最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です
  • 2020年11月03日 00時:00分  
  • タグ
  • 雑談 

デスクトップPCって海外ではこんな風に持ち運ぶらしい・・・←キャリーケースかと思った 海外の反応



1.投稿者

デスクトップパソコンはポータブルです。



'Who said desktops arent portable'





途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

2.海外の名無しさん

タワーはいいんだけど、問題は30キロある19インチモニターなんだよな。

'The tower was never the problem, the 30kg 19" monitor was the problem.'






3.海外の名無しさん

オレの頃はたった14インチだったよ、それでも喜んでたんだ!!

'back in my day, we only got 14". AND WE WERE HAPPY WITH THAT!!'






4.海外の名無しさん

>>3
ほんと、その通り。

'absolutely right.'






5.海外の名無しさん

自分が初めて手に入れたのは12インチのモノクロモニターだったけど、欄パーティー(※)に持ってったことはないなあ。

※人々がコンピュータを持ち寄り、主にマルチプレーヤーゲームを行うために互いをLANで接続すること。


'My first monitor was a 12" monochrome, but I didn't take that one to LAN-parties…'






6.海外の名無しさん

>>5
19?
14だろ?


'19? More like 14.'






7.海外の名無しさん

21インチモニター持ってるやついたけど、40キロくらいあったよ。

'I remember when one guy had an 21" monitor. Something around 40kg'






8.海外の名無しさん

>>7
冷蔵庫もポータブルですね。

'A fridge is also "portable"'






9.海外の名無しさん

このひと、モニターはどうしたの?

'They aren't, where is the monitor??'






10.海外の名無しさん

後ほどトラックで配送されます。

'being delivered separately by truck'






11.海外の名無しさん

スポンサードリンク


電源ソケットがなかったら電源を入れられないものは、ポータブルとは言えないよ。
コンパクトにまとめてるから持ち歩きは楽だろうけど。
ノートパソコンは短い時間だけどバッテリーで動くからポータブルだ。


'if you still can't turn it on without power socket, then it's not portable. you just packed it so neatly so it's easier to move. laptop is portable because you can run it on battery even just for a limited time.'







12.海外の名無しさん

何でもポータブルだよ、正しい持ち歩き方をすればいいだけ。
ただ、持ち歩けることが便利とは限らない。


'Everything is portable if you carry it right, but doesnt mean its convenient.'






13.海外の名無しさん

LANパーティーか…
色んな機材をひきずって…
ワイヤーもこんがらがって…
キーボードにつっぷしたまま寝落ちして…
懐かしいなあ。


'I remember the lan party days.. dragging shitloads of equipment... getting tangled up in wires.. passing out on the keyboard.. yes those were the days'







14.海外の名無しさん

オレら14歳だったな、コンピューターとモニターを12キロ先の友達の家まで歩いて持ち運んだのは。

'Reminds me of 14 yo me and a friend carry his computer and screen 12km to a friend, by foot'






15.海外の名無しさん

そもそも持ち運びできるように作られてない。
少しの衝撃で内部が壊れることもあるよ。


'It's not meant to be moved, any unexpected shakes or small hits could damage it on the inside'






16.海外の名無しさん

だよな。

'no it doesn't'






17.海外の名無しさん

そうでもないよ。
超重いグラフィックカードとかCPUクーラーでも乗っけてない限り、電源さえ切っておけば多少手荒く扱っても大丈夫。
自分は必要最低限の時間しか移動させないけどね、落とすのが怖いから。


'Not really. Unless you have a super heavy graphics card or CPU cooler, you can put PCs through light abuse when powered off. I still wouldn't carry around a PC for any longer than necessary though for sheer risk of dropping.'









綺麗にまとまってるなぁ!重たそうだけど・・・





※翻訳元:
https://9gag.com/gag/adVWQ7D#comment


今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

46230.名無しさん:2020年11月03日 00:16

ブラウン管(ダイアモンドトロン)の19インチモニター使ってたが
30kgもあったけなあ。スピーカー付だとそのくらいになるのか?

46231.名無しさん:2020年11月03日 00:18

背負子が便利だよ
自転車に乗れるから

46234.名無しさん:2020年11月03日 01:04

頑張ればスパコンもポータブルだぞ!

46235.名無しさん:2020年11月03日 01:09

モニターもA3のプリンタも重かった高かった

46236.名無しさん:2020年11月03日 01:16

昔、毎日持ち運びする人もいたよね
取って付きケース自作してる人もいた

46237.名無しさん:2020年11月03日 01:16

昔、ラップトップPCというのがあってな~
ノートPCに変わる数年間、毎日、客先に持参(電車+歩で一時間)して作業していたw
めっちゃ重かったw

46238.名無しさん:2020年11月03日 02:06

確かにブラウン管はks重たかったな。色再現はかなり正確だったけど。

46240.名無しさん:2020年11月03日 02:51

これワイもやってたなミニタワーだけど
周りからノート買えと笑われてたけど、性能や拡張性考えるとデスクトップやし
つかビンボーやったよ学生時代はw

46246.名無しさん:2020年11月03日 06:06

写真古すぎだろ
あれ20年前のケースだぞ

46248.呼んだか?:2020年11月03日 07:43


 PCクラブ NEC

46249.名無しさん:2020年11月03日 08:50

みんなして友達んちにモニター持ち寄って一晩ゲームしまくったな
自転車のカゴにブラウン管テレビ放り込んで運ぶのは今考えるとヤバかったな

46257.名無しさん:2020年11月03日 12:00

マックの128KやSEは、付属品でアップルから携帯用のバッグが売られてたぞ。

46283.日本人コメーターがお送りしています:2020年11月03日 19:03

なんか盛大な勘違いしてる人がいるが
ラップトップPC=ノートPCだぞw
違いはない
"ノート"という言葉で軽さをPRしたいメーカーの独自分類(ラップトップの中で○㎏以下のシリーズはノートと呼んでいます、等)を除けば完全なイコールだ

2000年頃にノートって言い方が流行ったけど、2015年前後にまたラップトップという呼び方に戻りつつある
英語はノートブックよりラップトップが普通なんだから最近は単にそれに寄せてきたんだろ

46313.名無しさん:2020年11月04日 02:05

※46283へ ※46237だが
当時のラップトップPCは、今のディスクトップPC本体並みに重たかったんだぞ~(T_T)
今のノートPCからは想像も出来ないと思うが(-_-;)

コメントする