最新記事
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
海外「世界が認める最高峰!これは非常にリラックスできそうですね」夏目漱石や島崎藤村が訪れた老舗宿の温泉(海外の反応) Mar 24, 2023
海外「本物ならクールだね」「本物だとしても誰が見るの?」「少なくとも機能的ではない」とんでもない形のアレ(海外の反応) Mar 23, 2023
海外「とても綺麗、美しいピンク色ですね」「本当に日本に行きたいです、特に桜の時期に」東京タワーと桜(海外の反応) Mar 23, 2023
海外「待ち時間は拷問でしたが最高のラーメンです」「2時間なら一番を60杯は食べられただろうに」愛知県にあるラーメン屋(海外の反応) Mar 22, 2023
海外「世界で一番フレッシュなジュース!」「再利用可能なの?」「これはヘルシーだからアメリカでは流行らないな」(海外の反応) Mar 22, 2023
海外「美味しそう!これはこれでアリですね!」「ノー!私のすき焼きにチーズもトマトソースもいらない!」ドミノ・ピザの期間限定新商品(海外の反応) Mar 21, 2023
海外「日本へ行くんですが、日本語がなかなかうまくなりません」「google翻訳は便利」「フレーズ集を作っておこう」(海外の反応) Mar 21, 2023
海外「夢のようなホテル!」「温泉が素晴らしい!」「夢のような食べ物ばかり!」「めちゃめちゃすごいな…」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「日本で友達(彼氏)を作るには?」「酒の力」「宗教」「居心地の良い場所から飛び出さないと無理」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

菌糸体は未来のプラスチックか?海外の反応

1.投稿者

菌糸体は未来のプラスチックか?

'Is Mycelium Fungus the Plastic of the Future?'













菌類は未来のプラスチック?プラスチックは製造業のあり方を永遠に変えましたが、それにはコストがかかりました。菌糸体テクノロジーは、その解決策であり、次の大きなブームになるかもしれません......プラスチックのような代替品は、非常に多くの用途があり、製品、企業、そして利益のための新たな機会となります。菌糸体テクノロジーと、それがどのように私たちの再生可能でクリーンな未来の実現に役立つのかを探ってみましょう。







'Is Fungus the Plastic of the Future? Plastic changed the course of manufacturing forever, but came at a cost. Mycelium technology might be the solution and the next big boom ... a plastic-like replacement with so many uses and new opportunities for products, companies, and profits. Let's explore mycelium technology and how it can help us achieve a more renewable and cleaner future.'



途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

2.海外の名無しさん

パッケージのプラスチックを置き換えるだけでも、大きな利益となるでしょう。

'Even if it ONLY replaces plastics in packaging that’ll be an enormous win.'






3.海外の名無しさん

>>2
悲しいことに、世界中の石油会社はこれに同意していない。なぜなら、燃料生産後の副産物である石油は、生分解性のないプラスチックに加工されるからです。石油副産物からプラスチック生産を可能にしたことで、ノーベル平和賞を受賞している。

'Sad thing is corporate oil companies all over the world doesn't agree. Because their oil by products after fuel production is processed into non-biodegradable plastics. Which won a Nobel peace prize for making plastics possible from oil by products.'






4.海外の名無しさん

>>3
うーん、それじゃあプラスチックを作れなければその油を捨ててしまうの?

'hmm so if they dont make plastics with it they just dump it?'






5.海外の名無しさん

>>4
掘り出した場所に戻すか、少なくともより適した製品に加工することができます。プラスチックにすることは、避けられないことを先延ばしにする一時的な解決策に過ぎないことを忘れてはいけません。これまでの結果はすべて、より多くのゴミを生み、環境を持続させることができません。悲しいことに、人々はこのサイクルを無視しているようです。

'they can put it back where they dig it or at least process them into a more suitainable products. Remember making it into plastics is just a temporary solutions of delaying the inevitable. All outcomes so far lead to more trash and unsustainable to the environment. Sadly people seems to ignore this cycle.'






6.海外の名無しさん

>>2
問題は決してプラスチックではない。問題は、石油由来のプラスチックが唯一の便利な素材であるために、多くのプラスチック製品が一回限りの使用になっていることだ。たとえ使い捨てのプラスチックをすべて菌糸やその他のバイオ代替品に置き換えたとしても、耐久性のある石油由来のプラスチックには大きな需要がある。安い石油も永遠に得られないので、石油会社にとって最も有益なのは多様化することだ。

'The problem has never been plastics. It's the single-use nature of many plastic goods for which petro-plastic has been the only convenient material. Even if we replaced all single-use plastic with mycelium or another bio-alternative there would still be huge demand for long-wearing petroleum-based plastics. Cheap oil is also not going to last forever, so the most profitable thing for oil companies to do is to diversify.'






7.海外の名無しさん

Amazonの箱、充填材、透明な気泡の製品パッケージ。 それらを無くせば、プラスチックの使用量は簡単に半分になる。

'Amazon boxes, the filler material, and clear bubble product packaging. That would cut plastic use in half easily.'






8.海外の名無しさん

ほとんどの新しいソリューションと同様、本当の問題は "規模に応じた競争力があるか "ということです。

いくら優れた製品でも、供給不足で潜在的な顧客がアクセスできなければ意味がない。


'As with most new solutions, the real question is "is it competitive at scale?"

Doesn't matter how good the product is, if potential customers can't access it due to supply shortfalls.'






9.海外の名無しさん

人間がお金よりも人間性を重視するようになれば、真の変化が見られるだろう。

'When man values Humanity over Money we will see real change.'






10.海外の名無しさん

汚れを落とさずにしばらく放置した靴が生分解されたら…

'Imagine shoes biodegrading after you've left them uncleaned of dirt for a while.'






11.海外の名無しさん

この技術は2006年に開発されたもので、私は最近になって知ったのですが、ちょっと気になりますね。

'The fact that this technology was developed in 2006 and I'm just recently hearing about it it's kind of concerning.'






12.海外の名無しさん

キノコの島を見つけるのは難しいことではないと期待したい。

'Lets hope finding a mushroom island isn't hard'




※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=cApVVuuqLFY



今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

コメントする