|
紀元後50年の古代ローマ帝国の港町の想像図がリアルすぎる 海外の反応

1.

古代ローマ帝国の港町・ロンディニウム(現在のロンドン)が紀元後50年に作られて間もない頃の想像図

'What the Roman port city of Londinium (now London) would have looked like shortly after its construction in 50 AD' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
なんという要塞建築の技だ!
クイーン・ブーディカ(※)がやってくるぞ!
※ケルト人イケニ族の女王で、夫王の死に乗じて王国を奪ったローマ帝国に対し、数多くの部族を纏め上げて大規模な反乱を起こした。
'Man the fortifications! Queen Boudicca is coming!' |
3.

クイーン・エリザベス二世は多分最初の属州総督になったよな。
'And queen Elizabeth II. was probably the first Rector Provinciae.' |
4.

>>3
その頃は執政官エリザベーテとして知られてたんだろ。
'At the time she was known as Consil Elizabethae' |
5.

そしてロンドンは今日、世界でも最大の肥溜めとなりました。
'And now it's one of the biggest shitholes of the world' |
6.

>>5
ずっとそうだよな。
'always has been' |
7.

どうぜ行ったこともないんでしょ、ポンコツ野郎が。
'You've never been here have you? Muppet.' |
8.

>>7
移民のゲットーとゴミ並みのイスラム教徒だらけってことな。
'he means it's full of immigrant ghettos and muslim scum.' |
9.

そりゃ超清潔な街ではないか、肥溜めってほどではなかろう。
'well, maybe not the cleanest city. But by far no "shithole"' |
10.

おっしゃる通り。
一年に2回、ロンドンに行かなきゃいけないんだが、パリに次ぐ世界で2番目にでかい肥溜めだ。
'You're absolutely right. Unfortunately I'm there twice a year and it's the second biggest shithole after Paris' |
11.

スポンサードリンク
街の外側に木なんかあっただろうか、こんな近くに。
'Doubt there would be a single tree outside the city, atleast in this close.' |
12.

ズームしてみたら、タクの運ちゃんがサイクリストに怒鳴ってるところも見えるよ。
あとエスカレーターの左側に立ってるツーリストもね。
'If you zoom enough you can see a taxi driver swearing at a cyclist while the first tourist standing on the fucking left in escalator.' |
13.

それからエリザベス女王も見える。
'and the queen is also in the pic' |
14.

これってニューロンドンで洪水が起こる前?
'So this was before New Londo flooding?' |
15.

南側の土手のところはまだ荒れた沼地だな。
'The south bank is still a desolate swamp.' |
16.

今よりまし。
'Better than today for sure' |
17.

イングランドはワイの街や。
'England is my city' |
18.

当時のほうがはるかに良い!
'It was much better back then!' |
19.

バカか。
'twit' |
・・・
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/aD4yOZd
今日のおすすめ記事
49050. しかし、私たち日本人には四季がある 49056. 5世紀にすでにロンドンはこれだけの都市だった。英国人含めて欧州の人々が 日本含めたアジアにマウントを取りたがる理由も確かに解る。 49057. つってもローマとギリシアがチートだっただけだからなぁ。 イギリス人が偉ぶる筋合いはなくね 49061. なお500年経ったら荒れ果てて今より酷くなった模様 49071. この千年後にトルフィンとトルケルがここで戦うんだよな 49074. 知ってる トルケル無双してた橋だろ 49078. ローマ時代にこれだけ発展してたんなら、1000年後のデーン人襲来時とほとんど変らないんじゃないか? 基本的な土木技術は古代文明時代にあったものだったろうし、近代化以前の1000~2000年って、文明レベルにあんまり大きな変化はなかったのかも知れないな。 49081. >>49056. 紀元50年だから1世紀だ 5世紀だと西ローマ滅んじゃう 49086. 1世紀でこれは凄いな。でも、神武東征はもっと時代を遡るわけだから
欧州よりも日本は凄い。ただ、中国含めて当時の文献に日本が存在した 記述が一切出てこないのが不思議なんだよな。古事記や日本書紀という 後世の歴史書に書かれているだけなんだよ。 |