最新記事
海外「夢のようなホテル!」「温泉が素晴らしい!」「夢のような食べ物ばかり!」「めちゃめちゃすごいな…」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「日本で友達(彼氏)を作るには?」「酒の力」「宗教」「居心地の良い場所から飛び出さないと無理」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「これは面白いな…」「日本はもはや別の惑星だな」「この学生たちはとても革新的だ」京都大学の卒業式(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「日本から帰国後、3日ほどでまた食べたくなりました」日本への新婚旅行で食べたもの(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「フィリピン人は桜を見るために日本に行く必要はない」フィリピンのパラワンチェリー(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「屋内と屋外のハイブリッドスタイルは期待できそうですね!」「トラウマがよみがえる…」USJのスーパーニンテンドーワールドが拡張(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「美味しそう!」「なぜ日本では緑のデザートが好きなのか」抹茶パウダーをかけて食べる生チョコレート(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「正直、実写の方がよりキレイに見える、信じられない!」現実とアニメのワンシーンを比較(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「本物のピルクを作ったのか!?」「なんか美味しそう」スターバックスの新作が登場!(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「同窓会に行ったらアジア人全員20歳以上若く見えました…」なぜアジア人は若く見えるのか?(海外の反応) Mar 13, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

大坂なおみ棄権表明、賛否両論?海外反応

1.投稿者

大坂なおみ、2021年のローラン・ギャロス出場を辞退





Naomi Osaka Withdraws From Roland Garros 2021







途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

1.投稿者

大坂なおみ、2021年のローラン・ギャロス出場を辞退

'Naomi Osaka Withdraws From Roland Garros 2021'











2.海外の名無しさん

彼女は心の中で苦しんでいる、彼女の健康が第一だ。

'She is suffering inside,her health comes first'






3.海外の名無しさん

良い判断だと思います。彼女がまだ準備できていないのであれば、今は出場しなければ良いのです。

'Good decision, if she's not ready then just don't compete for now.'






4.海外の名無しさん

アスリートが第一です。アスリート以外はみんな権利がある。リスペクトもない。

'The athletes come first. Everyone is entitled except the athlete. No respect.'






5.海外の名無しさん

本当に悲しいニュースです。強くなって戻ってきてほしいです。

'That really is sad news. I hope she will come back stronger!'






6.海外の名無しさん

黒人の命が大切にされるべきだ」ということと、テニス選手が特別扱いを受けて報道陣との接触を自由にしてほしいということと、いったい何の関係があるというのでしょうか?馬鹿げていますね。

'what the ef does "black lives should be valued" have to do with a tennis player wanting to get special treatment and a free pass from facing the press???!!! This is becoming ridiculous!'






7.海外の名無しさん

テニスはビジネスであり、プロ選手はプレーするだけではなく、インタビューやプロモーションなどを行うことが求められます...上位の選手であれば、すべてがその一部となります...だから、もし彼女がそれに対処するための適切な対応ができないのであれば...休暇はOKです...。

'tennis is a business and pro players are expected to do more than just play... interviews, promotions, etc...all part if it for a high tier player... so yeah, if she is not in the right space to deal with that... then time off is OK... '






8.海外の名無しさん

自分のお金を稼ぎたいだけで、他人のことは気にしないとなると、こうなってしまいます。

'When they just want their money to be make and don’t care about others that’s what happens'






9.海外の名無しさん

白人のゲームで黒人のスターになるのは簡単ではありません。

'It's not easy being a Blk star in a white man's game'






10.海外の名無しさん

記者とは話したくないと表明しているのに、相手をいじめて話をさせるなんて、なんて悲しいことなんだろう

'How sad that is to bully someone to talk to them when she has expressed her desire not to talk to the press'







※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=pSSNGyKM0Us

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

55257.名無しさん:2021年06月01日 07:20

ずっと非難された状態でプレイするのは心が壊れそうなぐらい大変だと思う
なおみが壊れるといけないから非難が無くなるまでテニスの大会には出ない方がいいと思う
だから私はずっと非難し続けるよ

55258.名無しさん:2021年06月01日 07:54

Elegant Queen ×
Arrogant Queen ○

55259.名無しさん:2021年06月01日 08:11

拗ねちゃったな
まあこうなるな
幼稚すぎる

55260.名無しさん:2021年06月01日 08:17

こんなとこでグチグチ言うぐらいの幼稚さではないから大丈夫だろ
俺もお前もなおみよりはるかに幼稚やでw

55261.べいちゃんねる民:2021年06月01日 08:28

こいつ前も棄権するって言って、そん時は結局出たんじゃなかった?
確か運営側?が折れた形で
味占めたんかな

55262.名無しさん:2021年06月01日 08:40

今の状況のままプロを続けるのは無理だからプロとして対応できるようになるまでプロとして活動するのをやめたほうがいいと思う。戻ってこれるかは本人次第だろ。

55263.名無しさん:2021年06月01日 08:55

BLMに乗っかって大騒ぎしてた人が何だって?
他のトッププロから賛同貰えなくて、いきなり被害者面とか阿呆としか思わん

55264.日本人コメーターがお送りしています:2021年06月01日 08:56

都合が悪くなったから鬱病にしてるとしか思えないんだけど。
なんで最近まで競技に出て来れたんだ?

55265.名無しさん:2021年06月01日 09:07

気にくわないから参加しないってのは本人の選択だから別にいいんじゃね
それに伴う評価や影響も甘んじて受け入れるべきだけど

55267.名無しさん:2021年06月01日 09:10

BLTデモのときは賛成してくれたから調子に乗ってわがままを言ってみた
そしたらみんなにたたかれたから後出しの鬱病ってことにして逃げた
黒人だから手腫れ物を触るような態度だけど気にせず全力で叩くべき

55269.名無しさん:2021年06月01日 09:35

(スポーツ)ジャーナリズムの曲がり角的事象かな
言われっ放しはもう、ウンザリみたいな

55270.名無しさん:2021年06月01日 09:58

賛否両論っていうか勝手にしてくれとしか思わない。

55271.名無しさん:2021年06月01日 10:03

黒人差別しているやつって自分も似たような差別されているのに差別するキソヨンみたいだな

55272.名無しさん:2021年06月01日 10:12

やはり日本人の精神じゃなかったな

55275.名無しさん:2021年06月01日 10:53

声闘やってるだけにしか見えない

55276.名無しさん:2021年06月01日 11:04

虚言癖だか躁病だかしらんけど、実は病気であるなら
発信アピールはいいからまず療養してしっかり治してくださいとしか言いようがない
テニスは私的スポーツでなら気晴らしなって療養に良いかもしれんけどね。
まず療養してまともに社会復帰してお仕事できるように頑張ってほしい

55277.日本人コメーターがお送りしています:2021年06月01日 12:28

最初からそういわずに、せいせいした、とか言ってる時点で、誰も信じないと思いますよ。
鬱の人は、せいせいしないから。

55278.名無しさん:2021年06月01日 13:14

最近の鬱の人って
政治問題で住んでいない日本のデモを扇動したり、
テニスの大会で優勝し続けたり、SNSを頻繁に更新したり、テレビにでたり
あまつさえ同意しない他人を攻撃したりできるもんなんですか?
鬱なのにパワフルですね
どうぞ回復なさるまで十二分に休養なさってください
支離滅裂で攻撃的ななおみさんを見るのは日本人として辛いですから

55279.名無しさん:2021年06月01日 13:20

ルール違反をしたら罰や釈明を求められるのは一般社会では普通のことです
ましてや契約書にサインしていればなおのことですよ
病気なのはお気の毒ですが、
一方的に被害者ぶるのは辞めましょう
あなたのせいで、あなたがやりたくないといった会見で
他の選手はあなたの行動に意見を求められているんですから

55281.名無しさん:2021年06月01日 17:27

ラッバーくんと付き合い始めてからおかしくなった
…おかしくなったからラッパーくんと付き合いだした?

55282.日本人コメーターがお送りしています:2021年06月01日 22:17

どちらにしろ
こんなに世界から注目されるって凄いことよ。

55283.名無しさん:2021年06月02日 01:29

いきなりツイートして古臭いだの時代遅れだの無理解だの相手を攻撃しておいて
じゃあ来なくていいよと言われたら実は鬱です、じゃおかしいだろ。
最初から直接相談するとか無いのかよって話でしょうが。

55323.名無しさん:2021年06月02日 20:36

自分が試合に勝った時はニヤニヤ笑いながら
負けて泣いている5歳も年下のプレーヤーを
勝利インタビューにムリヤリ参加させるくせにね

55326.名無しさん:2021年06月03日 00:44

テニスは試合中コーチからのアドバイス受けれない孤独な競技。
特に女子選手は気が強すぎて一球一球勝ごとに相手に拳を上げ
挑発する。特に北欧系の女子選手は感情を露わににしザマー見ろ的に
ぐいぐい挑発行為してるわ。大阪なおみは米国暮らしが長くても
そこは日本人のメンタルでへこむ事が多かった気がする。
記者会見も糞みたいな差別的な質問してるからマスゴミも反省すべきではち思う。
アスリートが試合いやすい環境は必要で今回の一件は全体が見直す時期だと思う。
テニスは試合数が多く世界中を飛び回るハードな世界。

55327.名無しさん:2021年06月03日 00:49

試合後のテニスコートだけでインタビューで十分。
世界にはアフォなメディアが愚問し面白がってる処があるのも確か。
いい機会だから関係者全員で議論すべき時。

55329.名無しさん:2021年06月03日 03:58

そもそもの問題解決に至ってないからね。
インタビューの記者がそれこそ人種差別や政治的、くだらない質問で精神を病んだのなら
そこを解決していかないと。
記者も自分たちに都合の良い切り貼り編集せずにカメラの前で堂々と所属と姓名を名乗って
その質問をSNSや配信でしっかり映すべきなんだよ。

高い安全な所から一方的にお咎めがないから調子に乗るマスコミ連中
質問の質だろ。

コメントする