|
ピラミッドを真上から撮影した結果・・・ 海外の反応

1.

ギザより、カフラー王のピラミッドを真上から見た様子。
(とてもレアな景色だよ)

'Directly above Khafre's pyramid, Giza. A view you would never normally see.' |
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
誰かその石を真ん中に戻して!!
'Somebody please move that stone back to the centre!!' |
3.

グーグルを使えるなら、大体どこでも見たいところは見られるよ。
'When you’re able to use Google you normally see it whenever you want.' |
4.

>>3
奴隷たち「あーもういいじゃん。
だれも最後の数ピースなんて見ないんだから、このままにしとこーぜ」
'The slaves were all ”Ah, fuck it. Nobody’s ever gonna see these last few pieces anyway. Just leave them like that.”' |
5.

この頂上部分は希少な素材で作られていたのがおそらく略奪されたんだ。
君が冗談言ってることは分かったよ。
'I think the top was made of some preciuos material that probably has been plundered. I know u was joking though' |
6.

>>5
頂上のところは雨季の台風時の雷によく打たれたそうだね。
'As far as I know the tip was struck by lightning often during the rare thunderstorms in the rain season.' |
7.

当時、奴隷なんていなかった。
'there was no slave' |
8.

>>7
ギザのピラミッドは白い石灰岩に覆われてたんだよね、頂上には黄金の飾りが乗っかってて。
'The giza pyramids were covered in white limestone and they had a golden top back then...' |
9.

その本来の表層岩は今でも少し残ってるけど、黄金の飾り部分は何千年も行方不明なんだ。
'there are a few stones left from the original surface but the golden tips are missing for a few thousand years' |
10.

どうしたらそれだけの石が無くなるの?
'how could it lose that much sloped stone???' |
11.

2000年くらいまえから一般市民が建物を建てるのにピラミッドの石を使い始めたんだ。
'around 2000 years ago people start to use the stones to build other things' |
12.

明らかにエイリアンの仕業。
'Definitely Aliens.' |
13.

すっごい不思議だなあと思うんだけどさ、こんな風にぼろぼろ崩れてしまいそうなものが何千年も存在してて、現代の鉄鋼の建物が長くて数百年くらいしか持たないの。
なんで?
'it’s crazy how something like this that looks like it’s falling apart and crumbling has lasted and will last thousands of years but a building of steel would only last a few hundred. HOW' |
14.

ぶっちゃけ、カフラー王とかそのピラミッドのことなんて今まで聞いたことないよ。
'Honestly I've never head about this Khafre dude or his pyramid...' |
15.

このでっかい石のブロックがこっちに向かって滑り落ちてきたらどうする。
'imagine seeing that huge block of stone sliding towards you' |
16.

タイトルを読むまで、穴を見てるんだと思ってた。
'before reading the title I thought it was a hole' |
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/av5239n
50991. 南斗白鷺拳のシュウはまだらしい 50992. 血液型Aなせいか、はみ出てる部分だけは戻しておきたい 50993. 表面の化粧板は直ぐに剥がされ上から落として使おうとして途中でやめたのだろう 51011. なぜかサウザーを思い出す 51012. 上から見ると側面の綺麗さが際立つな 51017. 大規模な構造物は奴隷では作れない。労働者が近くで生活し、個人が使命感を持って仕事しなければかんせいしない。強制ではない。労働者には十分な栄養を与えなければ力はでない。日本の大仏も城も住民の使命感で成り立っていた。また賃金もしっかり与えた。 51023. ピラミッドの地上に現れている部分は、実は氷山の一角なのです。 51027. お墓にしては綺麗すぎるな 51041. 当時の作業員「この辺作業してるとターバンのガキに足刺されるんだよ」 51045. ピラミッドを覆っていた化粧岩は風説で削られたんじゃなかったっけ?盗まれたの? 51077. 右上の石を定位置まで動かしたいのに、 画面に手を突っ込むことができないので苛々するww 51083. 奴隷たち「あーもういいじゃん。だれも最後の数ピースなんて見ないんだから、このままにしとこーぜ」 ↑残念ながらピラミッドを造ったのは 奴隷じゃなくて農業が出来ない時期に ニューディール政策で公共事業を やってた農夫たちなんだよな。 51095. 正三角錐だと思ってたのに、正四角錐だったのか。 51112. 一番上のやつはフランスとイギリスが盗んでいきました未だに返却しておりません 51134. ドローンによる空撮か? それさえ万が一の事故もありうるという事でエジプト当局の許可がいるはずだが 51152. 見方によっては、先が塞がれた石積みの通路にも… 51169. 俺たち昔は凄かったんだぜの国の筆頭。
古代文明発祥の地は何処もかしこも… |