全国大会?
レベルが低い
韓国人「日帝時代、日本人はこうやって朝鮮人の首をはねたニダ!!」(`Д´)ノ
こんなんじゃやっぱ人は切れないね
日本の武士を扱った映像作品はねつ造ばっかだ
床にビニールシートで白足袋って
滑って転んで大事故になりそうな予感
サムネ見て
なんで太鼓の頭したやつが剣持ってるんだ?ってなった
畳表を巻いて一晩水に漬けたやつが人体の抵抗値に近いとかだったよな
着てる物などで抵抗値は+αされるだろうけど
むしろ綺麗に斬ってやらない方が苦痛は大きいだろうな
上級者の部ってもただ年寄りなだけだったり、へっぴり腰が大半ですね
時々この人マジで人斬りそうって人もいるけど
…とか言ってもあんな巨大な刃物振り回すとか恐怖ですわ…
前に見た気がすると思ったら2012年の動画か、その後上達した人もいるのだろうな
居合とかは会場ひとつ借りるにも床傷つけるんじゃないかと思われて断られたりと大変なんだよ
振りかぶってる間に槍で刺したい
下手糞と言ってる人が多いようだけど、それは仕方ないのよ。
”居合抜刀道”ってタイトルにあるでしょ?
抜刀道ってのは戦中までの軍刀術を元に作られた居合の中でも試し斬りばかりを重んじる派生型で、真面目に剣術や居合道をやってる人達に言わせると、
「型稽古を疎かにしてああいう事ばかりやってると、綺麗に斬れなくなる」
…との事なの。
テレビで剣術見せてる町井って先生も、居合道では抜刀道寄りだと言われているけど、それでも型を崩してしまわぬ為に、事あるごとに型稽古をするとブログに書いてるね。
※3911
なるほどね
型がない脱力系なのかと思ってたわ
軍隊の戸山流の分裂派生組だからまだ古武道名乗れないし古武道の刀法じゃない斬れればいい流派 本当なら軍服軍刀装着で試し斬りしてればそれなり目新しい組織で注目されたかもしれないのに 古武道居合 に近づけなくて良いのに・・・
剣道やってる人達がやったらどうなんだろう。
>竹なんて誰でも斬れるでしょ!こんな意味ないことする必要ないよ。
でも人間で練習したらお前ら怒るじゃん
湧いてる引きこもりを斬って下さい
メガネのねーちゃん一番良いな。
刀の切れ味も最高だし弱い力でスパスパ切れる。
角度や使い方の基本ができていて、無理なく軽く切ってる。
なるほど。古武道じゃなくて現代武道なのか
試し切りだけに特化して、真剣で畳表をいかに気持ちよく、格好よくたたき切るかというスポーツなのかな。伝統はあんまりなさそうだけど、割と楽しそうではある
下手糞が使うと一発で刀身曲がることも有るからな。
簡単そうに見えても難しいもんなのよ。
刀もピンキリだしな。
>竹なんて誰でも斬れるでしょ!こんな意味ないことする必要ないよ。
竹は切れんよ
竹すら生えてない国の馬鹿外人が知ったかで語るな
>剣道やってる人達がやったらどうなんだろう。
斬れないらしい。ただし、高段者は指導するとすぐに斬れるようになるとか。剣道雑誌で居合のセンセイが書いていた。
>竹は切れんよ
私らも遊びで裏山の竹をを斬ったりするが、簡単に切れる。と無玄関の人・河内の守さんが本に書いている。
薩英戦争のとき、上陸した英兵が薩摩藩士に惨殺され、それを助けようとした英艦が十文字大砲の射程に入ってしまい副長以下死亡。薩摩側は街を砲でやられたが武士の死者はゼロだったとか。
片手で斬ってるのもあるけど、
すっぽ抜けて刀が観客席に飛んでったら、地獄絵図やろな
_ノ乙(、ン、)_
刀が本当はどれだけ人体を切れるのか、映像に残っていないので分からない。
医学部教授は死んだら標本になるのがデフォだそうだ。
ならば居合や試し斬りの先生も「死んだら斬ってほしい」と言う人がいてもよさそうなものだが・・・
手刀でイメージするところの、手の甲でパチンとツッコミのようになるか、きっちり軌道のとおりに刃を向けてクリティカルヒットするかの差だよね
極端にはカッターナイフでも軌道きっちりでクリティカルヒットが決まればズバッと切れる
だからこそ長さのある得物ほど難しくなり、キングダムで使ってるような矛でクリティカルヒットをポンポン出すのなんて達人でもそうそうできない
ホンモノかニセモノか見分けたかったら刀の幅を見ろ。
この動画はみんな幅広の刀使ってるだろ。
幅広で刃を鋭角にして厚みも薄くした、巻き藁切り専用の刀を使ってんだよ。
巻き藁はスパスパ切れても、実戦に使ったら刃が鋭角すぎて刃毀れするし、薄すぎて折れるシロモノ。
これは巻き藁がきれいに切れさえすればいい競技だから、
道具もその方向に最適化されてんだよ。
どの御仁も型が綺麗に決まってるわ。
特に連続切りのあとの残心は見事。
アメリカで日本刀もどきの製品紹介をしている映像があるが
豚の肋骨のないウエスト部分だったら巻き藁と同じくらいの感覚で切断されている
江戸時代の試し切りの三つ銅とかいうのもめずらしくないかも
>ホンモノかニセモノか見分けたかったら刀の幅を見ろ。
そいつは本物の日本刀でも時代や想定した戦い方によって色々ある話なんで一概には言えん。
>どの御仁も型が綺麗に決まってるわ。
いや、普通に斬り損ねたり腰が引けてたりする人が大勢いらっしゃいますが?
人によって技量の巧拙の幅が広くて見ていて面白い動画だとは言えますが。
>アメリカで日本刀もどきの製品紹介をしている映像があるが
まあ、構造が製法がと言うより、充分刃渡りの長い湾刀は刃筋を通してきちんと切れば刺身包丁のように切れて当然のモノなんよ。
で、今じゃ逆に外国でこういった刃傷沙汰が多いって言うな。
政府がわざわざ「日本刀はお洒落アイテムではなく、人を殺める道具です!」と声明を出したり、おばあちゃんが強盗を日本刀で撃退したが、その結果腕が皮一枚しか繋がってないみたいなえげつない傷の受け方をした怪我人を量産したとか。
そりゃ、明治に入った途端バッチリ取り締まられて基本警官と軍人しか持たんようにもなるわ。
メガネの人、「技斬り風車出来ました」の人じゃないの?
ガッツポがかわいいやつ