|
ジョン・トラボルタがかつて出演していた日本のCMが海外で話題に!←日本すげぇな 海外の反応

1.

ジョン・トラボルタがかつて日本でCMに出演していた…
商品名は『トーキョー・ドリンク』

画像クリックで動画ページに飛びます
'John Travolta dancing in japanese ads : Tokyo Drink' |
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
トラボルタはかつてダンスの帝王だったんだよね。
'travolta used to be king of dance' |
3.

ディスコキングだったよね。

'Disco King' |
4.

>>3
ソーシャルメディアが生まれる前、アメリカのスターたちはアジアで仕事をしては大金を儲けてたんだ。
僕は年代に東南アジアで暮らしてたけど、チャールズ・ブロンソンがコロンのCMに出てたよ。

'Back before social media most American stars did work in Asia that never saw the light of day here and made BANK doing it. I lived in SE Asia in the early 80s and remember seeing Charles Bronson doing cologne commercials.' |
5.

ギャラどのくらいもらったんだろ。
'I wonder how much he got paid' |
6.

>>5
トラボルタは才能の塊だ。
'The talent of this man is endless, please somebody kill me' |
7.

ちょっとトーキョードリンク買いに行ってくら。
'I’m going out to buy tokyo drink' |
8.

>>7
でもトミー・リー・ジョーンズの日本での活躍には及ばない。

'Nothing beats tommy lee jones in japan' |
9.

前も言ったけど、知られた俳優なら一度は日本のCMに出ないとね。
'I've said it before and I'll say it again To be a famous actor you have to have made at least one ad for Japan' |
10.

ここでの人気に陰りが出ても、世界のどこかではニーズがあるって、すごいことだといつも思うよ。
'I always find it fascinating when careers dwindle here but may thrive in other parts of the globe.' |
11.

映画に出演する代わりにこういうことをやり続けてればよかったのに。
彼の演技って昔からいつも同じで、それで有名になっちゃった。
'He shouldve kept doing this instead of 'acting' in movies. He does 1 impersonation of a greaseball throughout his entire career and gets famous with it. Smh.' |
12.

これをおもしろいと思ったら、ぜひアーノルド・シュワルツェネッガーが出演した日本のCMをチェックしてみて!
'If some one enjoy this, please watch the Japan Arnold Schwarzenegger commercials xD' |
13.

トラボルタはサイエントロジーというカルトに入会したときに死んだ。
それ以降、「教会」のためのマネーロンダリングが彼の仕事になった。

サイエントロジーとは、L・ロン・ハバードが創始した新興宗教である。アメリカ合衆国フロリダ州に本拠地を置いている。
使用されている用語などは伝統的な宗教よりも自己啓発セミナーに似ている。実際、サイエントロジーで実践されているダイアネティックスがその最初期の形態だった頃、「これは科学である」と彼らは主張していた。
この活動を宗教と主張するようになったのは、サイエントロジー教会の設立以降である。
ウィキペディア
'The guy died when he became a cultist to Scientology. There is nothing left then money laundering for his “church”' |
14.

すくなくともアルコール飲料だ。
'At least its a alcoholic drink' |
15.

世の中、金だな。
'Everything for money' |
16.

これってほんとに来日して撮影したのかな。
'I´d like to know if he actually went to Japan to shoot those ads' |
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/ax9LEx1
48637. ♪Give me or take a tonaight てか、海外でも知名度高かった人なのか?土曜の夜にフィーバーの人 48638. マイケルジャクソンも日本のCMでてたね。まだそんなに世界的スーパースターってほどじゃなかったころ。 48639. そういやタカラcanチューハイってまだ売ってるよね 48640. トラボルタがこんなの出てたんだ おっさんだけど全然覚えてなかったわ 48641. アメリカ本国では絶対にTVCMなんて出ない有名ハリウッドセレブも 日本だと普通にTVCM出まくってた時代だしな 48642. マイケルジャクソン「(スズキ)ラブ イズ マイ メッセージ」 48643. 「なんでトラボルタみたいな芋を使うんだ?」 「いや芋だから酎ハイに使うんだよ」 というジョークが放送当時からあったのは覚えてるw 48644. ブロンソン良かったな、マンダム 48646. 84年のCMなのか。たぶんあれ(シンクロ)見て犬神家って言ってる人多かったろうな。 48648. 80~2000年代までは外タレCMってほんと多かったよな。 最近はかなり少なくなったし、なによりCM自体がつまらないものばかりになった。 48650. バブリーだね 48651. なんかのCMで、メル・ギブソンの契約料が3億円だとかってあったな。 当時の日本人なら、有名人で一千万円程度が上限だったと思う時期で。 48653. キレキレで草 48654. 懐かしいCM バブルは外タレ多かったもんね 48656. 日本のオッサンオバサン&じじばばがシュワちゃん好きなワケがアッチの人たちにもわかったかな てかカップヌードル発売20周年CMとか、時代を感じるね 48657. 動画みたけどシュワちゃんがやかん持ちあがるCMが無かった、あれも日清だったけど。 当時シュワちゃんは、日清以外にもいろんなCMに出てたからアメリカ人が知ったら驚くだろうな。 48658. >>48656 レンタルビデオ屋でシュワちゃん主演の作品を見て、テレビをつければCMにも出てる ゴールデン洋画劇場では、コマンドーやプレデターやターミネーター放送して皆が見てた そりゃ親近感湧くよね。 48661. ダンスミュージックしかできない二流役者扱いされていたが、パルプフィクションで大復活! 48663. 🕺🏻 48664. セクシーに飲めるヘルシー 48667. ※48644 アゴになんかついてるよ! 48685. トラボルタじゃなきゃダサCMなのがすごい 踊りと最後のウインクでかっこよさ爆発してる 48692. 昔のCMってセンスないよな 48694. そりゃ世界経済第3位の国なんで 48695. >昔のCMってセンスないよな 今のCMも40年後に同じ事言われてるよ 48701. 本国での様々な契約に引っかからないから気軽に出演できるって 当時の雑誌に書いてあったわ 48704. ハリウッドスターの当時の契約条項に「日本以外で放映しないこと」って入ってたんだと。今日びこんだけネットで見られるようになるとは…ww 俺もこれ読んだのは雑誌で。引用してたのはスタローンの伊藤ハムのCMww 48705. >マイケルジャクソンも日本のCMでてたね。 マイコーはセガとの関係を見るとあんま違和感と言うか普通に 48710. ハリソン・フォードが大阪でママチャリ乗って金龍ラーメン食ったりしてたんやで 48713. トラボルタは90年代には もうデブ親父になって見る影もなかったけどな 48725. ウーン・マンダムは当時社会現象にもなったほど流行ったCM スポンサーの売り上げが5倍増になったとかならなかったとか・・ ブロンソン超カッコ良かった 48833. ネットでばらされる時代になるまでは、ハリウッドスターは日本のCMの仕事はないしょにしていた。 「だいじょーV!」なんて、そりゃ言えんわ 48906. スティンアライブでグッドシェイプしてる頃だな 49066. ♪きみは すごくない(空耳) >>48637 当時も今も大スターよ。サタデーナイトフィーバーは世界的な大ヒット映画だったから。 49067. アメリカじゃCMに出るのは売れないタレントばかりだったので、CMに出るのがイメージ悪かったらしい。だから内緒で日本に来てたって。 49666. エディーマーフィー セリカ 契約金5億円 49729. あの頃日本のことをエコノミックアニマルと見下しとったくせに 49780. 48661さん
あの大復活以降、悪役がいける事が分って大活躍ですよね |