getting fired for this reason cancel all your rights for help if you are unemployed. So…' |
7.

オランダでも何年か前にこういうことがあった。
'Happened in the Netherlands also a few years ago' |
8.

>>7
「収益損失に加えて」は違う、収益はすでに燃料コストに含まれている。
'The "lost revenue" is not on top of gas costs; revenue already include gas costs.' |
9.

日本に拍手を送りたい、こういう文化は素晴らしいよ。
'I'd give Japan a highfive for this, but I'm not worthy, well done Japan, this part of your culture is amazing!' |
10.

アルゼンチンでは、ドライバーがガソリン代を払っておいて、給料に上乗せして返金される。
'In Argentina bus drivers pay for the gas, and then it is reimbursed when they collect their salary.' |
11.

スポンサードリンク
我々医者は直接集金しないからこの手が使えない。
ストライキの時には「ストライキ中」というバッジを身に着けて働くのさ、患者さんを治療しないわけにはいかないからね。
'We doctors can't even do that because we don't collect money directly. When we go on a strike we just wear a badge saying "on a strike" while working as always because we can't let people die.' |
12.

私が聞いたところでは、スウェーデンのバスの運転手たちは90年代からこのストライキ方法だって。
'As far as i know, swedish bus drivers have done this since the 90’s.' |
13.

ドイツじゃ怠け者が働かないだけ。
'In Germany the lazy idiots just don’t work.' |
14.

何回くらいストライキ打つの?
'How many times do they strike.' |
15.

絶対的効果… 天才か。
'Effective and deadly. Genius.' |
16.

フランスもスペインもよーく見ろ。
'France, spain, etc...take example of this' |
17.

1980年ならうまくいったかもしれんが。
'This could work in 1980' |
・・・
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/aO7ANGv
今日のおすすめ記事
45893. 鉄道でも行われる「集金と改札のストライキ」乗車券の販売もストライキ、駅の改札もストライキ 座席指定券だけは販売してました。 定期券や回数券は、日数を延ばすか、日数分を返金してましたね。 45898. スウェーデンが先駆者らしいからスウェーデンに拍手を贈れよ 45900. ストライキとか過去の遺物だと思ってたし鉄道とか交通関係だけインフラ人質にとるのを当然の権利のようにプロレスみたいなストライキやってる方が理解できん 45901. 労働争議権は当然の権利だから 45902. これはもちろん労組側と経営陣が合意済みなんだろ スト側も無給労働なんだろよ 45905. 自家用車で、そしてガソリンも自腹で出してやったらどうだ? 45906. ストライキ自体は労働者の権利だから別にどうこう言うつもりねぇわ。 45911. >3.:海外の名無しさん >だって会社の利益のための行動じゃないもんね。 そもそもストライキ自体が会社の利益にダメージを与えて、自分たちの要求を通すための行為だろ。 45925. ストってすっかり見なくなったな 昔小学校や中学校の教師も毎年のようにストしてたけど 何を要求してたのかは全く知らない 45958. このストライキって市だか県だかに向けて行ったものじゃないっけ?話題を呼んで世論を味方にするための。くわえて会社側が地域住民や職員に対して不義理を行わない様に釘を刺す意味もあったかと。 地域住民のために赤字路線を維持してきたけど、新規参入の会社が黒字になりそうなところだけ線をひき、なおかつ既存バス会社よりも安い運賃(赤字路線がないから当たり前)で運営しようとしたのを食い止めるため司法や行政に訴えてた。地方裁は棄却されたんだっけ? 会社側も生き残るため、赤字路線をなくしリストラを敢行しそうな雰囲気だった。 ってのが背景だったかと。 45960. 昔に同じ記事見たな。
ネタがなくなると昔のをもってくる典型。 |