|
ジャパンツアー中に撮影された、新幹線でのフレディ・マーキュリーの貴重な写真が海外で話題に

1.

ジャパンツアー中、新幹線でのフレディ・マーキュリー

※イギリスのロックバンド「クイーン」のリード・ボーカルであり、ソロ歌手としても活動した。
'Freddie Mercury on a bullet train during a Japan tour.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
君を超音速の男にしたい♪
'I wanna make a supersonic man out of you' |
3.

>>2
オレを止めるなよう♪♪
'Don’t stop me nowwww' |
4.

コンコルドじゃなく新幹線なんだね(冗談だよ)
'Bullet train, not Concorde. jk' |
5.

イメージ通りのフレディって感じ。
'That just looks like Freddie Mercury being Freddie Mercury' |
6.

フレディの後ろの席の男性は何を持ってるの?
'What is that guy holding in the seat behind him?' |
7.

>>6
ラジオだよ。
ズームインして見ると上部から出てるコードが彼の右耳につながってるのが分かる。
'It's a radio. Zoom in a little and you can see the cord coming out the top and going up to his right ear.' |
8.

>>7
レディオ・ガガ!
'Radio ga ga' |
9.

>>6
アメリカにはいまだに新幹線が走ってないことにガッカリする。
フレディが健在だった頃、そしてトランジスタラジオが軽量化される前から、日本のテクノロジーはすごい。
'I'm just bummed the US still doesn't have bullet trains, a technology Japan has had since Freddy Mercury and fat bottom transistor radios days.' |
10.

>>6
フレディが持ってるのは何?
バインダー?
それとも新幹線で買える弁当?
フレディの隣の席にもあとふたつあるよ。
'Now what is Freddie holding? Is it a binder? Some Japanese bullet train lunch tray? There are two more in the seat next to him.' |
11.

スポンサードリンク
ふたつうしろの席の彼がクール。
'The guy two seats back is fly as hell.' |
12.

>>11
だよね。
この写真の中じゃメインではないけど、目を引くなにかがある!
'Right? He might not be the superstar in this picture but he’s got the swagger to grab your attention!' |
13.

>>11
ウィンドブレーカーにでっかい色付きサングラスね、当時のアジアじゃみんなこういう格好してたよ。
80年代の香港映画にハマってた時期があるんだけど、マジで全ての登場人物がこんななの(笑)
'That was such a common look in Asia back then (windbreaker jacket + big, tinted sunglasses). I used be obsessed with Hong Kong flicks from the 80s, and legit every character looks like this, always. Lol.' |
14.

>>12
うちの父親もその時代のフィリピンでこんなだったわ。
熱帯の国のくせにさ。
'I find it hilarious that my dad wore the same thing/look in the Philippines during that era despite the country being a tropical country.' |
15.

フレディってどんな状況もさらに楽しくできそうなタイプに見えるな。
'Freddie seems like the type of person that just makes any situation more enjoyable.' |
16.

サントリーってビールも作ってんの?
'Suntory makes beer?' |
17.

>>16
サントリーは大手飲料会社で、酒から炭酸飲料までなんでもつくってるよ。
'Suntory is a huge beverage company in Japan selling everything from Spirits to regular soda' |
18.

伝説の男。
'A legend.' |
19.

最高にセクシー。
'sexiest man ever.' |
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/l1jm3q/freddie_mercury_on_a_bullet_train_during_a_japan/
今日のおすすめ記事
52040. 後ろのおっちゃんが持ってるのはウォークマンじゃない? 52042. 招聘関係者のトランシーバーだと思うが。 52044. 当時の座席ってかなり貧相なんだな 52045. 口髭を見て韓国人が激怒しそう 52046. 1982年の5回目の来日公演、阪急西宮球場>名古屋国際展示場の移動の際の新大阪・名古屋間の新幹線車内、 ウォークマンは初代が1979年なんで可能性は有るが、なんかホイップアンテナ付いてない? 無線のハンディ機で、クイーンの日本側関係者じゃないかな。 52052. 私は生粋の日本人だけど フレディ・マーキュリーの本名は朴ディ・マーキュリーと言って我々大韓民国同胞なんだよなぁ 52058. '82年ってのが間違いないなら、この車両は0系だね。100系ですら'90年代導入だから。 布カーテンがついてるからグリーン車だけど、今見ると高級感ないね。膝に載せてるのは ラップトップPCかワープロ専用機?…かと思ったらまだ普及してないよな(笑)。 よく見たら洋風弁当(ランチボックス)だね。)スプーン咥えてるし(笑)。 隣の座席に置いてあるのも同じだ。二つ食ったのか(笑)…いや窓側に座ってる人の分だな、空いてるだけで。もしかしたらこの写真を撮った人の席かもね。後ろの男が手にしているのはラジオ受信型のウォークマンだと思う。新幹線内でトランシーバーを使うのは不自然だし(数キロ圏内しか有効ではない)携帯電話は登場前の時代。大きなアンテナは車、列車内で受信するための専用だな。当時 別売されてたはず。(画像キャプチャしてズームしたり回転させたりしてわかりました) 52063. あんなアンテナのついたラジオなんて見たことないわ 普通に関係者がトランシーバ持ってるってわかりそうなもんだが 52120. 後ろのねえちゃん美人だな 52199. 今や懐かしの0系新幹線
国鉄特急の正統進化版みたいなもんだから、今から見たらあちこちが「ゴツくてもっさり」って感じだな |