|
海外「酒に火をつけるヤツすげえ」 400年前の大名が食した和食に海外が大興奮!

「400年前の和食|昔の食生活とは」
1.

「1699年みたいにパーリーしようぜ」って名言。
'"Party like it was 1699" I got that reference.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
撮影技術も今回のテーマも本当に素晴らしいわ。
'Really liked the cinematography in this and what a great subject to focus on' |
3.

オレなんか部屋着でポットヌードル(※)すすってんのに。
※まずいことで有名なイギリスのカップ入りインスタントラーメン
'and then there’s me eating a pot noodle in my dressing gown ' |
4.

>>3
400年前ならそのポットヌードルも大名や天皇様だけに出されるグルメな食事ってことになってたかも。
'Funny thing is that back 400 years ago your pot noodle would be considered as gourmet dish reserved only for the daimyos or even the emperors lol' |
5.

刀の上下が逆じゃない?
'You are holding the Katana upside down :L' |
6.

>>5
なんでか君のダンスがとても微笑ましかったよ。
'i dunno but cant stop myself smiling on your dance performance.' |
7.

ワオ、リズムゲームってほんとに日本発祥なんだね(笑)
'14:55 wow, rhythm games really did originate Only In Japan lol' |
8.

>>7
鳥が現れた時の表情ったら!!
'The look on your faces when the bird arrived was priceless!!! ' |
9.

こんなに大きくて美しい庭園を造るなんて、日本の大名たちって賢い金の使い方してたんだね!
'lords in japan knows how to spend their money wisely... build big beautiful gardens!' |
10.

綺麗な庭園、そして食べや飲めやの宴席。
'Beautiful gardens -- and BANQUETS with lots of food and booze!!' |
11.

スポンサードリンク
酒に火をつけるヤツすげえ。
乾いた草のマット(たたみ)に壁も紙だろ。
'Man, that ceremony with the flaming sake in a room with dried grass mats and paper walls is badass!' |
12.

僕が金沢に行ったときは残念ながら大雨だったよ。
また行ける日がくるといいなあ!
'Too bad it was raining heavily when I went to Kanazawa. Hopefuly I can go again next time!' |
13.

めっちゃ楽しそう。
'Looked liked a lot of fun.' |
14.

数週間 日本旅行ができたら、もう思い残すことはない。
'man if i could just travel to japan for a couple weeks my life would be complete' |
15.

ゲイシャさんのとこ、よかったな。
彼女たちの声が好きだしすごく楽しそう。
'I loved the geisha section. Their voices were amazing. Looked like a lot of fun.' |
凄いいろんなこと体験してるなぁ!
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=VginQY8UXBs
今日のおすすめ記事
47967. 料理の前に来た旅館の親父を「頭が高い!」って切り捨てて初めて大名 47974. 金沢の加賀藩はほんと勢いがすごかったからね 江戸時代は今の板橋区に22万坪も持っててそこで鷹狩もできたっていうんだからw 小京都と言われたりもするけど、それ以上の文化遺産があるよね 47975. >>47967 それ、よその大名の領地でやると出禁食らうぞw それで街道を通れなくなってコソコソ山道を通った時に、遺族に襲撃されて討ち取られた大名がいるw 47976. >47975 昨夜コーエーのゲームやりすぎたんだわw 47983. 目黒のさんまとかねぎまの殿様で見た目ばっかり立派でさっぱりうまくないものの代名詞になってるやつな。実際、うまいのか?というレシピは多いし、手を付けずの持って帰るのが作法なんて皿も多い。食べるというよりは飾ってみる料理とみなしたほうがよさそう。特権階級用の儀礼的な料理ってのはどこの文化圏もそういう傾向があるみたいだが。 48148. >>47983
実際食いに行ってみるとやっぱり現代の料理のほうが美味い、けど不味いって程でもない |