|
底が見えないレベルの海に飛び込む海外の若い者達の映像が海外で話題に←これぶっちゃけ怖くないの? 海外の反応

1.

海、深い、怖い。

画像クリックで動画ページに飛びます
'The depth gives me chills' |
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
下に潜むものが見えないって、怖いよな。
海でダイビングするよりスカイダイビングを選ぶわ。
'Not seeing what's underneath you. It freaks me out too. I'll take skydiving anyday over diving in ocean' |
3.

だから何人かを先に行かせりゃいーんだって。
'nah that's why you just let a few people go first. Then it's good fun' |
4.

>>3
賛成は賛成だけど… スカイダイビングのほうがハイリスクよ。
海にダイブする前にはフローティングベストを着用するか否か選べるけど、着用した100%おぼれないからね。
スカイダイビングだと、パラシュートが誤作動する可能性がわずかだけどある・・・
'While I agree with you... skydiving is way riskier than diving in an open ocean. Before diving into ocean, you'll have the option to wear or not wear a floating vest. Once worn, 100% will work and you won't drown. On the other hand, parachutes have a small chance of malfunctioning sooo....' |
5.

ジョーズに生きたまま噛まれて即死コースはどうだ。
'quick death over being eaten alive by some fucking ugly shark' |
6.

>>5
そうだなあ、ベストにも不具合が出ることはあるからな。
通気口が詰まって空気が全部抜ける・・・みたいな。
'Depends. Your jacket can malfunction. The vents might get stuck and all the air will pop out' |
7.

毎日新しいことを学ぶワイ。
'Learn something new everyday....' |
8.

>>7
深さへの恐れ。
ゾッとするよね。
巨大な怪物が舌なめずりしながらこっちを見てるなんて考えたらね。
'fear of depths. You will freak out. Because you think there are massive monsters watching you and ready to devour you in deeps.' |
9.

恐れじゃなくて、本能的なもんだろ。
'it's not a fear it's common sense' |
10.

未知のものを恐れるのは本能じゃない。
むしろ好奇心をくすぐられるってほうが普通だ。
'To get frightened by the unknown isn't common sense. Being curious on the other hand is quite normal.' |
11.

それより、彼らがほとんど同時にほぼ同じ地点に飛び込むほうが怖い。
前のひとが泳いで離れるのを待つとか、何メートルか離れたところ飛び込みとかすればいいのに。
'I am more concerned by the fact they are jumping at nearly same time at nearly same point. Like maybe wait till the previous guy swims little away or move few meters to side before jumping.' |
12.

女々しいこと言いなさんな。
'or just don't be a pussy' |
13.

「発展途上国を爆撃したあとに仲間とひと泳ぎしてんだ」か?
'Me and the boys taking a dip after bombing a third world country.' |
14.

海兵隊員ってもっとひきしまった体のはずじゃ・・・
'arnt marines supposed to be in shape?' |
15.

アメリカ人としてはベストな体形なんじゃない?
'onsidering its america they are the best shape... for americans' |
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/ayewN5W
a
47609. 飛び込む先が浅いほうが怖いと思うが、十分な水深があったほうが良いよ。 47611. そこそこの高さから飛び込む時は、深さよりも、水面を感知できなければ怖い。 47613. 海兵隊員ならもっと引き締まってるはず… とあるが、空母から飛び込んでいる彼らは海兵隊員じゃないだろうね 洋上勤務である彼らは、割と運動不足にもなりがちだから油断した身体になっていても不思議じゃない 47615. 何が恐いのか全く理解できない 海外じゃ海に行ったことがないような人も多いんだろうな 47616. 水深3mだろうが1kmだろうが溺れたら同じだろ 47618. 泳げるなら水深が深いことは気にしないだろ むしろ浅さを気にするわ 47623. 学校のプールで飛び込んで底に当たって突き指した経験から言うとだな... 47624. 画像クリックしても動画ページに飛ばない リンク先がこのページになってる 47633. あれだけ深いと、底の方から襲って来るサメからは逃げられないだろうな そっちの方が気になったw 47636. あれはちゃんと足から着水しないと、 腹や胸を打って死ぬ可能性がある。 以前そんな動画があった。 出来ればシャツでも握りしめて飛び込んだ方が良い。 47639. 底が見えるほうが怖いだろ 47646. 雷撃されて総員退艦となった時の訓練ですね。分かります。 47659. お馴染みの甲板レクですな 47662. 高すぎての怖いのは分かるけど深いのは泳げるなら大して怖くはないよね 47693. >>海兵隊員ってもっとひきしまった体のはずじゃ・・・ 確かにあんなデブで即戦力になるのか!? アメリカも堕落したな。 あんなんじゃ、中国の海軍にも勝てねーよ。 47714. 海兵隊は訓練きついから体引き締まってるけど海軍は必ずしもそうじゃないんじゃないの? 47724. これは遊んでるわけじゃなくて、総員退艦命令が出た時の訓練 原子力空母といえど、そういう状況は起こりうるわけで 47746. 自分もこれはダメだわ 水中に何か大きな生き物がいそうで怖い
|