|
海外「喉の渇き具合に合わせられる組み立て式水筒を作ってみた」 海外の反応
1.
:投稿者
要らないものを作るのが好きな僕、今後は喉の渇き具合に合わせられる組み立て式水筒を作ったよ!

画像クリックで動画ページに飛びます
途中ですがこちらもおすすめ
3.
:海外の名無しさん
>>2
真ん中の部分だけ、チームのロゴとかブランドマークを入れて売ればいいのに。
人間って「個性」みたいなものを見せたいじゃない。
色違いとかもいいかも。
新しいトレンドにならないかな?
4.
:海外の名無しさん
>>2
すっごい洗いやすそうな水稲だね。
5.
:海外の名無しさん
>>2
プロからのアドバイスだよ。
無駄遣いせずに今ある水筒を使いな。
6.
:海外の名無しさん
>>2
こういうの持ってるわ。
外して氷を入れられるのがいいの。
7.
:海外の名無しさん
>>2
なんかキレが無くなりつつある?
今までの発明品の中で最悪だよ。
8.
:海外の名無しさん
>>2
実際、かなり便利そう。
9.
:海外の名無しさん
彼の発明品の中で初めて、かなりさえてると思った。
状況に合わせた異なるサイズのボトルね。
バラバラにできるから普通の水稲より洗いやすいし、珍しいのに誰でも使えるからプレゼントにもいいね。
まじで発売すべきだよ。
10.
:海外の名無しさん
>>9
この人っていつか偶然すげー金持ちになりそう。
11.
:海外の名無しさん
>>9
このひとの発明品ってたいがいスゴイよ、完全に不必要なものだってだけ。
12.
:海外の名無しさん
これ、悪くない。
バラバラにできるからボトル用ブラシを使わずに洗える。
それだけですごいじゃん。
色のバリエーションと、ロゴなんかでカスタムできれば、売れると思う。
13.
:海外の名無しさん
(笑)パーフェクト。
ちょうどこれが欲しかったんだよ。
14.
:海外の名無しさん
>>13
あの… 悪くないアイデアだよね。
15.
:海外の名無しさん
>>13
悪くはないけど、多分必王でもない。
16.
:海外の名無しさん
うちの子たち、こういうのでアコーディオン型の水稲を使ってる。
水の量に併せて伸び縮みさせられるの。
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/funny/comments/m7xume/i_build_unnecessary_items_so_i_made_the_modular/


要らないものを作るのが好きな僕、今後は喉の渇き具合に合わせられる組み立て式水筒を作ったよ!

画像クリックで動画ページに飛びます
'I build unnecessary items so I made The Modular Water Bottle System for customizable thirst levels.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
どんどんイカレてくな、発明品すべてを買いたい気になってきた。
'You're getting bad at this, I'm starting to want everything you make.' |
3.

>>2
真ん中の部分だけ、チームのロゴとかブランドマークを入れて売ればいいのに。
人間って「個性」みたいなものを見せたいじゃない。
色違いとかもいいかも。
新しいトレンドにならないかな?
'I mean...you could sell the middle pieces separately with team logos, brands, etc...people want to display their “individuality” with whatever stacks they want...different colours etc...could be a new trend?' |
4.

>>2
すっごい洗いやすそうな水稲だね。
'This looks like the easiest water bottle to clean.' |
5.

>>2
プロからのアドバイスだよ。
無駄遣いせずに今ある水筒を使いな。
'Pro Tip. Save your money and refill your current bottle.' |
6.

>>2
こういうの持ってるわ。
外して氷を入れられるのがいいの。
'I actually have something just like this. It's nice because you can unscrew it and put ice inside.' |
7.

>>2
なんかキレが無くなりつつある?
今までの発明品の中で最悪だよ。
'Yeah, is he losing his edge? This is the least worst idea I've seen from him!' |
8.

>>2
実際、かなり便利そう。
'This actually looks pretty convenient.' |
9.

彼の発明品の中で初めて、かなりさえてると思った。
状況に合わせた異なるサイズのボトルね。
バラバラにできるから普通の水稲より洗いやすいし、珍しいのに誰でも使えるからプレゼントにもいいね。
まじで発売すべきだよ。
'This is the first one of your inventions I think is actually kind of brilliant. Different sized bottles for different occasions. Easier to wash because you can literally take the whole thing apart to get at the inside. And it makes a great gift because it's unique and everyone has a use for it. You should legit sell these.' |
10.

>>9
この人っていつか偶然すげー金持ちになりそう。
'This guy is accidentally going to get super rich some day' |
11.

スポンサードリンク
>>9
このひとの発明品ってたいがいスゴイよ、完全に不必要なものだってだけ。
'They're usually all brilliant just completely unnecessary' |
12.

これ、悪くない。
バラバラにできるからボトル用ブラシを使わずに洗える。
それだけですごいじゃん。
色のバリエーションと、ロゴなんかでカスタムできれば、売れると思う。
'This isn't dumb. being able to take it apart to really clean it without having to use a bottle brush...that alone makes this useful. Add in colors and/or logos to personalize it? This could sell.' |
13.

(笑)パーフェクト。
ちょうどこれが欲しかったんだよ。
'Lol. Perfect. Just what I need in my life.' |
14.

>>13
あの… 悪くないアイデアだよね。
'I...I dont think this is dumb.' |
15.

>>13
悪くはないけど、多分必王でもない。
'Not dumb, but probably unnecessary.' |
16.

うちの子たち、こういうのでアコーディオン型の水稲を使ってる。
水の量に併せて伸び縮みさせられるの。
'My kids have a version of this but it’s more like an accordion that can shrink as the water level drops.' |
※翻訳元:
https://www.reddit.com/r/funny/comments/m7xume/i_build_unnecessary_items_so_i_made_the_modular/
今日のおすすめ記事
54306. 喉が渇いてから家に帰って水筒に飲み物入れてくるのかよ。
もっといい考えがあるぞ。 喉が渇いたら家に帰って喉の渇きに応じて水を飲むんだ。 それなら水筒持ち運ぶ手間が省けるぞ。 |