|
昔も今も変わらない、風格あるオックスフォードの町並みが海外で話題に

1.

オクスフォード大学(英国)

'University of Oxford, U.K.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
オクスフォード大学(西暦1096年設立)はアステカ文明より200年、マチュピチュより300年、イースター島のモアイより150年古い。
'The University of Oxford (1096) Oxford University is 200 years older than the Aztecs, 300 years older than Machu Picchu, and 150 years older than the Easter Island heads.' |
3.

イタリアのボローニャ大学は西暦1088年設立だよ。
'Uni of bologna 1088' |
4.

>>3
クレージーな話しようか。
私はオックスフォード出身だけど、この画像から反転して100メートル先の道路は歩行者とバスの専用道路なんだ。
電気バスはほんとうに静かだから、ものすごく危ないの。
'If you think that’s crazy... I’m from Oxford: If you turn 180 degrees from this image and walk 100 meters you have a pedestrian zone with everyone walking around that is now shared with buses. The buses are electric and virtually silent. Dangerous as fuck.' |
5.

モロッコにあるカラウィーイーン大学は西暦859年設立。
'al-Qarawiyyin university founded in 859' |
6.

>>5
オクスフォードに行ったら、ピットリバーズ博物館を訪れてみて。
クレイジーな展示品がてんこもりだから、例えば縮んだ首(※)とか。

※南米の部族の儀式用に、人間の生首の頭蓋骨をはずして乾燥させたもの。
'If you’re ever in Oxford, go to the Pitt Rivers museum. Loads of crazy stuff including shrunken heads.' |
7.

車が登場する前には、人間は道路のど真ん中を歩いてたなんてクレージーね。
'It's crazy how people could just walk in the middle of the road before cars' |
8.

>>7
そして馬車が通る時にはよけないといけなかったんだよね、とはいえ馬車は車より遅いしそれほど数もなかったし。
'and had to move when a coach goes by, though coaches were slower and there weren't that many of them.' |
9.

真ん中のタワーが道のずっと先に移動されてるのはなぜ?
'Why did they move the middle tower further down the road?' |
10.

上は明らかに絵画、つまり位置や縮尺は正確じゃない。
'Top one is obviously a painting, which are often not that accurate when it comes to positioning and scale.' |
11.

スポンサードリンク
200年間も同じ教育システムだなんて!
'Same education system for 200 years' |
12.

それでもアメリカよりましさ。
'still better than the US' |
13.

木を植えることにしたのはナイスアイデアね。
'Im so Happy they decided to plant this tree' |
14.

学生としては世界最高の場所。
働くにはそれほどクールではない。
'Best place on earth if you are a student. Not as cool if you are a professional.' |
15.

私の母校、素晴らしい時を過ごさせてもらった。
確かにここで働くにはいやだな。
大学の町だから家賃は高いし、需要と供給もめちゃくちゃ。
そして給料は安い・・・
'My uni. Amazing times. But yeah, u don't wanna work here. High rent, coz u know.. uni town, supply demand is fucked up, low salary,..etc. etc.' |
16.

それは違うよ。
人生のほとんどをオクスフォードで働いて、大学の仕事もしたけど、素晴らしかったよ。
文句はない。
住むのにも最高の町!!
'Not true, I worked in Oxford for most of my life. Some of it directly got the Uni and it was awesome. No complaints. Best town to live in!!' |
17.

いまやソーシャル・ジャスティス・ウォリアー(※)(正義のミカタちゃん)だらけさ。
そいつら、伝統を軽んじてやがる。
2~3年もすればここは全く違う町になってるだろうぜ。
※直訳すると「社会正義戦士」。
フェミニズム、人権、文化多様性など様々な社会進歩的な考え方を広めようとする人を指して言う言葉で、軽蔑的なニュアンスが色濃い。
'It’s full of SJW now.... and they don’t like traditions. Give it 2-3 years more, and you will see the new world' |
18.

ションベンの臭いが漂ってそうだな。
'Oxford honestly looks like it smells of piss.' |
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/amPNqPv
今日のおすすめ記事