|
野球人口より多いクリケットに挑む元プロ野球選手!
1.
:投稿者
野球人口より多いクリケットに挑む元プロ野球選手!

途中ですがこちらもおすすめ

あいにく5時過ぎで中にはいれませんでしたが開門時では中に入れて一面芝生を堪能できるそうです。

野球人口より多いクリケットに挑む元プロ野球選手!

'一昨日のニュース NHK地球まるわかりで野球人口より多い世界のクリケットに挑む元プロ野球選手として紹介されていました。!' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
クリケットと野球の違い
①野球は1チーム9人対しクリケットは1チーム11人
②野球は通常9イニング制でクリケットは試合形式によって3時間・7時間、最長で5日間に渡る
③野球は全選手がグローブを使用するがクリケットでは捕手以外は素手でボールをキャッチする
④野球は棒状バットに対しクリケットでは平たく捕手以外は素手でボールをキャッチする
栃木県の国際クリケット競技場に行ってみました。
I went to the International Cricket Stadium in Tochigi Prefecture. |

あいにく5時過ぎで中にはいれませんでしたが開門時では中に入れて一面芝生を堪能できるそうです。
It was after 5 o'clock, so I couldn't go inside, but when the gates open, you can go inside and enjoy the whole lawn.. |
今日のおすすめ記事
55163. こんだけ広い土地使って一試合3時間からってのはキツイな 55164. 木村昇吾は広島が久々に優勝した前年にフリーになったんだよな そのまま残ってれば優勝メンバーになってたのに 55165. つまらん 55166. クリケットって投げる方も打つ方も野球と比べて窮屈そうなんだよなあ 55167. よくイギリスでやってたのを見たけど楽しいのかな?でもインドが今後中国の次にGDP1位になるといわれてるから、その時には日本のクリケットパイオニアとして名前を残してるかも。。 55168. 野球のパチモノに見えてすげぇつまんなそうだけどクリケット国からみた野球がまさにこんなふうに映るんやろなぁ 55169. 多分イギリスというかインドとかのクリケット人口が多いから野球人口よりも多いんじゃないかな? 55177. 野球→北中米、日本、韓国、台湾くらいやろ 55180. クリケットも、イギリス、インド、オーストラリア、とか旧大英帝国領でしか盛んではない。 競技人口多いのは正にインドで断トツ人気のスポーツだから。 55181. >野球のパチモノに見えて
まあクリケットの歴史の方が古いけどね |