|
酸素に触れると青く変色する不気味なキノコに海外が興味津々!

1.

酸素に触れると青く変色するキノコ

画像クリックで動画ページに飛びます
'This Mushroom changes its color to blue when exposed to oxygen.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
「ナイフに毒ダメージ5が加わった」
'*+5 poison damage added to knife*' |
3.

食べられるし美味しいよ。
ドイツでは毎年収穫されてる。
'Its actually edible and quite tatsy. Collecting it in Germany for many years.' |
4.

>>3
すごく気になるんだけど、この変色は酸素のせい、それとも金属に触れたせい?
'Out of curiosity, is it the exposure to oxygen or a reaction from coming into contact with the metal?' |
5.

酸化だと思う。
芋も酸素にあたると、もっとゆっくりだけど、茶色く変色する。
このビデオではちゃんと証明されてないけど生物学的な内容さ。
'it might just be oxidation. potatoes turn brown, albeit more slowly, when exposed to oxygen. this video implies its biological, but i dont think the video proves it.' |
6.

>>5
人間の血が酸素に触れるまでは青色なのと同じことだよ。
'like how your blood is blue until it comes into contact with oxygen' |
7.

幻覚作用のあるキノコだから傷をつけると青くなるんだ。
'You can tell if a mushroom is psychedelic if it turns blue when you bruise it' |
8.

>>7
青くなったからって手あたり次第に食うなよ、えらい目に遭うぞ。
'don't start eating random mushrooms because they turn blue, you'll have a hard time…' |
9.

研究目的のために集めよう。
'Just gather them in a bag for research purposes' |
10.

これは一般的なポルチーニ茸だよ。
スープにも肉団子にもソースにもあう。
'these are regular species of boletus, good for soups, dumplings or sauces' |
11.

スポンサードリンク
キノコが食べられるかどうかを調べる方法・・・
嫌いなヤツに食わせてそいつが死ななかったら食べられる。
'How to tell I a mushroom is ok to eat..... Feed it to someone you hate. If they live. Eat it.' |
12.

魔法みたいだ。
'Magic' |
13.

そのナイフが欲しい。
'I want that knife' |
14.

毒性のあるキノコはどれも変色する。
'Every poisonous mushroom does this' |
15.

苦味があるよ・・・激マズだけど死ぬことはない。
'a "Bitterling" in german... it just tastes REALLY bad but u won't die' |
16.

ちゃんと料理すれば大丈夫だって聞いた記憶がある。
'It's ok if you cook it first, If i remember correctly.' |
17.

ドイツ語では「ヘクセンリューリング」って呼ばれる。
'In German it is called „Hexenröhrling“' |
食べたらどエラいことになりそう・・・
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/a5WOAoo
今日のおすすめ記事
48697. キノコと同じぐらいナイフの形が気になった。 48698. 多分イグチの一種だな。 48700. 酸化銅かよ 48706. 藍染の藍も最初は青くないんだってな。空気に触れたら茶色ぽいのが青くなっていくのをTVとかで観ます 48707. リトマスゴケみたいに何かに使えそうだな 48708. 美味いのか・・・ 48709. 人間の血が酸素に触れるまでは青色 静脈の事? 青ではないと思うけど 48711. 人間の血は鉄分主体なので体内でも赤色 銅主体の血を持つエビとか蟹が青い血だな 48721. ドイツの森で見たわ 食えるってドイツ人が言ってた 48723. ハツタケの仲間かな? 松林で比較的日当たりのいい所に生えててゴルフ場で良く取れます 触った所が青緑に変色するけど美味しいきのこですよ 48865. 上にも書いてあったけど裏側がスポンジっぽいのでイグチ科かな。
イタリアのポルチーニもこの親戚だった気がする。 日本でも夏~秋前にヤマドリタケモドキってのが生える。 秋が進んだら見ないけど夏と秋の季節の境目ではけっこう見る。 でもワイの知識では種類も多いから食可か不可は判断できん。 >ハツタケの仲間かな? 元色や変色は似てますよね ダシが好きです。 でも傘の形(ハツタケは大きくなると外周がラッパ状に反るのと身が薄いものが多い)と ヒダが(普通のシイタケみたいなヒダ)が違うようにも見えます。 |