最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です
  • 2021年02月07日 00時:00分  
  • タグ
  • 雑談 

独創的なデザインで人気のジュエリーブランドが発表した「結束バンド」デザインのアクセサリーが物議を醸し海外で話題に



1.投稿者

独創的なデザインで人気のジュエリーブランド『アンブッシュ』の発表した結束バンド(ジップタイ)のアクセサリーが物議を醸している件:

こういう大手ブランドは金持ちがどれだけアホか確かめるための社会実験をしている…というのがワイの持論なり。




'My theory is is that these big brand companies are performing some kind of social experience to see how dumb the rich really are!'





途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

2.海外の名無しさん

あんまり目立つのも好きじゃないんで、自分は黒のを買ったよ。

'I don't like to show off so much, so bought myself the black version'






3.海外の名無しさん

>>2
そのままおまえの指が紫になればもっといい。

'if you finger turns purple is cooler'






4.海外の名無しさん

>>2
バンドの端を切っちゃってるじゃん。
価値なしだよ。


'You cut it. Now it’s worthless.'






5.海外の名無しさん

>>2
黒って「ブラック・ライブズ・マター」バージョンなの?

'is that the BLM edition?'






6.海外の名無しさん

中学校の頃、親父の道具部屋で見つけたボロイ紐でネックレスを作って、それを金持ちの子に5ドルで売りつけた。

'Reminds me of when I made a necklace in middle school out of some old dusty string I found in my dad's tool shed.. Then I sold it to this rich kid for $5..'







7.海外の名無しさん

ずっと昔だけど知り合いが作ったネックレスを5ドルで買ってやった。
なんかの紐で作ったしょうもないもんだったよ、まあゴミ。
ただ、当時そいつの姉貴とヤッてたからちょっと悪いなと思ってさ。


'Long time ago I gave a guy 5 dollars for a necklace he was selling. Pretty shitty one, made of some sort of string. Garbage. I just felt a bit guilty for fu king his sister.'









8.海外の名無しさん

>>7
おまえワルだな!

'Evil mastermind!'






9.海外の名無しさん

>>7
(笑)今日一日スッキリ。

' lol, u made my day.'






10.海外の名無しさん

成金がこういうのを買って貧乏人を笑うんだぜ。

'New money buys these things to make fun of poor people'






11.海外の名無しさん

スポンサードリンク


>>10
「ラグジュアリー」って呼ばれるもんを見せびらかせたら何でもいいんだよな。

'Like anything that screams luxury but offers nothing but show-off.'






12.海外の名無しさん

私の知ってる本当にお金のある人たちって、何年も使えるものとか、経年により価値が上がるものしか買わないけど。
例えばロレックスの腕時計や家などね。


'Actually the richest people I met only buy things that can either work for years or stuff that get more valuable as time goes on like a rolex watch or house and etc.'








13.海外の名無しさん

これ、マジかどうか調べたら、結束バンドに見せかけた銀製のブレスレットだったよ。
それでもバカバカしいけど。


'I had to check if this is for real, and it's silver bracelet made to look like zip tie. Still ridiculous…'






14.海外の名無しさん

商品の宣伝促進って意味で賢いマーケティング戦略だね。
こんなもんがこんな高価なのかよって、たいていの人は同じ反応をする。
結果として金をかけずに良い広告になるんだ。


'Its a clever marketing strategy to boost people’s awareness. Actually with some ridiculously expensive stuff like this, people will react actually just like you. So its a free ads for them.'










15.海外の名無しさん

商品コンセプトがクソでも、一般に知られたブランドなら欲しがる客はそれなりに存在する。

'nomatter how shity or dumb your product idea
if its popular enough there alays would be customers'






16.海外の名無しさん

アホなのは、金持ちっつーか、成金層な。

'*how dumb the new rich are'






17.海外の名無しさん

高級ブランドはトランプ支持者を狙えばいいわ。
7300万人の馬鹿どもがなんでも買ってくれる即席市場よ。


'They should target trump supporters. There is an instant market of 73 million dumb enough to buy anything.'







※翻訳元:
https://9gag.com/gag/aQo4XWK


今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

51901.名無しさん:2021年02月07日 04:04

べつにおかしい事ではないわな。 地域間(国家間)の物価の違いとおなじやで。
富裕国内での賃金、所得での物価を 貧困国の賃金、所得の人間から見たら とてもじゃないけど買えない物ばかりで 日々の食料も買うのも儘ならない人間たちらの構図と一緒で、 先進国で月20萬足らずの賃金暮らす人間たちの一方で その10倍100倍稼ぐどころか1000倍の不労収入のある人間達がかなり増え 地域間(国家間)ではなく 中世の支配層と奴隷層のように 同一地域内で 所得格差が歴然とし始めた結果の現象や。
その価格は 金持ちからしたら これを金持ちはバカだと笑ってる彼らの金銭感覚で数百円程度の感覚でしかないってこっとや。 アップルの台座キャスターのコマの価格の話題もそうだか こういうのがこれからどんどん増えていき その価格をどう感じるかで 正直 自分のカーストを感じる事になる。

コメントする