最新記事
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
海外「世界が認める最高峰!これは非常にリラックスできそうですね」夏目漱石や島崎藤村が訪れた老舗宿の温泉(海外の反応) Mar 24, 2023
海外「本物ならクールだね」「本物だとしても誰が見るの?」「少なくとも機能的ではない」とんでもない形のアレ(海外の反応) Mar 23, 2023
海外「とても綺麗、美しいピンク色ですね」「本当に日本に行きたいです、特に桜の時期に」東京タワーと桜(海外の反応) Mar 23, 2023
海外「待ち時間は拷問でしたが最高のラーメンです」「2時間なら一番を60杯は食べられただろうに」愛知県にあるラーメン屋(海外の反応) Mar 22, 2023
海外「世界で一番フレッシュなジュース!」「再利用可能なの?」「これはヘルシーだからアメリカでは流行らないな」(海外の反応) Mar 22, 2023
海外「美味しそう!これはこれでアリですね!」「ノー!私のすき焼きにチーズもトマトソースもいらない!」ドミノ・ピザの期間限定新商品(海外の反応) Mar 21, 2023
海外「日本へ行くんですが、日本語がなかなかうまくなりません」「google翻訳は便利」「フレーズ集を作っておこう」(海外の反応) Mar 21, 2023
海外「夢のようなホテル!」「温泉が素晴らしい!」「夢のような食べ物ばかり!」「めちゃめちゃすごいな…」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「日本で友達(彼氏)を作るには?」「酒の力」「宗教」「居心地の良い場所から飛び出さないと無理」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

US女子ゴルフ、笹生の3か国語を話すインタビューに驚き!

1.投稿者

US女子ゴルフ、笹生の3か国語を話すインタビューに驚き!





'Yuka Saso: Sunday interview 2021 US Open Championship!'






途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

1.投稿者

日曜インタビュー2021年全米オープン選手権

'Yuka Saso: Sunday interview 2021 US Open Championship'











2.海外の名無しさん

彼女は優しさと謙虚さを示しているだけでなく、非常に頭が良い...。

'not only she shows grace and humility - she's also darn smart...'






3.海外の名無しさん

3ヶ国語(英語、タガログ語、日本語)でインタビューを受けるなんて、世界的なアスリートですね。Yukaさん!!!

'wow!! being interviewed in 3 different languages (English, Tagalog and Japanese) world class athlete! congrats! Yuka!!!'






4.海外の名無しさん

序盤に2回ダブルボギーとって、それを跳ね返すのは簡単なことではありません。

'To make a couple of doubles early , and to bounce back , that’s not easy to do'






5.海外の名無しさん

勝利は素晴らしい。謙虚さはそれをより大きくします。

'The win is great. The humility makes it greater.'






6.海外の名無しさん

プレーオフが始まる前に相手に優しくしていたのを見て、これぞスポーツだと思いました....

'Her interview was just very honest plsin and simple, She is smart without trying to be smart. Stay humble Yuka, we are very proud of you from Philippines,'






7.海外の名無しさん

フィリピンと日本を結ぶ素晴らしい架け橋。あなたを誇りに思います

'Wonderful bridge over Philippine and Japan. Proud of you!'






8.海外の名無しさん

なんて素晴らしい謙虚なチャンピオンなんだ。序盤の2つのダブルボギーを克服し、そこからプレーオフまで冷静に対応するとは。冗談でしょう?不屈の精神、謙虚さ。

'What an amazing humble champion. To overcome the 2 early doubles and then just be ice cold from there through the playoff? Are you kidding? Fortitude, humility, and GAME. We will be seeing her for awhile I think'






9.海外の名無しさん

フィリピン政府は、彼女を祝福し、全面的にサポートすべきだと思います。

'The Philippine government should congratulate her and give her full support. '






10.海外の名無しさん

ゴルフは何が起こるかわかりません。 ジョン・ラームはメモリアルでも6打差で負けていたかもしれません。 グレッグ・ノーマンや他の多くの人たちに聞いてみてください。

'You never know what will happen in golf. Jon Rahm could of lost with a 6 shot lead at the Memorial also. Just ask Greg Norman and a host of others.'








※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=WiDU4HC1M0k

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

55384.名無しさん:2021年06月09日 09:55

ま、フィリピン人が凄いのだけどな。
フィリピン語に加えて英語もペラペラなのだから。

55385.名無しさん:2021年06月09日 10:02

フィリピンだと普通かと思っていたけど、
そうでもないのか?英語とタガログの両刀遣い。
そして、ずっとカタログだと思っていたわ。

55386.名無しさん:2021年06月09日 10:35

ま、そこは自由ですw

55387.名無しさん:2021年06月09日 12:00

優秀なスポーツ選手は賢い人が多いよね
素晴らしい!

55388.名無しさん:2021年06月09日 12:58

日本語>>>英語>>>>タガログ語
って感じだね。
でもシッカリしてるわ
おめでとう。

55389.日本人コメーターがお送りしています:2021年06月09日 13:14

プレーオフ相手も日本人選手だし、ゴルフ界どうしちゃったの?気が付いたら超強豪国になってるじゃん。

55390.名無しさん:2021年06月09日 16:02

即座に言語切り替えられるのがすごい

55391.名無しさん:2021年06月09日 22:21

父親とは日本語で会話、母親とは多分タガログ語。
英語は小学校高学年の時から、英語教師からレッスンを受けている。

55392.名無しさん:2021年06月10日 06:32

環境って大事だよなぁ、英語喋れるって羨ましい
まぁ本人の努力も凄いんだろうけど

55409.日本人コメーターがお送りしています:2021年06月10日 18:32

小さい頃は可愛かったのに
練習が余程過酷だったのだろう

55434.名無しさん:2021年06月12日 21:25

フィリピンって、小学校高学年あたりから教科書が英語だったんじゃあない?
てアメリカの植民地だった名残かな。だからある程度英語はできるみたい。
途上国は高等教育は英語のみってところも多い。
日本のように、母国語で大学院までのテキストがあり講義も受けることができる国は意外と少ない。

コメントする