|
大脳新皮質はさほど特別ではない?海外の反応
1.
:投稿者
人間の大脳新皮質は思ったほど特別ではない

途中ですがこちらもおすすめ
3.
:海外の名無しさん
個人的には、それが一つのことに集約されるとは思えません。 オーケストラを構成する楽器は一つではありません。
4.
:海外の名無しさん
人間の大脳新皮質は、脳それ自身が考えているほど特別なものではない。
5.
:海外の名無しさん
脳の大きさと神経細胞の密度についての話はどう?
6.
:海外の名無しさん
小脳がなくても生きているケースをどう説明するのか?非常に稀なケースだが、小脳がなくても脳がうまく適応できるということは、小脳が人間の脳の特徴ではないということかも...と考えてみた。
7.
:海外の名無しさん
それは、自動車のエンジンで最も重要な部品は何かと聞くようなもの...。
8.
:海外の名無しさん
脳の領域の「大きさ」とは、質量、体積、神経細胞の数、細胞密度のどれを指しているのでしょうか。
9.
:海外の名無しさん
認知科学者として、この動画は非常に誤解を招くものだと思います。
この動画が説明しなければならない膨大な量の情報があることは分かっていますが、一般的な情報を単純化すると同時に、特定の論文や研究分野を誇張するのは良い方法とは言えません。
10.
:海外の名無しさん
人間の中には、優秀なジャーマンシェパードよりも知能が低い人もいる
11.
:海外の名無しさん
"私は他の人たちの脳とは違う" -人間の脳
12.
:海外の名無しさん
ああ、小脳には見覚えがあります。スターフォックス64」のラスボスで撃たなければならなかった弱点ですね。
13.
:海外の名無しさん
人間の大脳新皮質 : 頑張ってるよ。失礼な。
14.
:海外の名無しさん
そのシャツはとても着心地がよさそう
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=BxPQ9bFfEP0

人間の大脳新皮質は思ったほど特別ではない
'The Human Neocortex Isn't as Special as We Thought' |

長い間、科学者たちは、大脳新皮質が人間の脳の中で最も頭脳的な部分であり、人間をユニークにしている部分の候補であると考えてきました。しかし、大脳新皮質は、他の哺乳類の脳とさほど変わらない部分もあります。そこで研究者たちは、人間を人間たらしめているものを解明するために、別の場所に目を向け始めました。 |
'For a long time, scientists considered the neocortex the brainiest part of the human brain – an obvious candidate for the thing that makes us unique. But in some ways, it’s not that different from other mammals’ brains. So researchers have started looking at other places to figure out what makes us distinctly human.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
2.:海外の名無しさん
これが私の大脳新皮質です。このようなものはたくさんありますが、これは私のものです。私の大脳新皮質は、私の親友です。それは私の人生です。私は私の人生をマスターしなければならないように、私はそれをマスターしなければなりません。
'This is my Neocortex. There are many like it, but this one is mine. My Neocortex is my best friend. It is my life. I must master it as I must master my life.' |
3.

個人的には、それが一つのことに集約されるとは思えません。 オーケストラを構成する楽器は一つではありません。
'Personally I find in hard to believe that it would boil down to one thing. No one instrument makes an orchestra.' |
4.

人間の大脳新皮質は、脳それ自身が考えているほど特別なものではない。
'The Human Neocortex Isn’t as Special as IT Thought.' |
5.

脳の大きさと神経細胞の密度についての話はどう?
'What about an episode about Brain size vs neuronal density?' |
6.

小脳がなくても生きているケースをどう説明するのか?非常に稀なケースだが、小脳がなくても脳がうまく適応できるということは、小脳が人間の脳の特徴ではないということかも...と考えてみた。
'How do we account for cases where people live without their cerebellum? It's exceedingly rare, but the fact that the brain can adapt so well without a cerebellum might indicate that it isn't what sets the human brain apart... just a thought' |
7.

それは、自動車のエンジンで最も重要な部品は何かと聞くようなもの...。
'That's like asking what the most important part of a car engine is…' |
8.

脳の領域の「大きさ」とは、質量、体積、神経細胞の数、細胞密度のどれを指しているのでしょうか。
'When you refer to "size" with regard to brain regions, what are you referring to: mass, volume, number of neurons, or cell density?' |
9.

認知科学者として、この動画は非常に誤解を招くものだと思います。
この動画が説明しなければならない膨大な量の情報があることは分かっていますが、一般的な情報を単純化すると同時に、特定の論文や研究分野を誇張するのは良い方法とは言えません。
'As a cognitive scientist I find this video very misleading. I know there is a huge amount of information this video has to gloss over, but simplifying general info and exaggerating singular papers /research areas at the same time isn't good practice.' |
10.

人間の中には、優秀なジャーマンシェパードよりも知能が低い人もいる
'Some humans are less intelligent than a good German Shepard.' |
11.

"私は他の人たちの脳とは違う" -人間の脳
'“Im not like the your other brains” -Human brain' |
12.

ああ、小脳には見覚えがあります。スターフォックス64」のラスボスで撃たなければならなかった弱点ですね。
'Oh, I recognize the cerebellum! That's the weak spot you had to shoot on the final boss in Starfox 64.' |
13.

人間の大脳新皮質 : 頑張ってるよ。失礼な。
'Human neocortex : I'm trying my best. Rude.' |
14.

そのシャツはとても着心地がよさそう
'That shirt looks so comfy' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=BxPQ9bFfEP0
今日のおすすめ記事