|
2兆円を投じた日本の空港島。海外の反応

200億ドルを投じた日本の空港島
'Japan’s $20 Billion Airport Island' |

日本の海岸から5km弱離れたところに、人類の独創性と野望を込めた巨大なモニュメントがある。フットボール場2500個分の広さを持ち、1万人の作業員が1,000万時間をかけて建設した世界最長の建造物です。 関西空港では、年間920便、3,000万人以上の旅客が利用しています。大阪湾の荒波の中に沈んでいることを考えれば、大したものです。 |
'Three miles off the coast of Japan sits a gargantuan monument to human ingenuity and ambition. The size of two and a half thousand football fields, it incorporates the world’s longest building and took an estimated 10,000 workers ten million man-hours to build. Kansai airport typically processes 920 flights and more than 30 million passengers a year. Not bad, when you consider it’s already sinking below the choppy waters of the bay of Osaka. ' |
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
"なんて美しい湾なんだ。そこに平らな四角い島を置こう"。
- 技術者や政治家
'"What a beautiful bay. Let's put a flat rectangle island in it." - engineers and politicians.' |
3.

建設チームは、自然が発している沈没の警告に耳を傾けなかった。
'The construction team didn't listen to the warning signs nature was giving concerning the sinking.' |
4.

このコストで飛行船が作れるね。
'At this cost, one can make an airship.' |
5.

映像の選択をもっと考えるべきだ。話の内容とは関係のないストック映像をたくさん見ていると、本当に話がわからなくなってくる。
'You guys reaaallly need to be more judicious in your choice of footage. It's genuinely disorientating watching so much stock footage unrelated to whats being said' |
6.

このようなエンジニアリング・プロジェクトにしては、"should "や "hope "などの不確かな用語が多すぎる
'A bit too many "should", "hope" and other uncertain terms than what i'm comfortable with an engineering project like this' |
7.

9:59 日本はいつから自分たちのチャンギ空港を作ったの?
'9:59 since when Japan built their own Changi Airport?' |
8.

伊丹空港の食事は最高だけどね
'The food at Itami Airport is the best though' |
9.

はっきりすべきことがある。関西国際空港は、2つの島がつながっている。 1つ目の島は1998年に完成し、2つ目の滑走路を持つ拡張島は2007年に完成した。 関西国際空港の画像をグーグルで検索すると、古いものでは1つの島、新しいものでは2つの島が表示される。 台風Jebiが大阪を直撃したとき、1つ目の島は浸水したが、2つ目の島は浸水しなかった。私は、最初の島が沈んでいるのであって、2番目の島が沈んでいるわけではないと思う。彼らは最初の島の問題から学んでいる。
'There need to be clarity. There are two island connected together for Kansai international airport. The first island was completed in 1998 the expansion island with second runway was completed in 2007. If you Google images on Kansai International Airport, the older ones will show one island and newer ones show two. When Typhoon Jebi hit Osaka. The first island was flooded while second island was not. I believe the first island is sinking and not the second one, they learned from the problems of the first island.' |
10.

いいんだけど、津波などはどうなるのか?それを防ぐ方法は?そうでなければ、本当に高くつくだろうね。
'That is nice and all, but what about Tsunamis and other such things? Any prevention from that? Otherwise it will be really expensive.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=va4j-bcmuPI
56083. デスレースの刑務所みたいだな 56084. ちゃ、チャンギ?なんだそりゃ? 56085. 世界一快適な空港=チャンギ 56086. 関西国際空港って台風で流された船が橋にぶつかって破壊したことで人の行き来が出来なくなったことあるよな あれは離れ小島の弱点が晒された事故だった 56087. まぁ、騒音問題とか飛行機事故とか、検疫とかのことを考えると離島にあるのは利点だと思うなぁ。 何かあったらマジで孤島だけど、船もあるからさほど心配は無い、、、よなぁ。 56088. >>56084 世界一の空港を知らんとか無知やなお前 56089. 日本はどんどん人工島を作るべき。 原発は日本海溝付近に浮島をバンバン作ってそこに建てたらいい。 津波の心配もなくなるし、いざとなったら沈めればいいし。 浮島を農場や畜産に使えば、農地拡大にもなるし伝染病対策にもなる。 56090. なお関空は現在も沈下中で、建設時に事前に設置された無数の大型ジャッキにより、沈下分、滑走路を上昇させて水平と海面高度を保っている 56091. オリンピックやらなかったら東京湾の羽田沖にも作れたんじゃないの そう考えるとすごいな 56092. 頭の悪そうなコメントばっかで草 56093. 最初はメガフロートのはずだったんだけどね~ 二階と関ナマの土木利権の圧力で埋め立てにした弊害で沈んでる。 56094. 羽田だって今や9割は埋立地だろw 56095. 林龍司組長のシノギだ 56097. あの台風2日後に海外旅行の予定だったけど、旅行は台風過ぎた後だからと安心してたら水没+橋の破損で中止になったな 56100. 大阪湾は荒波じゃないけどな。 四国・室戸岬上空を台風の目がドンピシャで通ったときだけ 台風が大阪湾に入ることができる。 それ以外は四国・紀伊半島にブロックされて入れないw このまえのは何十年ぶりかで室戸岬を通ってきた。 56101. 伊丹空港はなんで残ってんだか 56103. 補償もらうために、人が住み着いて ゴミも捨てられた 人権屋があおり立て 綺麗なところに移転した後 跡地も好きに使おうとしてたら 森友の土地になった 56106. 津波じゃなかったけど確かに一部水没した事はあるな
|