|
史上最高のオリンピック開会式 TOP20!海外の反応
1.
:投稿者
史上最高のオリンピック開会式 TOP20

途中ですがこちらもおすすめ
3.
:海外の名無しさん
女王がダニエル・クレイグをMr.Bondと呼んだのもかっこよかった。
4.
:海外の名無しさん
2012年のロンドンで、スカイダイビングをする女王について言及しなかったのは驚き
5.
:海外の名無しさん
ベルリンオリンピックでは、ギリシャから開催国への聖火の点火が導入された
6.
:海外の名無しさん
Mr.Beanのオープニングセレモニーは鳥肌ものでした。
7.
:海外の名無しさん
ソルトレイクシティは、アメリカの文化が凝縮されていたかもしれませんね。
しかし、アイスホッケーではカナダが金メダルを獲得した(笑)
8.
:海外の名無しさん
ジェームズ・ボンド本人よりも、2012年のロンドンでローワン・アトキンソンの「火の車」シーンが好きです。
9.
:海外の名無しさん
シドニーオリンピック開催のとき、私はまだ7歳でした。私が覚えているのは、当時この国で最も大きな出来事だったということです。あれから32年、ブリスベンにもチャンスがやってきました。
10.
:海外の名無しさん
訂正:世界中に向けて、初めてテレビでオリンピックが放映されたのは、日本の64年ではなく、68年のメキシコでした。
11.
:海外の名無しさん
これは「国歌トップ10」の焼き直しだね
12.
:海外の名無しさん
この新しいオープニングセレモニーで流れた日本のRPG音楽は象徴的だった
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=j4iJiW3jNnw

史上最高のオリンピック開会式 TOP20
'Top 20 Greatest Olympic Opening Ceremonies of All Time' |

今回のリストでは、近代オリンピックの歴史の中で、最も偉大で、最も豪華で、最も記憶に残る開会式を紹介します。1896年のアテネ大会、2010年のバンクーバー大会、1984年のロサンゼルス大会、2012年のロンドン大会、2000年のシドニー大会などをご紹介します。あなたのお気に入りはどれですか? |
'For this list, we’ll be looking at the greatest, most extravagant, and most memorable opening ceremonies in the history of the modern Olympics. Our countdown includes Athens 1896, Vancouver 2010, Los Angeles 1984, London 2012, Sydney 2000, and more! Which of these is your favorite? |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
北京の開会式は傑作で、多くの中国人にとって国民的な記憶となっている。
'Beijing opening ceremony was a masterpiece, it's a national memory for most Chinese.' |
3.

女王がダニエル・クレイグをMr.Bondと呼んだのもかっこよかった。
'The queen calling Daniel Craig mr bond was cool too' |
4.

2012年のロンドンで、スカイダイビングをする女王について言及しなかったのは驚き
'With London 2012, surprised you didn't mention about a sky diving monarch' |
5.

ベルリンオリンピックでは、ギリシャから開催国への聖火の点火が導入された
'The Berlin olympics introduced the lighting of the torch from Greece to the host country' |
6.

Mr.Beanのオープニングセレモニーは鳥肌ものでした。
'The Mr.Bean opening ceremony gave me goosebumps.' |
7.

ソルトレイクシティは、アメリカの文化が凝縮されていたかもしれませんね。
しかし、アイスホッケーではカナダが金メダルを獲得した(笑)
'Salt Lake city may have been all about American culture... But Canada took Gold in hockey lol' |
8.

ジェームズ・ボンド本人よりも、2012年のロンドンでローワン・アトキンソンの「火の車」シーンが好きです。
'I love the Chariots of Fire scene with Rowan Atkinson in London 2012 than James Bond himself.' |
9.

シドニーオリンピック開催のとき、私はまだ7歳でした。私が覚えているのは、当時この国で最も大きな出来事だったということです。あれから32年、ブリスベンにもチャンスがやってきました。
'I was only 7 when the Sydney one happened. All I remember it being the biggest thing in the country at the time. 32 years later Brisbane is getting their chance.' |
10.

訂正:世界中に向けて、初めてテレビでオリンピックが放映されたのは、日本の64年ではなく、68年のメキシコでした。
'Correction:the fist olympic games that were televised worldwide was Mexico 68 not Japan 64' |
11.

これは「国歌トップ10」の焼き直しだね
'This is "Top 10 National Anthems" all over again' |
12.

この新しいオープニングセレモニーで流れた日本のRPG音楽は象徴的だった
'The jrpg music in this new opening ceremony was iconic' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=j4iJiW3jNnw
今日のおすすめ記事
56481. 五毛党が東京五輪批判コメントを組織的に大量に書き込んでいます YouTubeには特に多く見られます 反論コメントや通報機能を使い駆除しましょう 56483. 「五毛党が~」 理由は知らないけど、 五毛党や韓国政府広報使節団(VANK)の存在が、 ネット上で常識的になりつつある。 外国人もバカばかりでは無いよ。 56484. 北京五輪の開会式なんて全然記憶にないわ 口パクの女の子がいたな、くらいしか覚えてない 毎回開会式は録画して見てるんだけどな ソチ五輪はメチャクチャ凄かった 56486. まあ、2020東京が史上最低なのは間違いないな 160億かけたお遊戯会 日本の衰退を象徴するイベントだったよ 56487. ロサンゼルス五輪が一番印象に残ってる。 あのロケットマンが飛んできた衝撃に比べたら 他は想像してた範囲のパフォーマンス。 56505. 20位にも入らない札幌と長野 56508. チャイナウイルスに台無しにされたオリンピック 56552. 正直ロス一強で他はドンクリの背比べ。
ただワーストを挙げるとしたら聖火でハトを焼き殺したソウル五輪だな。 |