|
日本のナチス製ロケット戦闘機。海外の反応
1.
:投稿者
日本のナチス製ロケット戦闘機

途中ですがこちらもおすすめ
3.
:海外の名無しさん
>>2
これで離陸したときの日本のパイロットの顔を想像してみてください、「お母さん、息子よ、このドイツ人はクレイジーだ!」と。
4.
:海外の名無しさん
マーク・フェルトンのテーマは653回目にして初めて違うものになった
5.
:海外の名無しさん
「1960年代に日本の洞窟で発見された。」それ自体が物語的。
6.
:海外の名無しさん
" ロケット燃料は特に安定していなかった" - 英国の古典的な控えめな表現。
7.
:海外の名無しさん
日本は時代の先端を行っていた。人間を爆弾の誘導装置として使ったのだ。
8.
:海外の名無しさん
>>7
イギリスではミサイルに鶏が使われていた
9.
:海外の名無しさん
>>8
ハトだよ、ニワトリを使ったかどうかはわからないけど
10.
:海外の名無しさん
日本のどこかの洞窟に迷い込んで、第二次世界大戦中の最高機密のロケット迎撃装置を見つけたとしたら…
11.
:海外の名無しさん
ナチスドイツから日本に向かう潜水艦の乗船券には「あの世への幸せな片道旅行を!」と印刷されていた。
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=nggb5atqPro

日本のナチス製ロケット戦闘機
'Japan's Nazi Rocket Fighter' |

ドイツの有名なロケット戦闘機、メッサーシュミットMe163コメット(第二次世界大戦中の最速機)を日本が購入し、コピーした話です。 |
'The story of how Japan bought and copied the famous German rocket fighter, the Messerschmitt Me 163 Komet, WW2's fastest plane.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
ドイツ : 自殺行為に近い
日本:問題なし
'Germans:It might be a suicide mission Japan : No problem' |
3.

>>2
これで離陸したときの日本のパイロットの顔を想像してみてください、「お母さん、息子よ、このドイツ人はクレイジーだ!」と。
'Imagine the Japanese pilots face when he took off in this , "Mamason , these Germans are crazy !!".' |
4.

マーク・フェルトンのテーマは653回目にして初めて違うものになった
'The Mark Felton theme really hits different the 653rd time' |
5.

「1960年代に日本の洞窟で発見された。」それ自体が物語的。
'"...discovered in a cave in Japan in the 1960's..." THAT is a story in itself.' |
6.

" ロケット燃料は特に安定していなかった" - 英国の古典的な控えめな表現。
'" The rocket fuel was not particularly stable" - classic British understatement.' |
7.

日本は時代の先端を行っていた。人間を爆弾の誘導装置として使ったのだ。
'Japan was so ahead of its time. They used people as guidance systems for their bombs.' |
8.

>>7
イギリスではミサイルに鶏が使われていた
'Meh the U.K. used Chickens in missiles.' |
9.

>>8
ハトだよ、ニワトリを使ったかどうかはわからないけど
' pigeons, not sure if they used chickens.' |
10.

日本のどこかの洞窟に迷い込んで、第二次世界大戦中の最高機密のロケット迎撃装置を見つけたとしたら…
'Imagine just wandering into some random cave in Japan and finding a top secret WW2 era rocket interceptor' |
11.

ナチスドイツから日本に向かう潜水艦の乗船券には「あの世への幸せな片道旅行を!」と印刷されていた。
'Printed on the ticket for boarding a submarine from Nazi Germany to Japan: “Wish you a happy one-way trip to the afterlife.”' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=nggb5atqPro
今日のおすすめ記事
56130. ギアの替わりにスキーが付いていて、 滑空して着陸するんじゃなかったっけ? 56131. ユーボートによる輸送で、断片的な情報や設計図はあったけれど、完全な状態の設計図にはなりえず、日本側の技術で代用した部分も多い。 日本としては同じものを作ろうと頑張ったが、結果的には似て非なる物という人も多い。 日本とドイツの間は遠く、ユーボートや日本の潜水艦を用いたとはいえ、それはとても厳しい道のりであり、目的地に到着したものはほんの少しに過ぎなかった。 56132. 秋水
|