最新記事
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
海外「世界が認める最高峰!これは非常にリラックスできそうですね」夏目漱石や島崎藤村が訪れた老舗宿の温泉(海外の反応) Mar 24, 2023
海外「本物ならクールだね」「本物だとしても誰が見るの?」「少なくとも機能的ではない」とんでもない形のアレ(海外の反応) Mar 23, 2023
海外「とても綺麗、美しいピンク色ですね」「本当に日本に行きたいです、特に桜の時期に」東京タワーと桜(海外の反応) Mar 23, 2023
海外「待ち時間は拷問でしたが最高のラーメンです」「2時間なら一番を60杯は食べられただろうに」愛知県にあるラーメン屋(海外の反応) Mar 22, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

日本のロボットホテル。海外の反応

1.投稿者

日本のロボットホテル

'Japan's Robot Hotel'












マザーボードは、日本にある「変なホテル」を訪問しました。このホテルでは、働いているほとんどのスタッフがロボットです。ホストのベン・ファーガソンは、将来我々と行動を共にするアンドロイドたちに会い、CEOの澤田秀雄氏に、人間の労働者を機械に置き換えるというビジョンについて話を聞きました。







'Motherboard goes to Japan to visit the Henn-na Hotel, which is staffed almost entirely by robots. Our host Ben Ferguson meets some of our future android companions and talks to CEO Hideo Sawada about his vision to replace human workers with machines.'


途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

2.海外の名無しさん

恐竜の受付嬢にはびっくりした

'you had me at dinosaur receptionist'






3.海外の名無しさん

>>2
印刷機の発明以来、最も偉大だね

'The greatest thing since the invention of the printing press.'






4.海外の名無しさん

初めて羽田空港に行ったとき、チェックインカウンターやチケットゲートなど、多くのものが自動化されていたのを覚えています。それはとても効率的で未来的なものでした。便利天国!

'I remember being at Haneda Airport for the first time and so much stuff were automated, like the check-in counter and ticket gates. It was so efficient and futuristic. Convenience heaven!'






5.海外の名無しさん

>>4
問題が起こるまでの利便性

'Convenience until you have an accident'






6.海外の名無しさん

>>4
コンビニの便利さをぜひ実感してみて!

'You should see how convenient the convenience stores are!'






7.海外の名無しさん

>>4
もうすぐロボットが夫や妻の代わりをしてくれるようになりますね。
もう離婚しなくて済む😆🤣。


'Yeah soon we will have Robots replacing Husbands and Wives..
Never get a Divorce again 😆🤣'






8.海外の名無しさん

>>4
自動化は仕事を奪う!!
コンテナの荷降ろしは、ロボットと熟練した人間のどちらに任せますか?
我々はその答えを知っています
心臓手術をするロボットは信頼できますか?
ええ、とても未来的で便利です(笑)
上記のような理由で、ロボットよりも人間を信頼するのはいつでも同じです。


'Automation Kills Jobs!!
Who would you trust unloading a Container A Robot or a skilled Human??
We know the answer to that
What about a robot doing Heart Surgery?Would you Trust it
Yeah very Futuristic and Convenient lol
You would Trust a Human over Robot Any day obviously for the above Mentioned'






9.海外の名無しさん

>>8
仕事内容については。でもロボットは盗みをしないという点では良いよ

'good point on the jobs but one good thing is that robots don't steal.'






10.海外の名無しさん

産業用ロボット革命に投資する方が安いが、フルタイムで働く人にきちんと給料を支払うにはコストがかかりすぎる。

'It’s cheaper to fund an industrial robot revolution but too costly to provide a dignified wage for full time work'






11.海外の名無しさん

>>10
文字通り、低賃金の肉体労働に取って代わるだろう

'It'll literally replace the low wage grunt work'






12.海外の名無しさん

>>10
私はプログラマーで、AIと機械学習を専門にしています。少なくとも今後10年間は大丈夫です。

'I am an a programmer and majoring in AI and Machine learning I am good for the next 10 years atleast'






13.海外の名無しさん

>>12
それは、あなたが考えていることです。悔い改めて福音を信じましょう。

'Thats what you think. Repent and believe the gospel.'






14.海外の名無しさん

猛禽類をコンシェルジュにするのはタイヘンだ。

'Making a raptor your concierge is TIGHT.'




※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=uEC6q7l_zdQ



今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

55804.名無しさん:2021年07月06日 11:09

恐竜はなんとか許可をとってブルーにしようぜ

55806.名無しさん:2021年07月06日 11:44

まあ、日本は、少子高齢化、人口減少、だから「日本人ロボット」が必要。
それぞれ利用されているの職場や家庭などで、行動や知識、が日本人の、色々な姿や形のロボット。

55807.名無しさん:2021年07月06日 11:58

>それは、あなたが考えていることです。悔い改めて福音を信じましょう。

神様(この場合、一神教、かな?)の祝福を頂ける機械やロボットを作る事が出来れば良いのでしょうか?
日本が信じている神様は、道具や器具も祝福して聖別して、必要であれば着いてくださいます。

55808.べいちゃんねる民:2021年07月06日 12:00

チェックインとチェックアウトしか、
顔を合わす事も無いし、
ロボットでもいいけど、
もう少し"進歩"してからにして欲しい。

ディズニー、
アンバサダーホテルと同じ臭いがする。

56627.名無しさん:2021年07月30日 13:31

「全てにおいて 後進国となった日本に 何の御用ですか?」 と問いたい


コメントする