最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

日本、週4日勤務に挑戦!海外の反応

1.投稿者

日本、週4日勤務に挑戦!

'Japan Trying 4 Day Work Week!'














日本の勤勉なサラリーマン、そして最近ではサラリーウーマンは、ワーク・ライフ・バランスを改善するための政府の取り組みの一環として、オフィスで過ごす時間を減らすよう奨励されることになりました。

最近発表された年次経済政策ガイドラインでは、企業が従業員に対して、通常の週5日勤務ではなく、週4日勤務を選択することを新たに推奨しています。

コロナウイルスの大流行により、日本の企業の多くは、いまだに厳格で伝統的なビジネスのやり方に大きな変化をもたらしました。

現在、政治家たちは、柔軟な労働時間、リモートワーク、相互接続の増加、その他の多くの取り組みが、コロナ後も引き続き実施されれば有益であることを経営陣に納得させたいと考えています。







'Japan's famously hard-working salarymen — and, increasingly, salarywomen — are to be encouraged to reduce the amount of time they spend in the office environment as part of the government's initiative to improve the nation's work-life balance.

The recently unveiled annual economic policy guidelines include new recommendations that companies permit their staff to opt to work four days a week instead of the typical five.

The coronavirus pandemic has already brought huge changes to the way that Japanese corporations — many of which are still highly rigid and traditional — go about their business.

Political leaders now hope to convince management that flexible working hours, remote working, growing interconnectedness and a host of other developments can be beneficial if they remain in place even after the end of the health crisis.
'



途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

2.海外の名無しさん

日本の場合は、5日分の仕事を4日に詰め込むイメージがあります。

'If anyone deserves this, it's Japan, but I could image them cramming 5 days worth of work into 4.'






3.海外の名無しさん

想像する限り、日本はこのような試みをする最後の国だ

'Japan is the last country I would imagine trying this'






4.海外の名無しさん

>>3
そう?でも、ある意味納得です。もしかしたら、有害な労働文化の問題に対処すると同時に、経済を改善しようとしているのかもしれない

'Right? But it also kinda makes sense. Maybe trying to combat their issue of toxic work culture and trying to improve their economy at the same time?'






5.海外の名無しさん

>>4
しかし、このような問題には抜本的な対策が必要であることは間違いありません。

'perhaps, but its definitely a problem they need drastic measures for'






6.海外の名無しさん

>>3
しかし、従業員の労働時間を考えると、文字通り死ぬほど働かされているので、彼らにとって必要な挑戦かもしれない

'Tbh they probably need it given with the hours their employees work they are literally working them to death.'






7.海外の名無しさん

>>3
それは、日本には自殺が蔓延しているからだ。

'It's because Japan has a suicide epidemic.'






8.海外の名無しさん

>>3
出生率の低下を食い止めるために何かしなければならない。彼らの労働文化は長い間、アメリカと同じくらいひどいものでした。

'They gotta do something to combat their plummeting birth rate. Their work culture has been as bad as the US's for a long time.'






9.海外の名無しさん

>>6
その通りです。文化的には認めがたいが、現代の心理学の前では否定しがたいというのが実情でしょう。

'Exactly. It's probably the case that it's been culturally hard to admit it, but hard to deny in the face of modern psychology.'






10.海外の名無しさん

週6日の長い学校生活を送っているそうです。

'I heard that they have a six day long school week.'






11.海外の名無しさん

資本主義は彼らの封建的なサムライ文化を完全に乗っ取ってしまった。

'Capitalism has completely hijacked their feudal samurai culture.'




※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=VKQtABpQ2q0



今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

55966.名無しさん:2021年07月11日 00:42

年金を減らすのが目的

55977.名無しさん:2021年07月11日 17:30

単純に公務員の給与をあげたいのが目的。
賃金据え置きで週休3日にすれば賃金UPと同じだ。
公務員たちは自分たちが儲かる方法だけを日々考えている。

コメントする