|
なぜ男性は帽子をかぶらなくなったのか?海外の反応
1.
:投稿者
なぜ男性は帽子をかぶらなくなったのか?

途中ですがこちらもおすすめ
3.
:海外の名無しさん
>>2
運転中は帽子を脱いで、再びかぶればいい。運転中にかぶる必要はないさ。オープンカーを運転中に被るのは、何が起こるか分からないので、あまり良いアイデアではないだろうね。
4.
:海外の名無しさん
>>3
ベンチシートではない時代、同乗者がいる場合、帽子を簡単に収納する場所がありません。シルクハットを車内でかぶってみたことがありますが、ヘッドレストのせいで帽子を頭に乗せておくことができませんでした。ハンチング帽なら、冬でも運転中に帽子をかぶることができますけど。
5.
:海外の名無しさん
>>3
やあ。運転中に帽子を脱ぐことは可能だが、その場合、同乗者のスペースや座席を占有することになるね。
6.
:海外の名無しさん
本当の疑問:なぜ男性はかっこいい大きなヒゲを生やさなくなったのか?
7.
:海外の名無しさん
>>6
イライラするから、それだけ
8.
:海外の名無しさん
>>6
軍隊と食べ物だね。
軍隊では、ガスマスクのように顔にしっかりとフィットさせる必要があるときに、顔に毛があるのは望ましくない。
食べ物は、ヨーロッパの食べ物はフォークとナイフで食べるのが主流だったけど、ケバブやハンバーガー、ピザなど、口ひげにつきやすいものに変わってきたし、顔を拭くものがないこともよくある。
総合的に見て、現代の身なりはあらゆる部分が実用性のために作られていると言える。私にとってそれは悲しいことではなく、不安なこと。自分が一人の人間ではなく、道具のように感じられるから。
9.
:海外の名無しさん
>>6
第一次世界大戦があったからです。ガスマスクが効かなくなる恐れがあるとの理由で、ヒゲが規制されていたため、帰国した若者の多くはヒゲを伸ばすのをやめ、ヒゲを剃るようになった。
10.
:海外の名無しさん
最も重要な理由のひとつであるヘアスタイルを忘れています。60年代から70年代にかけてヘアスタイルが流行し、自分の好きなようにヘアスタイルを整える若者が増えたこと、また、スーツ中心の社会からカジュアルな社会へと変化し、皆が帽子と組み合わせられないような服を着るようになったことで、帽子の衰退はむしろ早まったのです。
11.
:海外の名無しさん
>>10
自分の場合、冬以外は頭に何も乗せたくない
12.
:海外の名無しさん
>>10
私は生粋のテキサス人で、ここではカウボーイハットを毎日普通に見かけるよ。
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=0vRvv-HUjnU

なぜ男性は帽子をかぶらなくなったのか?
'Why Did Men Stop Wearing Hats?' |

帽子のすべてがわかる!男性が帽子を被らなくなった理由とは? |
'Everything you need to know about hats; why men stop wearing them?: ' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
アメリカの物流においては、車の保有率増加と、自動車のヘッドレストの普及が主な理由だ。
'The rise of headrests in automobiles along with more people with cars is the main reason in the US. Logistics' |
3.

>>2
運転中は帽子を脱いで、再びかぶればいい。運転中にかぶる必要はないさ。オープンカーを運転中に被るのは、何が起こるか分からないので、あまり良いアイデアではないだろうね。
'One could take off the hat while driving, and then reapply. No need to wear it while driving. Also, probably not a good idea to wear while driving a convertible as you imagine what might happen.' |
4.

>>3
ベンチシートではない時代、同乗者がいる場合、帽子を簡単に収納する場所がありません。シルクハットを車内でかぶってみたことがありますが、ヘッドレストのせいで帽子を頭に乗せておくことができませんでした。ハンチング帽なら、冬でも運転中に帽子をかぶることができますけど。
' in the era of non bench seats there is no place to easily store your hat if you have a passenger. I have tried wearing my dress hats in the car and the headrest makes it impossible to keep the hat on my head . If I wear my flat cap it is possible to wear a hat while driving even in the winter.' |
5.

>>3
やあ。運転中に帽子を脱ぐことは可能だが、その場合、同乗者のスペースや座席を占有することになるね。
'Hello; yes one may remove a hat while driving, but it would then occupy space and/or the seat of a passenger' |
6.

本当の疑問:なぜ男性はかっこいい大きなヒゲを生やさなくなったのか?
'Real question: why men stopped having really cool big mustaches?' |
7.

>>6
イライラするから、それだけ
'It’s annoying, that’s about it really.' |
8.

>>6
軍隊と食べ物だね。
軍隊では、ガスマスクのように顔にしっかりとフィットさせる必要があるときに、顔に毛があるのは望ましくない。
食べ物は、ヨーロッパの食べ物はフォークとナイフで食べるのが主流だったけど、ケバブやハンバーガー、ピザなど、口ひげにつきやすいものに変わってきたし、顔を拭くものがないこともよくある。
総合的に見て、現代の身なりはあらゆる部分が実用性のために作られていると言える。私にとってそれは悲しいことではなく、不安なこと。自分が一人の人間ではなく、道具のように感じられるから。
'Military and food. Military because facial hair was not the best thing to have when you needed something like a gas mask to fit tightly on your face. Food because European food was mostly eaten with a fork and knife, but we diverged to stuff that can easily get in your mustache like kebabs, burgers pizzas and so on - oftentimes without even anything to wipe your face with. Overall, we could say that every part of modern attire is tailored for utility and utility only. To me it's not sad, it's unsettling - it makes me feel less like an individual, and more like a tool.' |
9.

>>6
第一次世界大戦があったからです。ガスマスクが効かなくなる恐れがあるとの理由で、ヒゲが規制されていたため、帰国した若者の多くはヒゲを伸ばすのをやめ、ヒゲを剃るようになった。
'Because of WW1. Mustaches and beards were against regulation due to concerns that they may have made gas masks ineffective, many of the young men that came home stopped growing out facial hair and kept shaving. 12' |
10.

最も重要な理由のひとつであるヘアスタイルを忘れています。60年代から70年代にかけてヘアスタイルが流行し、自分の好きなようにヘアスタイルを整える若者が増えたこと、また、スーツ中心の社会からカジュアルな社会へと変化し、皆が帽子と組み合わせられないような服を着るようになったことで、帽子の衰退はむしろ早まったのです。
'You forgot one of the most important reasons of all: hairstyles. Hairstyles became a fashion trend in the 60's and 70's and more and more young people would style their hair to look the way they wanted, also the change in fashion from a mostly suit oriented society to a casual one with everyone wearing clothes that couldn't combine with hats made the fading of hats rather quicker.' |
11.

>>10
自分の場合、冬以外は頭に何も乗せたくない
'Speaking for myself. I don't like anything on my head, except in winter.' |
12.

>>10
私は生粋のテキサス人で、ここではカウボーイハットを毎日普通に見かけるよ。
'I'm a Native Texan, down here it's not unusual to see cowboy hats every day.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=0vRvv-HUjnU
今日のおすすめ記事
56138. 子供の頃からシナトラとか古い音楽が大好きで、映画ディック・トレーシーなんかあったりして、大人になったら帽子をかぶるものだと思っていた。...ら、大人になったら、むしろダサい象徴にになってガッカリ。 56140. 俺は被ってる けど、それぞれのスーツとコートに合わせる 帽子だけで結構な数がいる 帽子4つのパターンで回しいる 56142. 帽子のせいで頭が蒸れて禿げ易くなる という間違った情報をメディアが挙って取り上げたせい 56154. 帽子はハゲる 56156. 夏はパナマハット被るよ 中折れ帽はスーツ革靴スタイルにしか合わない 初老の人が中折れ帽被ってるのはかっこいい キャスケットやハンチングならカジュアルスタイルにも合う 56158. ・ヘアスタイルが崩れる ・食事の時、置き場所に困る ・中折れ帽はかさばる。収納スペースをとる ジョニー・デップも困ってると言ってた ・みんな被ってないから被らない 56159. 昔よりも男の人も髪伸ばしたりしてヘアスタイル整える人も増えたから被らなくなったんじゃないかな。
ぺちゃんこになるしね。 |