最新記事
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
海外「世界が認める最高峰!これは非常にリラックスできそうですね」夏目漱石や島崎藤村が訪れた老舗宿の温泉(海外の反応) Mar 24, 2023
海外「本物ならクールだね」「本物だとしても誰が見るの?」「少なくとも機能的ではない」とんでもない形のアレ(海外の反応) Mar 23, 2023
海外「とても綺麗、美しいピンク色ですね」「本当に日本に行きたいです、特に桜の時期に」東京タワーと桜(海外の反応) Mar 23, 2023
海外「待ち時間は拷問でしたが最高のラーメンです」「2時間なら一番を60杯は食べられただろうに」愛知県にあるラーメン屋(海外の反応) Mar 22, 2023
海外「世界で一番フレッシュなジュース!」「再利用可能なの?」「これはヘルシーだからアメリカでは流行らないな」(海外の反応) Mar 22, 2023
海外「美味しそう!これはこれでアリですね!」「ノー!私のすき焼きにチーズもトマトソースもいらない!」ドミノ・ピザの期間限定新商品(海外の反応) Mar 21, 2023
海外「日本へ行くんですが、日本語がなかなかうまくなりません」「google翻訳は便利」「フレーズ集を作っておこう」(海外の反応) Mar 21, 2023
海外「夢のようなホテル!」「温泉が素晴らしい!」「夢のような食べ物ばかり!」「めちゃめちゃすごいな…」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「日本で友達(彼氏)を作るには?」「酒の力」「宗教」「居心地の良い場所から飛び出さないと無理」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です
  • 2021年02月01日 00時:00分  
  • タグ
  • 雑談 

3400年前に古代エジプトの画家が使用していたパレットがコレらしい・・・海外の反応



1.投稿者

3400年前の古代エジプトの画家のパレット


※ソース
https://www.metmuseum.org/art/collection/search/544518



'3400 yo painter's palette from ancient Egypt'





途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

2.海外の名無しさん

この画家のパレットは一本の象牙から彫られている。
6つのくぼみには、青、緑、茶(?)、黄、赤、黒の固形顔料が詰められており、一番上のカルトゥーシュ(※)にはアメンホテプ三世の名、即位名「ネブマアトラー」、そして添え名「太陽神レーの愛せし者」と丸く囲まれている。


※ 古代エジプトで使われていたヒエログリフの文字(記号)の1つで、ファラオの名前を囲む曲線。


'This painter's palette was carved from a single piece of ivory. Six oval wells contain cakes of pigments including blue, green, brown (?), yellow, red, and black. The oval cartouche at one end encircles the throne name of Amenhotep III, Nebmaatre, and the epithet "beloved of Re."'









3.海外の名無しさん

>>2
ものすごく美しい!
現代の水彩絵の具との共通性を感じるわ。
シンプルなデザインは何千年と生き続けるのね。


'It’s really beautiful! Reminds me of today’s common watercolor palette. Some designs are just simple enough they last millennia.'







4.海外の名無しさん

>>2
茶色って、かつては白色だったんだろう。

'I think the “brown” was probably white at one time'






5.海外の名無しさん

>>2
顔料は何でできてるのかな?

'What were the pigments made of?'






6.海外の名無しさん

その水色のやつにとにかく感動した。

'The most impressive thing is probably the light blue paint'






7.海外の名無しさん

>>7
ラピスラズリは広く輸入されて古代エジプトで利用されていたの。
見たところ、品質があまりよくないものが顔料に使われてたのね。


'Lapis lazuli were widely imported and used in ancient Egypt, I can see the lower quality ones used as pygments!'







8.海外の名無しさん

>>7
「古代の人間は青という色を認識できなかった」っていう人のために、この画像を貼りまくろうかな。

'maybe i'll start throwing this image at people who say ancient people couldn't see blue.'







9.海外の名無しさん

これって本当はエジプト人のアイシャドウじゃないの?

'Are we sure that isn't just Egyptian eye shadow?'






10.海外の名無しさん

今日イチのクールなアイテム。

'Coolest thing I've seen all day.'






11.海外の名無しさん

スポンサードリンク


この絵具って毒性はあるのかな。
興味深い原料を使ってそうだから。


'I wonder if those paints are poisonous or toxic. I think they used some interesting things in their paint.'







12.海外の名無しさん

>>>>11
赤は甲虫の殻を潰したもの、青は貴石を潰したものだと思う。
黄、茶、黒は、異なる酸化物を含んだ土に、より濃い色になるまで火を通したものじゃないかと。


'I think the red is crushed up beetle shells and the blue is crushed up precious stone. I'm pretty sure the yellow, brown and black are just earthen pigments that have different oxides in them and then cooked to get a darker color.'








13.海外の名無しさん

残ってる顔料に水を加えて、今でも使えるか確かめたい。

'I want to mix those dyes with water and see if they still work'






14.海外の名無しさん

色見本が見たいな。

'I would love to see how these swatch.'






15.海外の名無しさん

現代と変わらないね。
いつの時代もまず無くなるのは黒だ。


'Just like modern printing

Always running out of Black'






16.海外の名無しさん

これ欲しい。

'Want this'






17.海外の名無しさん

>>17
古さと状態を考えてごらんよ。
おそらく君の腎臓一個分くらいの金額だよ。


'Considering its age and condition. It would probably cost you one kidney'


↑>>17




18.海外の名無しさん

超クールなんですけど。

'That’s cool as fuck'






19.海外の名無しさん

メーキャップのパレットかも?

'Make up palet'







※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/kqa903/3400_yo_painters_palette_from_ancient_egypt/


今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

51689.名無しさん:2021年02月01日 00:42

傘も大昔から変わらないな

51692.べいちゃんねる民:2021年02月01日 01:44

そんなに使い込まれていないから壁画を描いてる途中で紛失したのかな

51693.名無しさん:2021年02月01日 01:45

このころからすでにミイラは顔料として使われていたのかな

51695.べいちゃんねる民:2021年02月01日 05:19

デザインが完成されすぎてる
水彩固形絵の具でもアイシャドウパレットでもいいから大英博物館コラボで3500~5000円くらいで売ってほしい

51696.名無しさん:2021年02月01日 06:53

このパレットには一つ奇妙な点があるだろ
色を混合するスペースがない
混ぜて別の色を作るという概念がなかったのかもしれない

コメントする