|
【世界珍百景】アイスランドに存在する玄武岩の柱状節理が海外で話題に

1.

玄武岩の柱状節理(アイスランド)
※柱状節理とは、岩体に入った柱状の割れ目。
マグマが冷却固結する際、収縮して生じる。
玄武岩では六角柱ができることが多い。兵庫県の玄武洞、北海道の層雲峡などで見られる。

画像クリックで動画ページに飛びます
'Basalt Columns, Iceland' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
写ってないけど観光客が列になって自分のSNS用写真を撮影する順番待ちをしてたりして…
'I imagine a line of ppl all waiting for their turn to take their unique travel pic for social media' |
3.

>>2
かなり辺ぴな場所にあるから旅行者はそうやって来ないよ。
'it is pretty remote so you don't really get troves of tourists making the journey' |
4.

>>2
行ったことあるけど20人くらいがマックス。
その日はめっちゃ寒くて雨も降ってたんで、天気の良い日がどんな感じか分からん。
'been there its like 20 ppl max but ngl it was pisscold and rainy so i dont know about a good day.' |
5.

綺麗だな。
いつかこの目が見たいもんだ。
'Beautiful. Would love to see it in person one day.' |
6.

>>5
2019年12月に行ったけど、夢みたいな場所だった。
ヨーロッパから来るんならベルファスト発アイスランド行きの航空便をチェックするといい。
時々すっごく安いチケットがあるから。
'Its an amaznig place i went to iceland on december of 2019 before the fuckeing. If you are from europe i would advise you to check flights from belfast to iceland. There are some really cheap flights from there.' |
7.

『ドラゴンエイジ:インクイジション』(※)に似たような場所があったような… そこにでっかいボスキャラがいたんだよね。
※2014年11月にPlayStation 3、PlayStation 4、Xbox 360、Xbox One、Microsoft Windowsで発売されたアクションRPG
'Hmm. Is it just me or did they make a very similar place in Dragon Age Inquisition? I think there was a huge dragon boss at that zone.' |
8.

この男性が最後の段で滑って後ろ向きに転んで頭をしたたかに打って自分の血の海に浮いたまま流れていく、という画を期待したが… 残念。
'I thought that he would slip on the last rock, fall back, smash his head and float away in a pool of his own blood. Disappointing...' |
9.

チェルノブイリの水か。
'looks like water from chernobyl' |
10.

>>9
川や湖の水は氷河が溶けたものだからこいういう色をしてるんだ。
'rivers and lakes coming from glaciers have that color' |
11.

スポンサードリンク
アイスランドのどのあたり?
誰か地図で教えて!
'Where in Iceland is that? Someone pls show me on map :)' |
12.

見てるだけでブルーラズベリーの味がした。
'I can taste the blue rasberry flavour from here' |
13.

このおじさんはなんでマスクをしてないの?
この水って明らかに硫酸でしょ。
'Why does that person doesn't wear mask? That lake is clearly sulfuric acid.' |
14.

ワイバーン(※1)の卵は見当たらないな。
リスポーン(※2)したら復活するんだろうな。

※1 イギリスの紋章、印章、旗章などに見られる竜の図像の一つ。およびそこから派生した架空の怪物
※2 プレイ中のプレイヤーキャラクターが殺害されるなどした後に決まった場所から再開すること
'Not a single wyvern egg in sight. Must come back once respawns.' |
15.

カリフォルニアのシエラにもこういう六角形の柱状節理があるよ。
'We have those hexagonal columns in the Sierras in California.' |
16.

この川で泳ぎたい。
'I'd like to swim in this river' |
17.

魚はいないの?
ここで魚釣りしてみたい。
'Are there any fish there? It looks like you could catch a fish there...' |
18.

この赤いジャケットのおじさんが邪魔。
'take away the trash in red jacket and film again' |
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/a07YwAn
今日のおすすめ記事
52248. イギリスにもあったよな ジャイアントコーズウェーだっけ 52249. ワイバーンはいないけど玄さんならいる 52250. 小規模のなら城崎温泉の近くで見れる 52251. ブラタモリ案件 52253. プレートの誕生場所であるアイスランドと、プレートの消滅場所である日本に同じ地形が存在するのは興味深い まさに地球の神秘 52256. マイクラっぽい 52258. 柱状節理は火山帯もしくはそうであった場所ならどこにでもあったりするので別に珍しくはないんだよな。なぜかというと特に厳しい条件はなく溶岩が固まったときにできるものだから。日本なら南は沖縄、北は北海道にもある 52261. 関東だと爪木崎とか浄蓮の滝とか伊豆半島が柱状節理だらけ。 北海道の層雲峡、昔は柱状節理の崖沿いに国道が通ってたけど 崩落事故があったためにトンネルで新道を作って旧道は廃道、 立入が一部しかできなくなってしまった 52263. ワイバーンうんぬんはarkってゲームのワイバーンの話ですね 同じような地形に生息してたはず 52269. 誰も東尋坊にゃ触れてやらないんだな。世界でも有数の柱状節理なのに。 52917. スカイリムのDLCでソルスセイム島にもあった
関係ないけど 溶岩の冷却でほんとに形成されるものなのか わからんなぁ |