|
電気うなぎを素手で触るとこんなにビリっとするらしい 海外の反応

1.

サンダー・ヌードルに触った馬鹿者

画像クリックで動画ページに飛びます
'Idiot touches thunder noodle' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
大人になればなるほど、電気を作り出すことのできる動物がいるなんてスゲーって思うよ。
'The older I get the more it blows my mind that there is an animal that produces f*cking electricity.' |
3.

ピストル・シュリンプかピストル・クラブ(テッポウエビ科)で検索してみ。
ぶっとぶぜ。
' look up a pistol shrimp or pistol crab. It’s pretty amazing.' |
4.

>>3
ピカチューもすげーよな、学校で習わんかったか?
'so does Pikachu, did you not go to school?' |
5.

サンダー・ヌードル(雷麺)って名前が好き。
'I like the term 'thunder noodle'' |
6.

>>5
トリビア:電気ウナギは電気ショックを起こすたびに自分も感電している。
'Fun fact: every time an electric eel produces a shock, it also shocks itself' |
7.

人間だって電気を発生さえてるんだぜ、とても微量だけどね。
'Even humans produce electricity, just very, very weak.' |
8.

>>7
とはいえ、電気ウナギで携帯を充電できる?
'Yes but can I charge my phone with it?' |
9.

その電気を集めて使うことってできるの?
'Is there a way to get that electricity and actually use it?' |
10.

このクリーンエネルギーを使えば、もう化石エネルギーは必要ないな。
'Clean energy found, no more fossil fuels' |
11.

スポンサードリンク
ノー。
あくまで静電気で、攻撃時には雷みたいに放電してるだけだからね。
'no. It's static electricity, it's a discharge when it attacks, like lightning.' |
12.

電気ウナギがワニを仕留めたの見たことあるよ、両方死んじゃったけど。
'i saw one of those killing an alligator, ofc both died' |
13.

サンダー・ヌードルってすごいイカしたニックネームだよね。
'„Thunder noodle“ is a very nice nickname. Iykwim' |
14.

私はブラジル人で、伝統的にアマゾンに暮らす小規模集団を訪れたことがあるんだけど、彼らが最も恐れている動物がこいつよ。
特に洪水の時期。
ジャガーでもワニでもなくポラーケ(電気ウナギ)をね。
'I am a Brazilian and have been several times with small traditional communities in the Amazon. This is the most feared animal among this people. Specially in the flood season. Not Jaguars, not caimans but the Poraque.' |
15.

ウナギが電気で殺すんじゃない。
電気で麻痺したものが溺死するんだ。
この男のリアクションはオーバーすぎる。
'Eels actually don't kill you by electrocution. You actually paralize and you drown. This guy is overreacting.' |
16.

ぎゅっと握れば電気筋肉は動かせないよ。
'If you hold it really tight, it can't use it's electric muscle.' |
17.

野生のポケモンに触ったらどういうことになるか考えなかったんか?
'Touched a wild pokemon what did he think would happen?' |
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/a079N9z
今日のおすすめ記事
51487. 濁った水の中でレーダーの様な使い方で微弱な電磁波を出す生き物はそこそこいる。 この機能を強化、武器にしたのが電気ウナギといわれている。 同じような理由でマッコウクジラはエコロケーションを強化した超音波砲を使いこなす。 51488. 浜名湖で養殖したい 51490. あの体勢からあそこまで高くジャンプすることは普通なら不可能 電気が流れたことで瞬間的に不随意運動が起こってMAX近い筋力が出たかも 翌日は筋肉痛で動けないことだろう 51494. 日本のどっかでクリスマスツリーか何かを光らせてなかったっけ? 51497. ぜひ音声アリで見たいねw 51498. 手が離れなかったらどうするつもりだったんだろう たぶん何も考えてないんだろうが 51508. いや、その前に置いたオッサンは何モンなん
|