|
海外「ポケモンの生息地!?」日本から最も孤立した火山島が海外で話題に←人が住んでるらしいけどマジ?

1.

青ヶ島(あおがしま)は、日本で最も孤立した有人火山島です。
※伊豆諸島を除く

'Aogashima, Japan’s most isolated inhabited volcanic island, apart of the Izu archipelago.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
ここで暮らしたいのは私だけかな。
'is it just me, but i would love to live there' |
3.

>>2
私も。
火山さえなければ、現状や人間関係から逃げ出すのにパーフェクトな熱帯の要塞島ね。
'Not just you. Minus the volcano it seems like the perfect tropical island fortress to get away from everything and everyone.' |
4.

>>3
高速のネット環境さえあればどこにでも住める。
島っていうのもいいね。
'If there’s fast internet, I could live almost anywhere. An island looks pretty nice' |
5.

いや人はもう住んでるから。
'It's already inhabited.' |
6.

>>5
飲み水は手に入るの?
雨水と脱塩機が頼り?
'Whats the fresh water situation? Is it solely relied on rain and desalination?' |
7.

ビーチまでたどり着くのがちょっとワイルドだね。
'Bit of an awkward walk to the beach though.' |
8.

>>7
コロナはここには到達してないだろうな。
'Bet there’s no covid there..' |
9.

長い間火山活動はないみたいだけど、カルデラで暮らすのはちょっと怖いな。
'Looks like it hasn't been active for a while but I'd be a little creeped out living in a caldera' |
10.

『ロスト』(※)の島じゃなかったらゾンビから隠れるには絶好の場所。
※2004~2010年にアメリカで放送された人気ドラマ。
飛行機が南太平洋の島に墜落するところから始まる。
'This would have been a great place to hide from the zombies if it wasn't actually the island from Lost.' |
11.

スポンサードリンク
ここって常にガスマスクを携帯しないといけない規則?
'Is this the place where you have to carry a gas mask at all times by law?' |
12.

そう、狂気の科学者が住んでいる島なのだよ。
'Oh yeah, there is definitely an evil scientist living down there.' |
13.

どんな怪獣がいる?
'Anyone know what kind of kaiju lives there?' |
14.

どうやったらこの島を買えますか?
'how do i buy it?' |
15.

ここはポケモンの生息地ぞ。
'This is where Pokemon live' |
16.

必要なものは全部飛行機で持ってきてもらわないといけないだろうから、物価は高いはず。
ここで住むのは現実的じゃないな。
'Imagine how expensive everything must be there since you’d have to fly everything in. Seems completely impractical to live there.' |
17.

ビデオゲームに登場する島みたいね。
'Looks like a location in a video game.' |
約束のネバーランドってこんな感じの場所だったのかな?
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/jic3uh/aogashima_japans_most_isolated_inhabited_volcanic/
今日のおすすめ記事
46854. 裏側は解らないけど、写真で見る限りでは船を着岸する所もなさそうだし、着岸しても高い崖が有るからどう運ぶのかを考えると、飛行場もなさそうだしヘリくらいしか人も物も輸送手段がないのでは? 46855. 行ってみたいけどこういうところは観光地化せずにいて欲しい 46857. 飛行場があるよ 46858. 一応、ささやかな岸壁はあって外航船も接岸できるし、港とカルデラ内はトンネルが通じていて自動車で往来できる。 八丈島との間に船とヘリコプターで定期航路があるけど、悪天候による欠航もそれなりに頻繁にある模様。 46859. 右手前の道路って途中で崩落してるの? どこに向かって伸びてた道なんだろう。 46860. 港はあるけど地形的に防波堤が設置できないから海が荒れるとすぐ欠航になる。 飛行場も無い。ヘリポートはあるけど。 現在は安定してるけど火山島だからいつ噴火するかも分からない。江戸時代には数十年間八丈島に避難したりと苦難の歴史がある。 46862. いかん、外国人が興味を持ち始めた。地下基地に隠された巨大ロボットに気づかれるぞ! 46865. 日本が誇るTOKYOやぞ 46866. いきなり火山ガス噴出寝てる間に島民全滅もあるよ 46869. 孤島ながら、 ネットでは頻繁に見る場所の1つね。 46884. なんだ、ただの青ヶ島じゃん? 悪いけど、景色はいいけど、不便な所だよ? まず島民は100人程度。 移動は日に一便の船とヘリのみ。こう言う所なので風の影響もろ受けるので、ソレも毎日出る訳でも無い。 後、ネットは有ってもさほど速くない筈。物もほぼ買えないし。接続は八丈島からしか無い。 ただし、景色はめちゃくちゃ良い。それだけの為に何度も行く人が居るけど、ただし、渡れない事も多いので長めに余裕を持って行く計画でないと行けない所。まあ八丈島行ってからなので、行く気なら休みを1週間くらい取らないと厳しい。その内で青ヶ島には一泊程度にして置いてかなぁ〜。行けないも有るけど、行って帰れないも多々ある所。 46885. 人間関係から逃げ出したい人は大都会へ行け。 46887. ここって噴火したら逃げ場ないけど 噴火で溶岩放出しなかったら徐々に波に削られて消えていくよね。 どっちにしろ怖い。 46906. 崖が崩落して遺棄された港(写真の右下)に上の道から降りていく廃道マニアの動画を見たことがある。ムチャクチャ怖かった。 尚、接岸できる港はもう一つあるようです。 46909. >必要なものは全部飛行機で持ってきてもらわないといけないだろうから
滑走路はないぞ~ あるのは港とヘリポート |