最新記事
海外「日本で友達(彼氏)を作るには?」「酒の力」「宗教」「居心地の良い場所から飛び出さないと無理」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「これは面白いな…」「日本はもはや別の惑星だな」「この学生たちはとても革新的だ」京都大学の卒業式(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「日本から帰国後、3日ほどでまた食べたくなりました」日本への新婚旅行で食べたもの(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「フィリピン人は桜を見るために日本に行く必要はない」フィリピンのパラワンチェリー(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「屋内と屋外のハイブリッドスタイルは期待できそうですね!」「トラウマがよみがえる…」USJのスーパーニンテンドーワールドが拡張(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「美味しそう!」「なぜ日本では緑のデザートが好きなのか」抹茶パウダーをかけて食べる生チョコレート(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「正直、実写の方がよりキレイに見える、信じられない!」現実とアニメのワンシーンを比較(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「本物のピルクを作ったのか!?」「なんか美味しそう」スターバックスの新作が登場!(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「同窓会に行ったらアジア人全員20歳以上若く見えました…」なぜアジア人は若く見えるのか?(海外の反応) Mar 13, 2023
海外「私の今の気分を表してる」「アメリカでもマスコットがあればいいのに」福島県鏡石町公式キャラクター(海外の反応) Mar 13, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリー
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

マイクロソフトがWindowsでアップルやグーグルに勝ち続ける理由。海外の反応

1.投稿者

マイクロソフトがWindowsでアップルやグーグルに勝ち続ける理由

'Why Microsoft keeps beating Apple and Google with Windows'















1985年にデビューしたMicrosoft Windowsは、過去20年間、世界中で圧倒的なシェアを誇るPC用OSです。ガートナー社によると、2020年の出荷台数シェアは、Windowsが約83%、Google Chrome OSが10%、AppleのMac OSが7%となっています。
ソリティアから、象徴的なスタートボタンや起動音、生産性向上アプリ、ゲーム、企業向けコンピューティングまで、Windowsはコンピューターの使い方を変えました。伝説的なWindows 95は、パーソナル・コンピューティングの市場を支配する原動力となりました。マイクロソフトは創業以来、多くのバージョンのWindowsを発表してきましたが、中には記憶に残るものもありました。また、IBM、Apple、Googleなどと市場を争ってきました。マイクロソフトによると、Windows 10を搭載しているデバイスは、全世界で月に13億台を超えています。
現在、Windowsはマイクロソフトのビジネスの14%を占めるに過ぎませんが、依然として重要な役割を担っています。同社は、最新バージョンのWindows 11を発表したばかりです。
CNBCは、テリー・マイヤーソン、マイケル・チェリー、ブラッド・シルバーバーグ、タンディ・トローアといった元マイクロソフト社員に話を聞き、30年以上にわたるWindowsの歴史を振り返ってもらいました。







'Microsoft Windows debuted in 1985 and for the past two decades it has been the dominant PC operating system worldwide. In 2020, Windows had almost 83% market share by unit shipments, while Google Chrome OS had 10% and Apple’s Mac OS had 7%, according to Gartner.
From solitaire to its iconic start button and start up sounds, productivity apps, gaming and corporate computing, Windows changed the way we use computers. The legendary Windows 95 helped propel the company to dominate the market in personal computing. Microsoft has introduced many versions of Windows since its inception with some more memorable than others. It’s competed with IBM, Apple, and Google for market space. According to Microsoft, there are more than 1.3 billion devices running Windows 10 worldwide on a monthly basis.
Today, Windows only makes up 14% of Microsoft’s business but remains a critical part of it. The company just announced the latest version Windows 11.
CNBC spoke with former Microsoft employees including Terry Myerson, Michael Cherry, Brad Silverberg and Tandy Trower to get a look back at over three decades of Windows.'


途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

2.海外の名無しさん

ほんの10年前までは、履歴書に「コンピュータのスキル」と書けば、より優秀な候補者として目立っていたことを覚えている人はいないだろう(笑

'who remembers that just a decade ago, putting "computer skills" on your resume would make you stand out as a potentially better job candidate lol'






3.海外の名無しさん

OS マーケットシェア:83% Windows、10% Chrome OS、7% Mac OS

自分のLinuxマシンから見ている私:幽霊みたいなもの


'OS Market share be like: 83% Windows 10% Chrome OS 7% Mac OS

Me watching from my Linux machine: You know, I'm something of a ghost myself'






4.海外の名無しさん

"私が求めているのは、プリンタが見つからないからといって、毎週コンピュータを再起動しないことです。"

'"What I need is to not restart my computer every week because it cant find the printer"'






5.海外の名無しさん

アップルが自社の設備にWindowsを使っているのは皮肉なことだ。

'The fact that Apple uses windows in its facilities is ironic.'






6.海外の名無しさん

おっと、Chrome OSの出荷台数がMac OSを上回ったとは知らなかった?

'Whoa, I didn't know Chrome OS has surpassed MAC OS in terms of shipments?'






7.海外の名無しさん

忘れてはならないのは、マイクロソフトが正規版と海賊版の両方のWindowsにアップデートを送っていることだ。
私は、Windowsが時々面倒になることを気にしていないが、この点については最大限の敬意を表します。


'Let's not forget that Microsoft sends updates to both: the legal and pirated versions of Windows.
I don't care if windows gets messy sometimes, but for this, they have my utmost respect.'






8.海外の名無しさん

XPがとても愛おしい..私にとって初めてのコンピュータであり、おそらくこれまでで最高のものだったと思います。

'I miss XP so much.. it was my first ever computer and probably the best I’ve ever had..'






9.海外の名無しさん

Windows 95が発売されたとき、パソコンを持っていないにもかかわらず、Windows 95を購入した老夫婦がインタビューに答えていたのを覚えている。

'I remember when Windows 95 debuted, they interviewed an older couple who bought a copy of the program, despite the fact they didn't even own a computer of any kind.'






10.海外の名無しさん

誰もが自分の家に窓を必要としているから、マイクロソフトが勝っているわけだ。

'Everybody needs some windows in their house, so that's why Microsoft is winning.'






11.海外の名無しさん

最後に出てきた男は、週に一度はPCを再起動しないとプリンターが見つからないと訴えていた。夜、仕事が終わったらPCの電源を切ればいいんだよ。

'Did that dude at the end really complain about having to restart his PC once a week to find his printer. Bruh just turn ur pc off at night when ur done'






12.海外の名無しさん

Windows 7は、シンプルで機能的、最適化されていて、すべてがうまくいっていたWindowsの最盛期だった。今では、過度に複雑で、馬鹿げたメニュー、2つの異なる場所にある設定…

'Windows 7 was the peak of Windows, simple functional, optimized, everything worked with it. Now it is overly complicated, stupid menus, 2 diffrent locations of the settings..'






13.海外の名無しさん

Windows:企業
Chrome OS:学校
MacOS:ヒップスター
Linux: YouTubeのコメンテーター


'Windows: businesses
Chrome OS: schools
MacOS: hipsters
Linux: YouTube commentators'






14.海外の名無しさん

マインスイーパは名作で難しかった。

'Minesweeper was epic & hard.'




※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=OcL932W6E1w



今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

56604.名無しさん:2021年07月29日 13:53

いや、単に世界のシステムとして、MSの過去のWindowsが浸透してるから。ただ、それだけ。

皮肉抜きに、ITの知識有る人よりもな、世界には知識無い人の方が多いので。
そうなると、過去に流行った物がそのままよ。何しろ、IT人材は常に不足してるからな。

一番ヤベェと思ったのは、IT部部長、課長が、世の中にWin以外のOS無いと思ってる、世界的外資系企業が有ったからな

56607.名無しさん:2021年07月29日 17:09

これからソフトを開発しようとする会社はまずWindows対応でソフトを開発するよな。
どこにあるかもしれない未知のOSのことなど考慮しようがない。
すると世の中に出回るソフトはまずWindows対応になる。
その状態がすでに何十年も続いている。
そうなってしまったら、いまさら新規のOSなど入り込める余地もないよな。

コメントする