|
海外「昭和天皇裕仁は第二次世界大戦の玉音放送で「降伏」という言葉は絶対使わず「戦局は必ずしも好転せず、世界情勢もまた日本に不利である。」という言い方をしたんだって。」海外の反応

1.

僕が今日学んだこと。昭和天皇裕仁は第二次世界大戦のラジオでの玉音放送の際に「降伏」や「敗北」という言葉は絶対に使わず、代わりに「戦局は必ずしも好転せず、世界情勢もまた日本に不利である。」という言い方をした。
玉音放送(ぎょくおんほうそう)とは、天皇の肉声(玉音)を放送することをいう。
特に1945年(昭和20年)8月15日正午(日本標準時)に、日本で唯一の放送局だった社団法人NHK(日本放送協会)(現在のNHKラジオ第1放送)から放送された、昭和天皇による終戦の詔書(大東亜戦争終結ノ詔書)の音読放送を指すことが多く、本項ではこの放送について記述する。
この放送は、太平洋戦争における日本の降伏を日本国民に伝えるもので、日本ではこの玉音放送のあった8月15日を終戦の日あるいは終戦記念日と呼び、以後毎年のように、日本政府主催で全国戦没者追悼式を行い、正午に黙祷を行うのが通例となっている。なお、正式に第二次世界大戦が終結したのは、それから半月後の降伏文書が調印された同年9月2日のことである。(ウィキペディアより)
'TIL Japanese Emperor Hirohito, in his radio announcement declaring the country's capitulation to the Allies in WWII, never used the word "surrender" or "defeat" but instead stated that the “war situation has developed not necessarily to Japan’s advantage."' |
【VIP・生活まとめ】
2.:海外の名無しさん
無期限の戦略的撤退。
'An indefinite tactical withdrawal.' |
↑5986 |
3.

ああ、じゃあ解雇される代わりに「仕事の状況は必ずしも僕にとって好転しない」って言えばいいんだね。
'Ah, so instead of being laid off, I can say "the job situation has developed not necessarily to my advantage."' |
↑5780 |
4.

おそらく、歴史の最も控え目な表現の一つ。
'Perhaps one of history's greatest understatements.' |
↑895 |
5.

「ハワイへの攻撃はマジで最悪なアイディアだった」
'"Bombing Hawaii was really a lame-ass idea."' |
↑873 |
6.

原子爆弾はじゃっかんマイナスの方に資産価値を下げたよね。
'The atomic bombs have lowered property values in a way we have determined to be slightly negative ' |
↑76 |
7.

それってただひどい暴力と抑圧が必要になる。
'It just takes a tremendous amount of violence and oppression.' |
↑274 |
8.

彼にとってはたった2回の挑戦、何千人の命が犠牲になった。
そして完全にジュネーブ条約は無視。
ジュネーヴ条約とは、戦時国際法としての傷病者及び捕虜の待遇改善のための国際条約である。戦地軍隊における傷病者の状態の改善に関する条約、または赤十字条約とも呼ぶ。 広義には、同条約を含めた、戦争犠牲者保護に関する4条約のことをいう。(ウィキペディアより)
'Only took him two tries, thousands of lives, and completely ignoring the Geneva convention.' |
↑103 |
9.

無期限の戦略的撤退。
'An indefinite tactical withdrawal.' |
↑5965 |
10.

現在の日本なら住むけどなあ、100年前じゃなくて。
'id rather live in japan today, than 100 years ago' |
↑3 |
11.

そのような曖昧な言葉で話すから、多くの日本人は当初、日本の勝利を発表する演説だって信じてた。
'He spoke in such vague terms, many Japanese initially believed it was a speech announcing Japan's victory' |
↑3 |
12.

スピーチレベル:100
'Speech Level: 100' |
↑9 |
13.

うん、もし僕の記憶が確かなら彼らは2012年かそのくらいに初めて中国に謝ったんだよ。そんでその後撤回した。
'Yeah, iirc they said sorry to China in like 2012 for the first time. And later retracted it. ' |
↑6 |
14.

僕は貧乏じゃない…経済的に努力が必要なだけ!
'I'm not poor... I'm economically challenged!' |
↑4 |
15.

エジプトの歴史みたいに、絶対に負けないんだよ。勝ちは家に近付いてっただけで。
'Like how in Egyptian history, they never lost. The victories just got closer to home. ' |
↑2 |
16.

そもそもからしてかなり脳死的なアイディア。
'pretty braindead idea in the first place.' |
↑2 |
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/a3ejle/til_japanese_emperor_hirohito_in_his_radio/?st=JPGGBL87&sh=d61c86b4
Twitterでつぶやく | Google+でシェアする |
はてなブックマークに追加 | Facebookでシェアする |
ゲーム | 家電・AV機器 | 本 |