最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「日本の市販の肉は、消費期限が過ぎるとバーコードが読めなくなるシステムを採用している」 



1.投稿者

日本では、食品の老化に伴い排出されるアンモニアの量で色が変わる食品レベルを肉用に採用している。

画像翻訳:
日本で使われている肉用ラベルは、食品の老化に伴い排出されるアンモニアの量で色が変わる。
消費期限を過ぎると、バーコードが読めなくなる、つまり販売不可になるのだ。




'With meats, Japan uses labels with changing colors based on the level of ammonia the food emits as it ages'





途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

2.海外の名無しさん

この仕組みが有効なのは、日本だからこそ。

'This system works because.. well, it's in Japan…'






3.海外の名無しさん

スカンジナビアの国々でもいけると思うよ。

'Would work in Scandinavian countries i tell you'






4.海外の名無しさん

>>3
日本は独自の品質基準を持ってるからな。

'Japan is a own level of quality'






5.海外の名無しさん

ヨーロッパなら30%オフのシールを貼るだけ。

'Europeans just put a red “30% off” sticker on it'






6.海外の名無しさん

>>5
それでもいいじゃん。

'Well it works.'






7.海外の名無しさん

充分だよね。
日本でも同じように3割引きシールを貼ってるよ。


'More than enough 30% off stickers here in Japan as well'






8.海外の名無しさん

>>7
日付スタンプの上の貼るなら違法だね。

'Upon the date stamp? That's illegal.'






9.海外の名無しさん

日付を隠すためじゃなくて、早めに売り切るためだよ・・・

'Not to hide the date, but to sell it easier...'






10.海外の名無しさん

(笑)アメリカなら消費期限切れまで待って、新しいラベルと50%引き「店長のスペシャルサービス」シールを貼るところさ!

'lol us Americans would have waited until expiry, put a new label on it and put 50% off managers special! So I hear ya!'






11.海外の名無しさん

スポンサードリンク


私、日本在住だけどこんなタグ見たことないよ。
ハイクラスのスーパーだけなのかな。


'I live in japan, never saw this tag. Might be only on high class supermarkets'






12.海外の名無しさん

日本の発明だ!
もしかしたらすんごい田舎の小さな店とかで使われてるのかもね。


'innovation in japan! probably just one guy doing it in some rural, deserted store.'






13.海外の名無しさん

もしくはできたばっかりなのかも、だって高級スーパーでも見たことないもん。

'might be super new because I've never seen it even in high class supermarkets.'






14.海外の名無しさん

ほんと、日本のもんだってアイテムが次々掲示板にアップされるけど、日本じゃ見たことないものだらけなの。

'yeah, there's a lot of, supposedly Japanese stuff, posted on 9gag that I've never seen here in Japan.'






15.海外の名無しさん

中国ならさっさと日付を買えちゃうだろうな。

'Chinese just gonna be change the date'






16.海外の名無しさん

ジョークじゃなくて!
中国のスーパーでさ、「パッキング日11/16」ってラベルの貼られた肉を11/14に見たんだ。


'I kid you not! I went to a Chinese grocery store, they labeled the meat “packed on November 16” and it was “November 14” that day'






17.海外の名無しさん

だから中国でテイクアウトは頼まない。
古い売れ残り商品を再利用するって知ってるからね、特に鶏肉とご飯。


'this is why I no longer order Chinese takeout. I know for a fact that they're reusing old food that never got sold. Especially chicken and rice.'






18.海外の名無しさん

11/14と11/16なら近いからセーフでしょ。

'close enough'







こういう事の積み重ねがあるから日本の食べ物って安心安全なイメージなんだね!




※翻訳元:
https://9gag.com/gag/an4LNOB


今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

49229.名無しさん:2020年12月19日 01:44

これ試験段階で実用化された訳ではないだろ
スーパーなら普通に消費期限が切れる度に
生→味付け→総菜・弁当と加工されてるよ

49231.名無しさん:2020年12月19日 02:11

実際に有効かどうかより、
うちはそこまで鮮度にこだわってますアピールのためだろう

49232.名無しさん:2020年12月19日 02:29

どこにも採用されてません
10年以上前にデザイナーが提案したっきりで終わりです

49237.名無しさん:2020年12月19日 03:36

チャイナなら新鮮なウィグル人やチベット人の肉が出て来るんだろ?

もう特亜滅ぼそうぜ!

49238.名無しさん:2020年12月19日 03:51

コンビニでやっている、
納品時期で3種類くらいのバーコードをローテーションさせて、1つ前のバーコード商品がマスタからはじかれるシステムで十分じゃないの??

49243.日本人コメーターがお送りしています:2020年12月19日 05:49

捏造情報に踊らされる管理人

49266.名無しさん:2020年12月19日 15:21

前に期限が過ぎているので販売できませんとレジでお断わりされたことがある
確かコンビニだったはず スーパーなら半額シールを貼って売るよね

49279.日本人コメーターがお送りしています:2020年12月20日 00:39

日本では〜システムを採用している

↑外人の勝手な思い込みと勘違いでハードルを上げていくスタイル

コメントする