|
バルト海に沈むナチスのエニグマ暗号機をダイバーが偶然発見し、海外に衝撃が走る

1.

ドイツ沖のバルト海でナチスの暗号機「エニグマ」が見つかった。

関連ニュース
【AFP=時事】ドイツ沖のバルト海(Baltic Sea)で先月、海底で70年以上にわたり眠っていたナチス・ドイツ(Nazi)の暗号機「エニグマ(Enigma)」が見つかった。発見したダイバーらは4日、この暗号機を修復作業のため博物館に引き渡した。
ダイバーらは、世界自然保護基金(WWF)からの依頼でドイツ北東部ゲルティング(Gelting)湾に潜り、廃棄された漁網を探していた際に暗号機を発見した。
記事全文
'An Enigma machine found in Geltinger Bay (Baltic sea)' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
なんでキーは綺麗なの、まるで付け直されたみたい!
'Why the keys are so clear? Like they are placed specially!' |
3.

プラスチックは錆びないから。
ほかのキーは外れてしまったんだね。
' plastic doesn’t rust dingus. The other keys just fell off' |
4.

>>3
ワォ!昨日、映画『イミテーション・ゲーム』を観たばかりだよ。

※第二次世界大戦時、解読不可能と言われたドイツ軍の暗号<エニグマ>に挑んだ、英国の天才数学者アラン・チューリングとそのチームの物語
'Wow. Just watched the imitation games yesterday.' |
5.

>>5
素晴らしい俳優陣の映画だね。
そしてひとりの天才を殺した英国の闇。
'A great movie with good actors. And Britain killing one of its greatest minds..' |
6.

>>5
残された8文字で綴ることのできる単語って…って考えたよね。
'Who else saw this and immediately thought; what can one spell out using only the letters E, S, D, F, C, V, N, O??' |
7.

誰かがもう解読してたよね、COVFEFE(※)。

※トランプ前米大統領が2017年5月31日深夜にツイッターに投稿した謎の単語
'someone deciphered it. Its COVFEFE.' |
8.

>>7
買い上げ価格は1ドルかな・・・
'I’ll buy that for a dollar...' |
9.

YouTubeにあるThe Numberphilesって動画を見てごらんよ、エニグマの使い方が説明されてるから。
'Totally recommend watching The Numberphiles video on youtube about the enigma machine. They explain how it works' |
10.

"Send nvdes." 「センド・ヌード(裸の写真を送れ)」って打てるね。
Uって文字は英語では18世紀まで広く使われてなかったんだよ。
古典ラテン語だと大文字にV、小文字にUを使ってたの。
だからすべてのローマ期の建築物にはUの代わりにVが彫られてるわ。
'Send nvdes. U didn't actually come into wide-spread use in English until the 18th century. Old Latin used V for capitals and U for lower case. Thus all Roman buildings were inscribed with V in place of U.' |
11.

スポンサードリンク
私も昨夜その映画を見た、ものすごい傑作!
学校の歴史の授業で教わってないのが不思議なくらい。
'Just watched the movie last night, bloody brilliant! Can't believe he wasn't even mentioned in history class at school..' |
12.

それで今は大英博物館のものだろ。

'Now it belongs to the british museum' |
13.

これを搭載してた船なり潜水艦なりも近くに沈んでるってことだ。
'The ship.. or submarine.. must be near by..' |
14.

引き上げろ!暗号を解読して戦争を終結させるんだ!
'Pull it out! We can crack the code and finely end the war' |
15.

指みたいなのがいっぱい突き出てる・・・
'Why are there so many fingers poking out of the machine?!' |
16.

これが修復される様子もぜひ見たい。
'i would love to see the restoration video of it' |
17.

1000年後の人類が見たら、宇宙から来たものだっていうぜ。
'give it 1000 years and they will say it's aliens' |
18.

えっと、機械仕掛けのタコ・・・
'Like like a mechanical octopus.' |
19.

裸の写真を送れ。
'SEND NVDES' |
キーの部分なんでこんなに綺麗な状態なの!?
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/a8GZY66
今日のおすすめ記事
48798. エニグマ暗号機だけを扱っている訳じゃないけど、サイモン・シンの『暗号解読』が読みやすくておすすめよ 暗号の歴史や現代にまで続くその重要性がよく分かる良書 48799. やたら注目されるなんで? ナチスブランド? 48800. この数学者ってチューリングマシンのチューリングか 今日たまたまチューリング完全という単語を知って、理解するためにあちこち探し回ったから俺としてはタイムリーな話だ 48801. 新高山登れ 48802. >キーの部分なんでこんなに綺麗な状態なの!? 機械全体の金属などの素材とは、キーの部分の素材が違うんだろうね それと指のハンドクリームとかがキーに残ってたおかげで錆なかったとか? 48803. キー配列がQWERTYにそっくり やっぱり関連してるんだろうか 48805. プラスチックは分解されず、、、っていうのはガチなんだな。 48807. この写真を見てもただのタイプライターにしか見えない 暗号機と言われても・・・ しかしこの記事で ・Uって文字は英語では18世紀まで広く使われてなかった ・プラスチックは海の中ではほとんど劣化しない という謎の知識を得た 48810. >48799 ナチスといえば隠し財宝と相場は決まってるのだジュニア… 48823. 映画は面白かった 48825. 日本の暗号機もエニグマと似たような構造だったけど解読されちゃってるからな まぁ暗号機を盗まれた可能性が高いんだが 48830. エニグマ自体は船舶や潜水艦に装備されてる程度には普及してなかったっけ。 そこまで珍しいもんではない代物だったと思う。 48874. これを作ったやつも解読したやつもまともではない 10年後シリンダーをさらに倍にしたソ連の暗号機が登場 さらに暗号は複雑怪奇に 48886. 日本は兵器より先に、暗号技術を貰った方が良かったよね。 開戦前に解読されている外務省とか、開戦早々解読された海軍とか。 良く4年も戦えたものだ。 48926. 前米大統領はオバマだ
現職はトランプ 政権移譲されるまでは現職は現職のままだよ 国のトップが不在の期間があるわけなかろう |