|
安全性なんて二の次だった時代の乗り物が海外で話題に←これは乗りたいwww

1.

懐かしの80年代

'80s kids will remember' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
地面からの高さ1メートルくらいだろ?
'let me guess, the ground is like 1 meter under?' |
3.

>>2
いやいやいや。
' i dont think so' |
4.

>>2
ちゃんとシートベルトしてるし、右隅あたりに背の低い草なんかも写ってるしな。
1メートルもないかもよ。
'They have seatbelts and what looks like small ground-level plants can be seen in the lower right corner. So yeah, maybe less than a meter' |
5.

>>2
いや、もう少しありそうだが。
まあ草と土があれば落ちてもショックはやわらぐ。
それより怖いのはこの坂を転がり落ちることだな。
かなり急だぞ。
'looks abit more. But the dirt and grass would make the fall rather soft. I would be more worried about the rolling down the mountain though. That shit looks steep.' |
6.

安全性なんて二の次だった時代。
'safety was never an option' |
7.

だれか同じ場所の現在の写真を持ってない?
違うアングルのやつ。
'Anyone have a current picture of that place from a different perspective?' |
8.

>>>>7
ブルガリアのスリヴェンっぽい。
このリフト、2年前に行った時はまだ動いてたよ。
'looks a bit like sliven in bulgaria. The liftstation works still like this. Visited it 2 years ago.' |
9.

>>>>8
これって日本人だし、ガーラ湯沢スキー場の冬じゃない季節のはず。
ゴンドラの現在の様子はここで観られるよ。
'Those are Japanese housewife and the view that I remember is Gala Yuzawa in non winter time here the current update gondola https://www.youtube.com/watch?v=jjd4Ogw4kWQ' |
10.

人間がもっとまともでさ、コーヒーカップに「やけど注意」なんて警告文がなくても大丈夫だったよな。
一体オレたちどうなっちゃったんだろう。
'From long gone times when people were less degenerate and could take care of themselves without extra safety and warning signs on coffee cups. What we have become.' |
11.

スポンサードリンク
なにを懐かしがってんの?!
これって一体どういうこと?
'What to remember!? What in hell is this!' |
12.

アトラクションに安全装備が必要でなかった時代の話さ。
'When security in attraction place was not need.' |
13.

石けんのパッケージに「食べるな危険」なんて書いてなかった時代でもある。
'this is still a time when you did not need "do not eat" warnings on soap packets' |
14.

子どもの頃、アルプスのリフトが大好きだった。
冒険心が刺激されて、でもリラックスもできて。
'God, as a kid I loved those lifts in the alps. Adventurous and relaxing at the same time.' |
15.

ここで子どもが癇癪を起こしたら・・・
'Imagine if the kid tantrums.' |
16.

北朝鮮人の写真っぽい。
'Seems like picture of people from north korea' |
17.

生き残れた者だけが懐かしがる。
'Only the survivors will remember.' |
※翻訳元:
https://9gag.com/gag/a8E4jvQ
今日のおすすめ記事
52563. スキー場のリフトって今はこんなんじゃないの?似たようなものじゃん 52566. アホはすぐに事故死することで自然淘汰されていた良い時代だよ 52569. 1/20000ぐらいの確率で人が死ぬスリルある乗り物あってもいいよな。 1日50回稼働だと、1年ちょいに1人は死ぬの。 高層ビルから投げ出されるコースターより怖いやつ作れ。 だんじり祭りなんて年に1回しか稼働しないが、3年に1人ぐらいで死んでるべ。 1/3で死ぬ。だんじりは俺が冒頭で提案した乗り物の6666倍の死亡率だ。 だからもっと危険な乗り物作っていいべさ。 52570. >>52569 「パーテルノステル」(paternoster)で動画ググるのおすすめ。 52576. 大人も子供も分別を持って自己責任で生きていた時代だ 52578. 子供の事故も大してニュースにならなかった 幼なじみがスケートで指を落としたり陥没池に子供が落ちて亡くなったりしたがどれもニュースになってない 今なら大騒ぎになりそう 52602. 平和すぎてみんなおかしくなってんだよ 暇な人が増えたから何かネタを探してるんだろうけど、良いのが見つからなかったんだろうな~
|