最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です
  • 2021年01月31日 12時:00分  
  • タグ
  • 雑談 

渋滞回避出来る近未来型バスの映像に海外から様々な声←こういう意見を言い合うのって楽しいよね



1.投稿者

未来のニューテクノロジー



'New Technology in the Future'





途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

2.海外の名無しさん

バカな運転するやつが多すぎてこんな風にはいかないだろ。
バカはなんだってめちゃくちゃにするからな。
レーンを守って運転できないし、レールに接触したりするぞ。


'Too many stupid idiot drivers on the road that will make this not work. Stupid people always find a way to "F" things up. People can't drive between the lines as it is, let alone stay off the tracks.'








3.海外の名無しさん

>>2

ほんと、お前は運転すんなってヤツがいるよね。

'You’re right Dear some set of people doesn’t worth using the steering'






4.海外の名無しさん

>>3
こういう未来になれば、もっと自動運転車が走って、ヒューマンエラーが起こる要素は減ってると思う。

'At that point there will be more self driving vehicles which will remove that human error factor'




5.海外の名無しさん

>>4

なるほど、そりゃいいや。
今日でも人間は自動車に頼りすぎてるんだ。
賢いスマートカーが人間をどんどんアホにしてしていくぞ。


'oh yeah, thats better. People already rely on their vehicles too much as it is let alone them relying on them more. Smarter cars are making people more and more stupid'






6.海外の名無しさん

>>5
こんなこと絶対起こりえない。
エンジニアリング的にも不可能だし、道路は下手な運転が溢れてるし。


'This will never happen, impossible to engineer and too many bad drivers on the road'






7.海外の名無しさん

お役所の仕事が煩雑になるから、官僚政治がこんなの許さないよ。

>>6

'Too much red tape. The bureaucracy will never allow it.'





8.海外の名無しさん

>>7
この運送車って旅行に最適だよね。
ラッシュアワーでも問題ない。


'This passenger carrier is the best way to travel at any part of the day, even during rush hour.'






9.海外の名無しさん

すばらしいアイデアだけど、こんなものの下を運転したい人なんていないでしょ。
乗客が乗り降りするのに時間もかかりそうだし、これが走ってるところにしか行けないなんて経済にとってもよろしくないよね。


'Great idea but no one would drive under them and it would take an hour to wait for people to get off or on and you can only go where they go no where else which is bad for business owners'






10.海外の名無しさん

>>9

動物とか人がレールの上に乗ったらどうするんだろう?

'what if animal's or human came on track?'






11.海外の名無しさん

スポンサードリンク


>>10

未来のテクノロジーだから心配いらないよ。
今だって自動運転車があるくらいだもん。


'it's future technology so don't worry about that at least we have auto drives car now'






12.海外の名無しさん

ビデオゲームの中だけのお話でしょ。

'That'll never happen except in video games'






13.海外の名無しさん

>>12

BMWが例のウィングスーツのアイデアをどこから得たと思う・・・
ビデオゲームからだよ。


'how you ever wonder where BMW electric wingsuit and the likes got their ideas,,, FROM VIDEO GAMES'






14.海外の名無しさん

良いんだけど考えが甘いよね。
山やビーチを通る新しいルートって景観を損なわせるわ。
それに天気だって考慮しないと、突風ですぐ車体がもっていかれちゃう。
イメージにもあったけど、車が脚に衝突したら構造的なダメージを受ける。
そこで旅は終わり、車体の全面チェックが必要。
地表近くに高電圧線があるのもどうだろう。
もし子供が近づいたら?
インフラを混乱させるための最適な攻撃ターゲットにもなる。
そんなことが起こったら街全体が停電するわよ。


'nice, but not quite thought out. new routes through mountains and beaches defaced the landscape! In addition, the weather is not all good! don't want to know how quickly the thing tips over in gusts of wind. Then, as shown, in an accident, a car hits a foot. this will certainly cause structural damage! then the journey is over, everything needs to be checked. And I don't think a high-voltage line close to the ground is a good idea! What if a child comes in there? also an easy target to damage the infrastructure for attacks. this can cause a power failure for an entire city.'











15.海外の名無しさん

感心のアイデアだわ。
素晴らしい。
これで人類はもっと簡単に速く移動できるようになる。
実現したらいいな。


'This is Very Impressive, an TOTALLY Awesome, this will get people around much Easier and Faster. Hope this works.'






16.海外の名無しさん

>>15

これを良いなんて思うのは都市設計家だけ。
これが実現する頃には空飛ぶ自動車が登場してるわ。


'only city planners think this is good. By the time this happens there will be flying cars to follow the roads'






17.海外の名無しさん

もしか中国ならこういうテクノロジーを期待できるかも。

'Maybe in China I can expect such technology'






18.海外の名無しさん

事故が起こって3本とも脚を降ろすスペースがなかったらどうしよう。

'What happen when three consecutive legs don't get a stand space floor a car accident accurs.'






19.海外の名無しさん

>>18

FBIが道を開けるさ。

'FBI OPEN UP'






20.海外の名無しさん

こんなガラクタでもどれくらいコストかかるか分かるよね?

'You realize how much this junk would cost right'









※翻訳元:
https://fb.watch/344U8f0XsQ/


今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

51629.名無しさん:2021年01月31日 12:11

無いなぁ。コレが出来るくらいなら、ドローンバスの方がありそうでしょ。
上のバスが完全に道の未来技術で作られている割に、下の車は現在。ちぐはぐすぎる。
今の技術とちょっとの想像力で出来るのはドローンバスだし、
あるいはリモートワーク+大量輸送公共交通の小移動社会。

51633.名無しさん:2021年01月31日 12:37

これやったの中国だっけ?
まあどこだったとしても不可能

51634.名無しさん:2021年01月31日 12:39

風にあおられて転倒するようさまが見える

51635.名無しさん:2021年01月31日 13:00

横の空き地に専用線を引いちゃダメなんですかね

51636.名無しさん:2021年01月31日 13:00

デジャヴを感じるんだけど
以前にも道路を覆うようなバスの映像が出てなかったっけ?
あれは嘘だったけど

51639.名無しさん:2021年01月31日 13:17

ちょっと前に似たようなのが中国に出来たけど、結局詐欺だったんだよなあ

51641.名無しさん:2021年01月31日 13:33

あの中国の詐欺に引っ掛かった人っているのかな、
それにしても実物模型まで作って大がかりなシュミレーション
してたのは驚いたけど

51642.名無しさん:2021年01月31日 13:47

衝突時のエアバッグの無意味さに笑った。

51648.名無しさん:2021年01月31日 16:13

実物大ガ〇ダムでも解る通り、
あの大きさを(緊急)対処する動きは遅すぎて無理。
現状の技術だと歩行速度でも回避は研究レベル。
つまり、専用レーンを作って運用することになる→モノレール

51652.名無しさん:2021年01月31日 16:35

砂漠や海岸の映像見るにモノレールでいい話だな
車道通る必要は全然ない

51660.名無しさん:2021年01月31日 17:56

全車自動運転にしたほうが簡単だな

51662.名無しさん:2021年01月31日 18:07

道路と軌道を一体化させるのって路面電車だよな
鉄道が進んでる国でこんな発想はないだろう
考えたのアメリカ人かな

51665.名無しさん:2021年01月31日 18:26

不安定に足を長くして不安定な車体にした上で、車線間に専用路帯を敷設し複数走らせるくらいなら、普通に高架線路にすればいいだけの気がするが…

51671.名無しさん:2021年01月31日 20:18

名古屋に行ってゆとりーとライン(ガイドウェイバス)でも見学すればいいのに。

51673.日本人コメーターがお送りしています:2021年01月31日 20:55

ここまででかい乗り物にするんなら電車でいいだろ

51675.名無しさん:2021年01月31日 21:06

どうやってバランスとってるんだろう?

51678.名無しさん:2021年01月31日 21:20

道路の上空にバスのような決まったルートの交通機関が必要なら大船のモノレールみたいなもんでいいだろ。なんか無駄な技術を目指しているように見える。

51682.名無しさん:2021年01月31日 22:21

中国で投資詐欺やってたやつやな

51754.名無しさん:2021年02月02日 03:20

電車やモノレールとどこが違うんだ?
CGで見た目を未来っぽくしただけでしょ。

コメントする