|
砂漠にある100憶ドルの鉄道。海外の反応
1.
:投稿者
砂漠にある100憶ドルの鉄道

途中ですがこちらもおすすめ
3.
:海外の名無しさん
>>2
砂は足場の基礎として優れている。粘土質の土のように季節による伸縮がなく、掘削が容易で、水はけも良いです。
風による堆積を防ぐには...?
だからこそ、鉄道は巨大な溝のような土台の上に高架されており、建設の際にはこの要因を軽減するための壁を設計しているのです。
4.
:海外の名無しさん
>>3
本当に?私は、砂は非常に壊れやすい土台のようなものだと思っていました。砂漠の砂はコース状になっていて、粒同士が滑りやすく、電車の振動でも影響を受けます。ちょっとした水(小雨)でも砂の液状化を引き起こします。また、風の影響で砂丘が崩れてしまうこともある。
これらの問題は、お金をかければ克服できることは間違いありません。しかし、私はこれらの問題がどのように解決されたのかに興味がありますが、残念ながらこの動画では何も説明されていない
5.
:海外の名無しさん
>>3
小粒の砂はそんなに良くない
6.
:海外の名無しさん
>>4
砂が丸くなっているかどうかは、砂の鋭さにもよりますが、これは主にコンクリートを作るために使用する場合の懸念事項です。私が述べた理由から、やはり素晴らしいベース基板だと思います。
7.
:海外の名無しさん
電車:砂は嫌い。ざらざらしていて、粗くて、いがらっぽい。どこにでも入ってくるし。
8.
:海外の名無しさん
>>7
ここの砂は違う。ここでは、すべてがソフトでスムーズだよ
9.
:海外の名無しさん
アメリカと同様に、UAEも自動車に依存している
10.
:海外の名無しさん
列車のためにコンクリートのトンネルチューブを作り、砂丘に埋めてしまえばいいんじゃない?
11.
:海外の名無しさん
動画は素晴らしかったけど、地図を北側に揃えて欲しい。地図がとてもわかりにくい。
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=oNsn3ds2op8

砂漠にある100憶ドルの鉄道
'The $100BN Railway in the Desert' |

世界最大級の挑戦的な建設プロジェクトが、砂漠のド真ん中で進められている。 |
'One of the world’s largest and most ambitious construction projects is being built in the middle of a desert. ' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
砂丘での建築方法をもっと詳しく知りたい
'I was hoping for more detail of how they build on sand dunes' |
3.

>>2
砂は足場の基礎として優れている。粘土質の土のように季節による伸縮がなく、掘削が容易で、水はけも良いです。
風による堆積を防ぐには...?
だからこそ、鉄道は巨大な溝のような土台の上に高架されており、建設の際にはこの要因を軽減するための壁を設計しているのです。
'Sand is an excellent base for a footing it doesnt expand or contract seasonally as clay soil does and it's easy to excavate and it has excellent drainage ..its basically a 'god send' for building How to circumvent wind blown accretion...? That's why the railway is elevated on a giant groin like footing and they have designed a barrier to mitigate this factor in the construction' |
4.

>>3
本当に?私は、砂は非常に壊れやすい土台のようなものだと思っていました。砂漠の砂はコース状になっていて、粒同士が滑りやすく、電車の振動でも影響を受けます。ちょっとした水(小雨)でも砂の液状化を引き起こします。また、風の影響で砂丘が崩れてしまうこともある。
これらの問題は、お金をかければ克服できることは間違いありません。しかし、私はこれらの問題がどのように解決されたのかに興味がありますが、残念ながらこの動画では何も説明されていない
'really? I always thought of sand as this extremely fragile sort of foundation. Sand in desert is course and the grains are slippery against each other and can be affected by the vibrations coming off a train. A little water (little rain) can cause liquefaction in that sand. Then there's this wind related issues that cause shifting sand dunes. Definitely these problems can be overcome by throwing enough money. But I am more interested in how these challenges were addressed, which unfortunately this video did nothing to explain.' |
5.

>>3
小粒の砂はそんなに良くない
'small grain sand isnt that good' |
6.

>>4
砂が丸くなっているかどうかは、砂の鋭さにもよりますが、これは主にコンクリートを作るために使用する場合の懸念事項です。私が述べた理由から、やはり素晴らしいベース基板だと思います。
'it depends on the sharpness of the sand wether it is rounded off or not but that's mainly a concern for using it to make concrete, it's still a fantastic base substrate for the reasons I mentioned' |
7.

電車:砂は嫌い。ざらざらしていて、粗くて、いがらっぽい。どこにでも入ってくるし。
'Train: I don't like sand. It's all coarse, and rough, and irritating. And it gets everywhere.' |
8.

>>7
ここの砂は違う。ここでは、すべてがソフトでスムーズだよ
'Not like here. Here everything is soft and smooth.' |
9.

アメリカと同様に、UAEも自動車に依存している
'just like the United States, the UAE is also dependent on cars.' |
10.

列車のためにコンクリートのトンネルチューブを作り、砂丘に埋めてしまえばいいんじゃない?
'Why not just build concrete tunnel tubes for he train, then let he sand dunes bury it.' |
11.

動画は素晴らしかったけど、地図を北側に揃えて欲しい。地図がとてもわかりにくい。
'The video was great, but please keep the maps aligned to the North. It made understanding of the map very difficult.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=oNsn3ds2op8
今日のおすすめ記事
56070. まず下水道整備しような。 56071. 中国が関わっているのか…20年後どうなっていることやら。 56072. 大規模緑化にカネ使った方が最終的には安上がりじゃね? 56073. 除雪ならぬ除砂するのか、トンネルタイプは費用がかかりすぎるのかな。 56074. もし日本の企業が建設を引き受けたのなら、可能だと思う。
技術的に見込みのない仕事は引き受けないから。 でも中国が引き受けたのなら不可能だな。 工費だけ持ち去られて運営もままならず頓挫するだろう。 |