|
京都に存在する地下11メートルのハイテク駐輪場 が海外で話題に

1.

日本の地下駐輪場
'Underground bicycle parking, Japan' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
ワオ… クールで近未来っぽいけど、リアル?
'whoa this is too cool and futuristic to be true' |
3.

日本って世界でも有数のテクノロジー先進国なの?
'Is Japan the most technologically advanced country in the world?' |
4.

>>3
ある意味ではイエス。
でも私が聞いたところによると、いろんなもので諸外国に遅れてるらしい。
'in some respects yes, but from what I have heard they are behind a lot of countries in everyday stuff' |
5.

>>3
ノー。
日本じゃいまだにクレジットカードじゃなく現金払いが主流だし、仕事もペーパーレスが進んでない。
'dude no they still use cash like all the time instead of credit cards most work is still done by paper' |
6.

>>3
その通り。
例えば日本はインターネット接続も遅いよ。
'true, internet connection speed sucks in Japan for example' |
7.

>>3
日本と韓国が好きなのはそれだからよ。
すごく進んだものも作るけど、ある点では伝統的なやり方も踏襲してる。
それに日本の車ってキュートよね、あのキューブ型の車体にタイヤがついてる姿がたまらなくキュート。
'thats why i like japan and korea, they have advanced stuff but still do traditional in some aspects, and i dont know why but i find japanese cars to be cute, those cubes with wheels are hella cute' |
8.

先進国だが軍隊に予算をつぎ込まなくていいからな。
'When a first world country's national expenditure is not focused on military....' |
9.

駐輪代が高そう。
普通に自転車置き場を利用すればいいじゃん。
'That seems really expensive when you could just use bike racks.' |
10.

>>9
こっちのほうがスペースを効率的に使える。
'more space efficient.' |
11.

スポンサードリンク
>>9
故障したらどうするのか。誰か教えてけれ。
'No one gonna answer my question about what happens when this breaks?' |
12.

>>9
日本じゃなにか故障すると可及的速やかに修理される。
ネットで記事を検索してみな、自然災害の数日後には公共サービスが修復されてるから。
例えば地震の翌日には道路修理とかね。
'when anything breaks in Japan someone fixes it asap. Just look up articles about public services being fixed days after a natural disaster. I.e. road fixed a day after earthquake.' |
13.

テクノロジーを信用してよいのだろうか。
'Do I trust technology?' |
14.

これってオランダで発明されたやつだね!
地球の反対側で利用されてるって素晴らしいね。
'Love this Dutch invention! Great to see it on the other side of the world.' |
15.

日本はすでに2038年レベル。
'Japan is living in 2038.' |
16.

予定に遅刻しそうな時とかエキサイティングだろうな。
'Must be cool when u are late' |
17.

デンマークにはこれの車バージョンがあるよ。
'We’ve got this with cars in Denmark' |
18.

スペインではこの地下駐輪場が10年前からある。
'We have this in spain for more than 10 years' |
19.

駐輪料金はいくらくらい?
'How much does that cost...i mean parking not whole construction' |
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/aQo8O12
今日のおすすめ記事
52457. おかしいな?俺突然超能力に目覚めたっぽい コメントの国籍が透けて見えるんだがwww 52458. 荷物を搭載した状態で自転車を預けるのは、避けた方が賢明だな。 52459. TBSの「夢の扉」で観たわ。 これを施工したのは四国にある技研製作所だったな。 超小型の消音杭打機を開発して、で尺取虫みたいな挙動で長尺の杭を打ち込める。 崖の法面にも水平にも杭を打ち込めることもでき橋脚の桁にも利用可能。 52460. ミサイル買ったり、即効で生産出来る核弾頭の工場ライン作っとけばいいのに オスプレイ買ったり、疲れるだけで犬死する無駄な訓練を自衛隊がまだやってるし 核シェルター普及率も世界で最低。日本は遅れてる 52461. >デンマークにはこれの車バージョンがあるよ どこの国か知らんがハリウッドの格闘シーンで時々見た 52462. >>例えば日本はインターネット接続も遅いよ。 は? なに言ってんだこいつ… 52463. >日本じゃいまだにクレジットカードじゃなく現金払いが主流だし、仕事もペーパーレスが進んでない。 自ら物を発明したり創り出したりしたことがない国は、伝承するものがないから新しいものができるとそれを取り入れることを繰り返してる。 52465. >>52463 >日本じゃいまだにクレジットカードじゃなく現金払いが主流だし、仕事もペーパーレスが進んでない。 そして韓国はそのクレジットで巨額の個人負債を抱えてるそうだしな。 52467. >スペインではこの地下駐輪場が10年前からある。 嘘吐くなよw実際日本では20年ほど前からあった、初めて見たのは品川駅の港南口辺り 52478. 何の変哲もない車の立体駐車場の動画が外人に人気だったのは、つい5年ほど前だが 30年前から普通にあったのにな 52480. >>52467 >嘘吐くなよw実際日本では20年ほど前からあった 技研製作所が1994年に高知県に立体駐輪を高知施工してるね。 ttps://www.giken.com/ja/products/developments/eco_cycle/ ttps://www.giken.com/ja/products/developments/achievements/ 52481. 嘘つきが死ぬウイルスとかあればいいのに 52487. >>52480
技研製作所、凄い技術だよな。 TBS「夢の扉+」3月22日 #193「杭打ちで世の中に革命を起こせ!」 ttps://www.youtube.com/watch?v=IUOl1_lCWd0&ab_channel=yumetobiplus |